• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カネのブログ一覧

2010年11月16日 イイね!

「カラシ」キター!!

「カラシ」キター!!と・・・反応してしまった方、申し訳ない。。。

本物がなかな千葉に来てくれない中、模型が先に来てしまいました(笑)

1127が西日本更新色のままで、関東の運用に入ったと聞いて急に欲しくなってしまい・・・元々PFの何れかは欲しいと思いながらイマイチ購買意欲が湧かなかったんですが、1127の件で割高にも関わらずあっさりゲットしていまいました。といっても、程度の良い中古です。もはや、中古でも新品並みだったり、新品は定価を超えたりしている物なのですが、格安でゲットできたのでよかったです♪


何故か手摺だけ付いていました。後ろの茶色いのは興味の外だったんですが
セットなので致し方ない・・・バラシだとアホみたいに高いのでとても買う気に
ならず。
次の休みにパーツでも取り付けてみようと思います。


ん~早く千葉方面の運用に入ってくれないかな?

あ、そういえば昨日は同僚達と撮影に行ってきました。いつもと全く毛色の違う撮影で、天候今ひとつで写真は真っ暗ながら大いに盛り上がってきました♪
後日にUPしたいと思います。
Posted at 2010/11/16 04:26:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2010年11月08日 イイね!

15両編成で参ります。

15両編成で参ります。参りました(乙)

先日、オフハウスの件で衝動買いしたばかりなのですが・・・まぁ、コレは予約品なので、来るときが来たって感じですが請求書が怖いです。。。



早速、東海道線のレア編成同士の並びを・・・


オマケ。
ちょっとアルバイトをして、その報酬として現物支給されました。


実は、更にポチッとしちゃた物があり・・・出るのかも怪しいボーナスですが、頼る(祈る?)しかなさそうです(怖)何か、財布の中身自体は空っぽなのに、予約の紙でパンパンで(汗)
Posted at 2010/11/08 16:57:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2010年11月03日 イイね!

ひたすらPFを・・・

ひたすらPFを・・・と、いいながら見当違いな添付画像ですが、最近めっきりと姿を減らしている113系です。

最近は、暇さえあれば地元基準で昼前の貨物を撮りに行っています。感の良い同趣味の方なら理由がお分かりかも知れません。奴さんの運用情報を確認したとろ、千葉へやってくるのはまだ先のようですが機関車の運用って良く分からなくて情報の整合性より自分が正しく理解できているのかが怪しいですし、イレギュラーも多い貨物運用ですので、行けるだけ行きたいなと。その合間を突かれた日には悲しいですけどね(笑)


これは一昨日撮影です。悪天候やらなんやらで大乱れの千葉地区でした。
約20分遅れで登場したのはスノープロー無しの赤プレ2次更新。
因みにすぐ先の信号が「赤」で止まりそうなスピードです。


本来は、10分後位に来るんですが、一時間近く遅れて登場・・・
こちらも赤プレ2次更新。
写真はありませんが、乱れのストレスか、それとも愛嬌を振りまいてくれたのか?
真意は本人のみぞですが、下り快速の車掌さんがハイビー点灯。お疲れ様です・・・


うって変わって晴天なのは、本日撮影。そして本日も赤プレ2次更新。


さらに赤プレ2次更新(笑)


とりは普段見かけない時間に下ってきた209系8両です。
祝日だったから??明るい時間にこの構図は実は初めてかも?

という訳で、ひたすら2次更新の写真になってしまいました(汗)
暫く通ってみるので、似たような記事が増えるかも知れませんが、適当に流して下さい。
そして、「当たり」の記事を楽しみにしていてください。何となくは運用を追っていますが、殆ど運任せですので(笑)
Posted at 2010/11/03 22:50:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2010年10月31日 イイね!

公開運転会へ

公開運転会へ29、30日と地元の友達と一緒に泊りがけで埼玉県へ遠征し、毎年恒例となった?公民館のお祭り(文化祭)にて行われる公開運転会のお手伝いをさせて貰ってきました。実際は30、31日開催なのですが、我々は仕事の都合で29日の設営のお手伝いと30日のみの参加となりました。
この運転会は200SXさん率いる有志のメンバーで主催されており、地域住民の皆さんに鉄道模型の素晴らしさを知ってもらうといった感じのものです。当初は単にお客としてお邪魔していたのですが、昨年より微力ながらお手伝いさせて頂けるようになり、今年も参加させて頂いた次第です。
今年は、あつかましくもJAMに出展した踏切や道路信号機を持参して一緒に展示させて頂きました。実際には、私の友達が開発した物な訳ですが、快く展示させて頂き感謝感謝です♪

終わってみれば、色々と忙しく?ろくに写真も撮っておらず、良い写真が全く無かったのですが、少しだけご紹介します。写真はありませんが、先日ゲットした京葉線はじめ、持参した車両達ものびのびと走らさせて頂きました♪
添付は、運転会を見に集まって来てくれたチビッコたちです。今年は台風接近と言うこともあり悪天候で動員数も少なめでしたが、それでも沢山の親子連れが見に来てくれました。公開終了後に挨拶に来ていた公民館の館長さんが、運営スタッフの方々に「この模型展示は、ココの祭りで毎年一番人気なんですよ!」と説明していたのが印象的でした。



見せ場となる大型の駅です。全然列車がいないときに撮影してしまいました(汗)
ここでは、DCCによる運転や演出を前面に出しており、色々なギミックで楽しませて
くれます。
今年は大きな四角いエンドレスで複線×3の全6線。
新幹線メインの高架2線と外側2線はDCC、内側2線がアナログ運転でした。
運転会というと、複雑な線形だったり大規模な情景付きレイアウトを考えがちですが、
対象が子供たちということで、走行する列車の見やすさを考慮して年々シンプルな
線形になってきています。設営や管理がしやすいというメリットもありますが、やはり
子供たちは列車に目が行きますから、この発想は長年の経験の賜物ですよね。


見て下さいコレ!(笑)
このようないわゆるフリーランスの列車も沢山登場します。
フリーランスですが、こんな製品があるのかと思わせる完成度です。
写真には写っていませんが、専用の紙箱まであるんです!!
DCCでCMの音声が流れるのがミソです。


ホームには、お手製の照明がつけられており、リアルな夜間シーンを演出しています。


こんな感じでエンドレスの中央に展示させて頂きました。お隣はユニトラムで再現した
街で、カメラを搭載した江ノ電の車両が走り回っています。
前述の通り、子供たちはフル編成で快走する車両やカメラカーの映像を写したモニター
に目が行きがちだったようですが、鉄道好きの子供たちや親御さんなど大人のお客さん
にはしっかり発見して頂き、感嘆の声を聞かせて頂きました。


持参した交差点モジュールと踏切です。先日、踏切を一生懸命製作していたのは
コチラに展示させて頂くためでした。交差点モジュールもJAMの時はビル街のような
感じでしたが、今回は趣を変えて商店などが並ぶ繁華街的な雰囲気を演出してみま
した。人口と交通量も大幅に増やして活気を出しました。
踏切と交差点はそれぞれ別物ですし、本線とも別の場所に設置してあるのですが、
こうやって見ると、ぱっと見では、ひとつの街の情景に見えますね。
もはや見飽きた感もあるかも知れませんが踏切の動画もどうぞ。


途中、開発者の友達も交えて踏切のDCCにおける動作実験を行いました。
DCCでも問題なく動作することが確認できたのは大きな収穫でした。

運転会には友達にも足を運んで頂いて皆さんとの顔合わせなどもできました。宿泊時はペコ店長さん御兄弟とご一緒させて頂き、温泉で温まった後には就寝前にちょっとした宴会を。また、終了後はメンバーで食事に出掛けたりと、非常に充実した2日間でした。
と、毎年のことながら、本当にお世話になりメンバーの方々には感謝しております。ありがとうございました。残念ながら最終日には参加できませんが、最終日も頑張って下さい!!
Posted at 2010/10/31 04:54:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2010年10月25日 イイね!

結局散財・・・

結局散財・・・皆様に比べたら大したこと無いかも知れませんが・・・

昨日、子供の漫画を買いにオフハウスに行きました。以前はショーケース1つにいい加減な値段のついた模型が並んでいただけだったんですが・・・何の何の、昨日訪れたら一大鉄道模型コーナー(ちょっとオーバー?)ができていました。各社のNゲージが綺麗に陳列されており、いつの間にか物色していた訳で。

そんな中、「ん!?」ケースはマイクロの東西線301系ですが、京葉線209系と書かれたケースに4600円の値札。中を確認したら、基本セットの車両のみで付属品など一切なしの内容。何故か行き先は成田(笑)
でも、コレは買いでは?と思い、慌てて単品サハの在庫をアチコチに確認するも、メーカー含めてどこにも無し。後ろ髪を引かれつつ帰宅した訳ですが・・・

私は見逃しませんでした。他にも京葉線209系10両と書かれたケースがあったんです。

で、本日改めて内容を確認しにオフハウスに。基本セットのケースに10両ウレタンでしっかり10両フル編成、付属品未使用の単品サハケース無しといった商品でした。しかも見る限り未走行に近い状態。敢えて価格は書きませんが、実は暫くオークションなどで中古の相場を覗っていたのですが、単品ケースに拘らなければ最安値です。個人的趣味で競合している車種は殆どKATO製を購入しているので、KATOから出るだろうと思って購入していなかったんですが、実車が近い将来無くなるだけにKATOからの発売は期待できない・・・でも、TOMIXは高いし既にフル編成を揃えるには苦労しそう・・・ってな訳で諦めていたんですが、意外な所で良い買い物が出来ました(笑)

ついでに、とても新品で買う気になれないディテールだけど乗ったから欲しかったキハ187系も購入。コチラも自分で調べた範囲では最安値でした。なぜか外箱はボロボロですが、車両が個別に袋に入っているので最近再生産されたロットと思われ、これまた外箱以外は完品で未走行状態。

一緒に写っている本は新刊ですが、モジュール製作の参考にしようと思い購入。が、スケールがデカ過ぎでため息が出るばかりでした(汗)是非一度立ち読み(笑)してみて下さい。

因みに、6両モノは情報を聞きつけフル編成に拘らない友達が運よくサハが見つかればラッキーなどと言いながら購入した模様。

いやいや、オフハウス侮るなかれ。商品もまぁまぁ充実している上に価格はオークション同等かそれ以下って感じで、送料不要だし内容確認できるので今後は要チェックしておきたいと思います。小銭ができた時に覗くと良い感じかしら?
Posted at 2010/10/25 23:19:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記

プロフィール

「せっかくログインしたので http://cvw.jp/b/123021/45313905/
何シテル?   07/26 17:33
好きがこうじて公共交通機関に勤めている傍で鉄道模型のジオラマ制作などしているアニメ好きなオッサンです。(ただのヲタクやん・・・)鉄道模型をお好きな方は私や私の仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

鉄な僕とカメな家 
カテゴリ:鉄道・バス関連
2010/08/23 23:23:21
 
相都鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:19:05
 
山城鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:16:13
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
台風被害でピッカピカになってしまったので、まだまだ乗ります。欲しい車が無いのと、ピカピカ ...
ヤマハ TZR250RS ヤマハ TZR250RS
今度は自分で探して自分で購入。通勤快速です(笑) 高校生の時から憧れていた94年式。コツ ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
地道にカスタマイズで自分仕様に仕上げとりますが・・・そろそろ打ち止めかしら(汗)まだまだ ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
正確には複数人所有ですがコツコツ直しております。いつまで乗れるか!? 一ヶ月も持たずに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation