• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カネのブログ一覧

2012年06月21日 イイね!

本日の一本釣り

本日の一本釣り本日は早番でした。

という訳で、モノサクへ一本釣りへ。何故か、撮り鉄ではない同僚も一緒に。あ~、撮らないと言っても勿論、乗り物大好きのお方。いつも一緒に撮影半分、遊び半分のお出かけへ行くメンバーです♪


余談ですが、彼の家からモノサクまでは、ものの五分。羨ましい・・・

で、一本釣りといっても少々練習を。凄い勢いでやってきた255系。ドン曇りで真っ暗・・・シャッタースピードも稼げずピンボケ気味。


撮り時211。あまりに暗いのでシャッタースピードをだいぶ下げてみましたが・・・
さすがに少々ピンボケで(汗)


そして本命の70レ。この辺で撮影できるのは今時期だけ。しかも来年には桃に
変わるらしいので、正に撮り時です。そして、1049号機となれば必撮ですな!
先行してきた電車と比べ格段にユックリだったので、思い切ってシャッター速度を
落としてみました。何とかブレずに明るさも多少確保。ノイズは凄いですがね。
しかし、いつも通り?僅かに我慢できず右が開くわ思いっきりクシパンだわ・・・
もう少しサイド気味にするべきだったな~ワンポイントの側面の扉が写ってません。


しかしながら、やっとモノサクにて念願の広島更新をゲット!!
暗いし、ザラザラだし、構図は思ったようにいかずでしたが、結論から言えば十分満足です♪

今度は日中の運用でチャンスがあればな~と思います。

しかし・・・時期が時期とは言え、最近暗い写真ばかり。せっかく日が長いからと出向いているものの、お天気に恵まれない撮影が続いています。

が、本日同行の彼は死ぬほど晴れ男さん。考えてみれば18時頃は雨の予報だった訳で。

ありがたや~ありがたや~!!

そういえば、アンパンの件・・・正に昨日の5分前的な写真がどこぞの投稿サイトに載っていました。
実に悔しけり(涙)

あ~さらにそういえば。70レ通過後に見覚えのあるドコでもドア車が・・・思いっきり手を振ったんですが、気付いて頂けなかったようで。スーパーニアミスでしたね(笑)
Posted at 2012/06/21 23:33:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2012年06月20日 イイね!

で、ちょっとした会とは・・・

で、ちょっとした会とは・・・職場の無事故表彰でした。アンパンマンは間に合いませんでしたが、このような事をして頂けるのは、実にありがたい事です。

無事故三年。額面は決して多くはありませんが、賞状や記念品も頂き。



実は、恥ずかしながら入社間もない頃に小型バスで構内の物置に接触させた事がありまして・・・洗車をしてバスを移動させたらドラムに水が入っていたのか、全くブレーキが効かずアウチ!!

それが無ければ多分五年だったんですよね。。。当社のカウントは、事故日翌日起算では無く、その年度がパーになります。、頂けるご褒美に大差があるので非常に惜しいことをしました。

が、とりあえず後ニ年頑張りましょう。そしてまた一日、一ヶ月、一年と無事故を重ねて行きたいと思います。
Posted at 2012/06/20 20:38:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2012年06月20日 イイね!

「あ~んパンチ」モロに喰らいました(涙)

「あ~んパンチ」モロに喰らいました(涙)仕事終わりにちょっとした会があり・・・どうせ間に合わないからいいやとウダウダしたんですが、蔵に入った姿くらいと向ったところ正に蔵に入る所で。現地に着く前に別の蔵に既に入ってないかとか、覗き見していたのが完全に仇になりました。僅か10秒間に合わず(驚)ウダウダしてないで、すぐに向えば撮影会状態だったようです・・・トホホ

因みに、アンパンマンのラッピングは白くカバーされていました。金網越(しかも金網にピントが。。。)に何とか垣間見たトロッコ。





目の前でお蔵入り(泣)
トロッコに乗っていた係りの方々がギャラリーしていた子供連れに手を振ってました。
光景としては、微笑ましかったんですが心中穏やかではなかったり・・・


とはいえ、非常にレアな並び!!


ヘッドマークをつけて、お休みなさい状態に。


傍らにはカンバンの方も。

まぁ、地元でキハ185が見られただけヨシとすべきか?
ん~試運転、営業運転ともちょっとチャンスが無さそうなアンパンマン・・・走る区間もコレまた。。。
撮影にいけると良いのですが。

Posted at 2012/06/20 20:26:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2012年06月15日 イイね!

梅雨の止み間にあけぼのを・・・

梅雨の止み間にあけぼのを・・・という訳で、あけぼのを撮影に。

場所は定番?新町~神保原です。日の長い今時期限定ですし、曇りベースが宜しい場所ですので、予報を気にしつつ出撃。

ってか・・・昨日の仕事中(もう夜)にいきなり職場の先輩が「仕事終わったらそのまま行くベ!!」との無茶苦茶発言されまして。戸惑いましたが、なかなか足が向かない列車だし、今時期を逃すと来年は分からないという中で、翌日昼過ぎから仕事という人まで道連れに出撃(笑)

で・・・結果は撃沈。ドン曇り。暗い、寒い、極めつけは双頭の三拍子で(涙)構図がバッチリ決まった(パンタのホーンがちょっとだけ引っかかりましたが)だけに、暗さとノイズが悔やまれます。これは、リベンジ必須か!?

とは言え、私があけぼのを撮影する機会など、こんな展開にでもならなければ滅多なことでは、無いので満足ではある撮影でした。

で、仕事の方がいるので、死ぬほど贅沢な一本釣りで撤収と相成りました。この後に連チャンで来る211系だけ押えるべきたったと撤収準備中に横をすり抜けていく211系を垣間見ながら呟いた我々でした。

おがさん、せっかく頂いた情報でしたが時間制限があったので申し訳ないです。。。
Posted at 2012/06/15 23:56:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2012年06月09日 イイね!

バス版マルスの裏側?

バス版マルスの裏側?どうも。少し間が空いてしまいました。やっと高速路線に慣れてきましたよ(汗)

今日は、皆さま普段なかなかマジマジとは見られないであろう仕事場を簡単にご紹介。

一部、修正している点はご了承下さい。


添付は混沌とした運転席周り。あれやこれや物があり過ぎです。。。





こちら、我が社では必携アイテムとなっているタブレット。高速バスを中心に運行している会社とは違って高速路線運行に特化した運行管理は行っていないので、道路状況や他車の動向は、運行前に各自タブレットでネットやグーグルマップのGPS位置検知、乗務員同士の電話連絡にて確認しています。


で、こちらがマルス(モドキ)です(笑)高速路線バスだと各社とも大概はこの運賃箱を使っているのではないかと思います。裏はこんな感じで。修正してありますが、白い枠内に停留所名が記載してあって、緑のボタンで乗車(降車)処理を行います。これが、慣れるまで大変でした(汗)停留所名が記載したカードを差し替えることで多種多様な路線に対応します。会社や路線(先払い、後払い、途中の乗降方法)、車種(音声合成やLEDのメーカー)により異なりますが、運賃箱と音声合成(放送案内)、行き先LEDが連動して動作します。

今日は、高速に異動になり乗務を始めてから初のお休みでした。子供たちとじゃれたり風呂に入れたり、あとは模型を眺めたくらいでダラダラと過ごしてしまいましたが、何とか体力は回復。また明日から頑張ります。
Posted at 2012/06/09 21:56:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記

プロフィール

「せっかくログインしたので http://cvw.jp/b/123021/45313905/
何シテル?   07/26 17:33
好きがこうじて公共交通機関に勤めている傍で鉄道模型のジオラマ制作などしているアニメ好きなオッサンです。(ただのヲタクやん・・・)鉄道模型をお好きな方は私や私の仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鉄な僕とカメな家 
カテゴリ:鉄道・バス関連
2010/08/23 23:23:21
 
相都鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:19:05
 
山城鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:16:13
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
台風被害でピッカピカになってしまったので、まだまだ乗ります。欲しい車が無いのと、ピカピカ ...
ヤマハ TZR250RS ヤマハ TZR250RS
今度は自分で探して自分で購入。通勤快速です(笑) 高校生の時から憧れていた94年式。コツ ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
地道にカスタマイズで自分仕様に仕上げとりますが・・・そろそろ打ち止めかしら(汗)まだまだ ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
正確には複数人所有ですがコツコツ直しております。いつまで乗れるか!? 一ヶ月も持たずに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation