• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

glasurit2のブログ一覧

2016年10月03日 イイね!

10月になりました!

10月になりました!週末から待望の10月がやって来ました、暑い日もオサラバかなと思っていたところ昨日も昼間は暑かった。そんな週末今度はフロント・フードの修理に精を出しました。ここは以前自分で痛めてしまった箇所です、フードを開けた時に留めておく棒の変わりにモップのような物で固定をしておいたのですが、離れた隙にこのモップが外れその振動でフードがエビ反りになってしまいフードを痛めてしまったのです。

それ以来、フードを締める際何度も手で押す作業が増えてしまいました。ところが先日この止めておく棒を自作してみてこの状態で止めておくと前の隙間が無くなる事に気がつきました。そこで、週末にこの隙間に接着剤を流し込み接着をしてみることにトライ。

いつものように使うはJ-B Weld強力タイプ、こいつを流し込み棒とガムテープで押さえて固定をします。実用強度6時間以上ということですので6時間待つことにしました。そして翌日、見てみるとダメでした固定をしたガムテープが緩んでいて隙間が出来てしまい失敗。そこで、再度固定をしてまた6時間後に期待をすることに、、、

見てみると、どうやら今度は上手く行った様子。テープを剝がし棒を外そうとすると、なんと!棒にも接着剤が付いてしまい外す時にせっかく接着していた箇所も一緒にバキッと剥がれてしまいました、何と言うことかOH My God!!!しかし、再度トライをすることに、日曜の15時に接着作業をして夜の21時過ぎに恐る恐る見てみると上手く着いている様子です。

以前はこの箇所も隙間が見て取れましたが今はこのようにピッタリとしています。実は既に右側の方の処理は済んでいるのですがこの作業を施したところ、フードを締める際一発で軽くピタッと閉る様になりました。閉り難いのは止める金具の調整が狂っているのかと思い何度か調整をしましたが上手く行きませんでした。原因はフードの前側の隙間にあったのです。

作業をする時このバッジが邪魔なので外しました、このクレスト・バッジも買った時には後期型のバッジに交換をされていました、それを当時のオリジナルを探して付け替えた物です。所々七宝処理された箇所が剥がれてましたが自分で直した記憶が蘇ります。今はポルシェクラシックで再販されていますが調べてみると、S.M.C.$199.25 Pelican $167で売られています。フロント・フードの修理3度目の正直で上手く行ったかどうかは、今日の夜には判明しそうです???
Posted at 2016/10/03 11:27:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「空冷の季節! http://cvw.jp/b/1237656/48707189/
何シテル?   10/12 17:06
911を所有して21年、修理の連続でお金が持ちません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2 345678
910 1112131415
1617 1819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ドアストップ (ドアチェック)補強補修 ファイナルアンサー? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/25 09:05:07
動画編 「ソリチュードリバイバル」 。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/07 09:44:54

愛車一覧

ポルシェ 911 kaeru-go (ポルシェ 911)
911と同じで東京の夏がとても苦手です。6月の梅雨の時期から9月まで約4ヶ月間はお休み状 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation