• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カネのブログ一覧

2012年04月23日 イイね!

久々の撮影は・・・

久々の撮影は・・・本日は、公休でした。そこで、職場の先輩と同業他社の先輩の3人でロクヨンセン捕獲の為に出撃。雨天決行と決めていたので、悪天候でしたが出かけてきました。予定としては、77レを神崎付近の単線区間で押さえてからモノサクエリアに戻り、71レ~73レ~72レとやる予定でしたが、天候が天候なので、光線は関係ありませんから神崎手前の単線区間で一日過ごしました。
添付は・・・お天気に恵まれない上に単機でどうしようもない77レ。返しの72レに期待ということで、とりあえず撮影開始。

さてさて・・・写真は、ノイズザラザラで時系列では無い部分もありますが悪しからず。
最近写真が表示されない事が多いですが、これはUPしてる場所のせい。頼むよ・・・

やってきたのは、209系8B。この辺では最長編成になるのかな?


こちらはE257-500系、あやめ。田んぼに水が入っているので水鏡・・・
両方入れるのはなかなか難しいんですね(汗)


お見送り。縦にトリミングしてます。


気づけば総武・成田線は、この房総色に統一されてますね。
綺麗に水鏡になりましたが・・・如何せんお天気が。しかも暗い!!


時折明るくなったり、一瞬日が差したりもしましたが・・・
211系、先が気になります。内外運用が無くなったので、ここにいると沢山撮れますね♪


本命のひとつ、71レ。短いなりに程よい積載で一安心ですが、暗いのが残念。


天気は悪いし、列車は少ないし・・・
県道を往く車達で流し撮りの練習をしてみたり。


ん~練習の成果はイマヒトツ?
線路際の田んぼのスパンが短くて離れて撮影すると、水鏡にならないのが残念です。


こっちはなかなか?ちょっとスピード感に欠けますが、乗務員さんや乗客のシルエット
が楽しいですね。斜めったので、補正してますが・・・


雨が次第に本降りというか、止み間がなくなってきました。
水面も波立って・・・


くら~いけど、チョンマゲをば。本パンがつかえました・・・


修理して綺麗になった愛車を。暇やね(笑)


悪天候の中、ご苦労様です。挨拶を交わし、世間話を少々。
架線の様子をデジカメで撮影しながら、徒歩で移動されてました。委託の会社
の方だったみたいですね。


そして、73レは・・・
予想とおりに単機でした。やけくそ流しです(汗)
丸ごと入れたかったんですが、切れるしピントは来てないしで終了(涙)

と・・・まぁ、遠くまで行った割にはちょっと不満の残る結果でしたが、流しや水鏡は今後の糧になったかな?え?何か一本足りない??いや、そんなはずは無いでしょ???いや、あの・・・トホホ(涙)

実は72レ・・・雨の止み間、少々明るくなったナイスタイミングにて5両ほどのほぼ満コンコキを引き連れやってきたのですが欲張った構図を狙ったら完全に失敗して即消去しました・・・準本命だったのに(涙)もちろん、同行先輩二名は無難に押えてご満悦。
く・や・すぃ~!!!

少し遠くに来たのは、ロクヨンセンを側面から押えたかったのと直線撮りをしたかったからだったので、色々課題の残った撮影になってしまいました。とりあえず、新更新が何とか無難に撮れたのがせめてもの救いですかね。まぁ、高速を使えば1時間かからないので、その気になればいつでも行ける場所ではあるし、またチャンスはありますわな。1006号機に関しては明日の73レに入るはずですから、明日は天気が良いようなので、リベンジと称して地元で押えようかな・・・

しかし、悪天候で単機や短い編成なのが分かりきった月曜日でしたが、時間になるとポツポツと撮影者の姿が見受けられました。いるんですね~(笑)
とりあえず、単線区間やモノサク周辺にて最低のバリエーションとして、原色青・白プレに新更新と岡山更新を押えたいと思ってますので、次回に期待です。

同行のお二方、また宜しくお願いしま~す!お疲れ様でした♪
Posted at 2012/04/23 22:20:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2012年04月18日 イイね!

新車キタァ~!!

新車キタァ~!!えぇ・・・まぁ、もちろん職場にですが。。。

他社さんに遅ればせながら新型エアロエース3台導入です。業務内容の都合で1台だけがグレーガラスですが、ケチらず全車グレーガラスにすれば良いのに・・・しかし、パワー食われない利点はありますが、今時サブエンジンとは・・・個人的に直結が好きなんですよね~サブエンジン煩いし、直結の屋根にのってるユニットがカッコイイのに。

ちょっとだけ内部を。

運転席


乗用車みたいなメーター。
自分の車よりよっぽど充実した内容です(汗)


車内の様子

とりあえず、本当にほんの少しだけ乗りましたが前のモデルに比べて非常に取り回しが良いですね。高速でどうか分かりませんが、乗りやすいと思いました。ワタクシには、あんま関係ないバスなんですけどね(笑)

因みに運転席に誰かいるように見えるのは・・・ウチの子ですw

Posted at 2012/04/18 19:03:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2012年04月08日 イイね!

人生初の公開イベントへ 2/2

人生初の公開イベントへ 2/2さて、続いては車両以外の部分へ。



添付はこんな時でもないとお目に掛かれないであろう「りんてつ」社屋。




こちらは、千葉貨物駅の記念碑??
因みに、マニアだと思っていたVVVF-EUROBEATさん、千葉貨物駅の存在自体
ご存知無かったようで・・・(笑)


いつもなのか、イベントのためにか分かりませんが笑える張り紙がw

さて、会場をウロウロしていると物販で購入されたであろうホイッスルに息を吹き込み
吹鳴されているお方のグループが横に・・・あれれ??

で、こちらそのお方のお車ではなかろうかと?SLの時といい、よくお会いしますね(笑)
因みに、撮影地でお見かけする方々にも結構お会いしました。やはり、皆さん地元イベント
ですから押えたいですよね♪


こちらは、VVVF-EUROBEATさんのカッコイイ愛車♪


上空にはポケモンジェット。


花より団子鉄ですが、桜もほぼ見ごろで青空に映え綺麗でした。

でもって、戦利品ですが・・・
やはり、Nゲージの販売はありませんでした。予め分かってはいたんですが少々期待
してたんですがね。良くできたKDのHOが半額だったので一瞬悩みましたが、冷静に
対処しました(笑)

で、冷静にクリアファイル3枚セットを。車型の書かれたプレートも物欲をくすぐられまし
たが、我慢・・・


こちらは、エステファンさんに購入して頂いていた記念切符で。
ワタシが購入していたアイテムも含めやっと受け渡しができました。お待たせして
申し訳ありませんでした。


もしかすると、今日一番の意外な戦利品はこちらかも?以前に文化むらに行った
時以来です。美味しく頂きました♪(実はエステファンさんと車内で(笑))
で、日曜に外出したお土産に家族に買って帰りましたが・・・
機関車に手が届くお値段になりましたな(汗)

と、内容の薄い記事になりましたが・・・
実際、イベントの内容も薄かったような。しかし、デビュー戦のワタシには丁度良かった
かと思いますし、間近で見るKDは普段の撮影や模型を見ている感覚とは全く違い大き
く迫力があり、十分に行った甲斐がありました。主催者側としても初めてのイベントで手
探りの部分もあるんでしょう。夏と秋にも予定があり、その時は機関車添乗の企画もある
ので、また足を運びたいと思います。次回はNゲージがあると良いなぁ(笑)

そういえば、特筆すべきは大好きなロクヨンセンの貨物更新をデザインしたお方がいらして
ました。勝手に同年代くらいの方だと思っていたのですが、違ったようで。。。
相当の乗り物全般マニアと噂を聞いておりますが、いたって普通の優しいオジサマでした。

因みに、この後はエステファンさんと模型屋さん巡りに出かけまして、お互い抑えはしま
したが、それなりに出費(爆)〆のソフトクリームは美味しかったですね♪
Posted at 2012/04/08 20:48:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2012年04月08日 イイね!

人生初の公開イベントへ 1/2

人生初の公開イベントへ 1/2本日は公休でした。実はワタクシ、鉄道会社の公開イベントに一度も行った事がなく・・・

鉄道模型販売・限定品多数の文字にも誘われて京葉臨海鉄道の創立50周年記念イベントへ出撃して参りました。初なので、色んな意味で丁度良いかな?と。

因みにエステファンさんVVVF-EUROBEATさんとご一緒の出撃でした。

添付は、「え?京葉臨海でも、こんなに来るの!?」と思った開場待ちの行列です・・・

さて、それでは早速。

イベントの告知です。


物販ブースはコンテナ(笑)最近の貨物系イベントでは定番らしいですね。
入場してすぐのブースは記念コンテナでした♪


メインヤードと言ったところでしょうか?同じKDでも色んなのがいます♪


角目の方が、非JRっぽくて良いですね。関連会社ですが。。。


三段活用並びを縦アンで。


桜バックには少々遠いか・・・入れ換え作業中。


タキ各色混結。今日の為に組成したんでしょうか??


タキとタキの隙間から・・・


コンテナ大量~~~萌え(笑)
いや、地元でこんなにコンテナ積み上げてあるのは見られないですからね。
手前のクオンもイカす!!

しかし、ひたすら青い空と青い機関車の羅列に(汗)
いや、他に撮る物が無いんですわ。何せ日曜のお昼前ですから、荷物も動かない訳でして。
で、続きます。


Posted at 2012/04/08 20:10:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2012年04月01日 イイね!

本日はダーティーなお客様がゾロゾロと・・・

本日はダーティーなお客様がゾロゾロと・・・寒さも多少和らぎ(まだ十分寒いけど)春の行楽列車シーズンですね。昨日は結局、爆睡してしまい撮影には行けず(汗)しかし、よく考えたら4月1日は日曜日・・・平日より出勤時間が遅いことに昨日の仕事中に気付き(オイ)

という訳で、出勤前に本拠地へ出撃して参りました。本日は、職場の先輩に加え本拠地で仲良くなったお友達の3人で出撃です。今日は人出が予想されるので不安もありましたが、先輩が真っ暗な内からスタンバって頂き、感謝です。結果的には我々3人が最初の到着でしたが案の定、別の場所に行かれた方も含めるとかなりの人出でした。移動された方は、人数的な事もありますが、余り日が当たらない辺りもあるのかも知れませんね。

添付はトップバッター様のヘッドマークなり。

では、早速。

まぁ、日は昇っているものの、前面以外は日が当たらず暗いです(笑)
と言っても、前回は2月の河津桜号でしたので、真っ暗でどうにもなりませ
んでした
から、それと比べたら万々歳でした。編成端の位置がピコピコを食らって
いるのが少々残念ですが。
しかし、テカテカの客席ヘッドレストカバーが気になりますな(汗)

続いては・・・

なかなか撮影の機会に恵まれないE655系です。以前に一度だけお召しの試
運転で撮影しただけ。5両と短いので、取り合えず手前で一枚。
本命位置に照準を合わせたまま撮りましたので、かなりトリミングしてます。


一応前面には日が当たり明るさはあるので、望遠で大きく狙いました。
ん~難しい色だこと(汗)
そういえば、連結器が出ているの初めて見ました。


宴が来ると思い込んでいましたが、やってきたのは華。列車自体初撮影でした。
初を本拠地で頂けてちょっと嬉しい♪
てか、地元車なのに、この構図の「なのはな」が無い・・・


そして、71レ。E655系と同じく、側面が欲しくて手前で。ガッツリトリミングです。


71レは長くて入りきらないので、思い切ってカットしたんですが・・・
運悪く満コンと満コンの間の空コキで切れちゃいました(汗)
お、トミックスのに載ってるクーラーだ!

と、ここでお時間。正にタイトル通り、濃色車両のみの撮影となりました。ロクヨンセンも
濃色ですが、こうなると前面の白が目立って、一番派手に見えますね。
本当はこの後暫くしてやってくる215系も撮りたかったんですが、仕事に間に合わなく
なってしまうので、後ろ髪を引かれつつお仲間と別れを告げ仕事に向いました。
で、仕事中に215系と73レに入った岡山更新を見て嬉しいやら悲しいやら微妙な気持
ちになった事は言うまでもありません(苦笑)

一緒に撮影した皆様、まだまだ寒い中お疲れ様でした。
Posted at 2012/04/01 19:55:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記

プロフィール

「せっかくログインしたので http://cvw.jp/b/123021/45313905/
何シテル?   07/26 17:33
好きがこうじて公共交通機関に勤めている傍で鉄道模型のジオラマ制作などしているアニメ好きなオッサンです。(ただのヲタクやん・・・)鉄道模型をお好きな方は私や私の仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

鉄な僕とカメな家 
カテゴリ:鉄道・バス関連
2010/08/23 23:23:21
 
相都鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:19:05
 
山城鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:16:13
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
台風被害でピッカピカになってしまったので、まだまだ乗ります。欲しい車が無いのと、ピカピカ ...
ヤマハ TZR250RS ヤマハ TZR250RS
今度は自分で探して自分で購入。通勤快速です(笑) 高校生の時から憧れていた94年式。コツ ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
地道にカスタマイズで自分仕様に仕上げとりますが・・・そろそろ打ち止めかしら(汗)まだまだ ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
正確には複数人所有ですがコツコツ直しております。いつまで乗れるか!? 一ヶ月も持たずに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation