• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

glasurit2のブログ一覧

2020年02月07日 イイね!

今年1回目の修理!

今年1回目の修理!現在修理中の911、今回の修理は結局色々とダメな箇所がタップリと出て来てしまいました。修理に際して、まずはエンジンを降ろす作業から開始されました。久しぶりのエンジンを降ろしての作業となります。

昨年から走行後に降りる時、ギシ・ミシと嫌な音が後ろの方から聞こえ後ろに回り、リアを押すとギシギシ・ミシミシと音がするようになってしまいとても不快でした。丁度板金修理を終えた頃でshopの方に確認をしてもらうと、このスプリング・プレートbushingがダメになっている、さらに、トレーリング・アームの付け根のbushingもダメになっているので交換をしないとダメと言われました。板金屋さんではこれ以降の作業は無理なので、知り合いの空冷911専門店を紹介してもらい連絡を取り今回初めて作業をお願いをすることになりました。

トレーリング・アームの付け根とは此処の場所、私の911の年式は運悪くこのパーツを交換するにはエンジンを降ろすしか交換が出来ません。見てみると完璧に終わっています、おそらく一度も交換をされていない様子だと言われました。何と50年!

これがそのパーツです。実は今から8年前にスプリング・プレートのbushingは交換をしました、しかし、今回7年目で音が出て来てしまいダメになりました。実はその時に、このパーツも当時のメカさんに交換依頼をしましたが、エンジンを降ろさなければ無理なので止めたほうが良いと言われ交換はしませんでした。

これが今回購入をしたスプリング・プレート用bushing、お店の社長さんからElephantのを購入してくださいと指名されました。これだと10年は持つはずですと言われました。

そしてエンジン側につくオイル・クーラー、これも金属箇所が剥がれ、また別の箇所からもオイルが滲んで来ているので、アメリカより中古を購入して交換をしてもらいました。果たしてこいつでオイルが漏れずにいてくれるかは、動かしてみないと分からないと言われました。頼む!

ここら辺で問題があったのは2本あるガソリンホース。既にボロボロでクランプも付いておらず実に酷い状態でした、写真は交換後の状態です。いつ、ガソリンが漏れて引火しても不思議はありませんでした。最近古いポルシェが引火する事故を聞きますが、自分もそうなる状態であったとは驚きでした。因みに私は消化器は装着しています、社長さんから教えてもらったのは、エンジンルームから火が出たら絶対にエンジンフードは開けず、上の開いている箇所から消化器をかける、そして、下側を見て下側からも火が出ていれば消化器をかけるそうです。旧車に消化器は絶対必と言っておりました。
他にもクラッチケーブル交換+強化パーツの取り付け、アクセルペダルのスロットルロッドcouplingも交換しました。

暗くて解りづらいのですがエンジンルームのサウンド・パッドこれも交換をしました。オリジナルの椰子の繊維はすでにボロボロになっていて、上の方は自分で数年前にカットしていました。

降ろされたエンジンとミッションを見ると至る所に汚れが見て取れました。特にミッションの上の方に細かな砂のような汚れが付いていました。自分で持って行ったパーツクリーナーで汚れを取っていると、社長さんがお店のパーツクリーナーとブラシ&ウエスを貸してくれました。とても親切!

この Petraのパーツクリーナー異常に強力であっという間に汚れが落ちてくれます。MFIの後ろ側も汚れがあったので綺麗にしていると、社長さんがMFIに付いているガソリンホースの1本が劣化しているのを見つけ、自分でやってみますか?と言われたので新しいホースを自分で交換をTry。しかし、場所も狭くホースも硬く入れるのに手こずりました。ここも、エンジンを下ろさないと交換出来ません。

そして、最後の問題の箇所ガソリン・タンクです。こいつの内部が錆びよりも鍾乳洞のような堆積物がタンクの内側を覆っていて、それを溶剤で落とすことが出来るかが今後の課題となります。社長さん曰く、これは、タンク内の錆止め剤か添加剤のような物がスラッジ化したのでは?と言っていましたが、自分は添加剤などは一切入れませんので、以前の何処かのオーナーの方による結果なのかどうか謎です。
という訳で、本来は後ろの足廻りの修理でいたつもりが、蓋を開ければ後から後から悪い箇所がバカスカ出て来ます。しかし、今回ガソリンホースの劣化の箇所が見つかり一安心しました。今後は火災の危険からは解放されそうです。
Posted at 2020/02/07 12:33:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「猛暑の早朝。 http://cvw.jp/b/1237656/48563742/
何シテル?   07/26 09:33
911を所有して21年、修理の連続でお金が持ちません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
232425262728 29

リンク・クリップ

ドアストップ (ドアチェック)補強補修 ファイナルアンサー? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/25 09:05:07
動画編 「ソリチュードリバイバル」 。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/07 09:44:54

愛車一覧

ポルシェ 911 kaeru-go (ポルシェ 911)
911と同じで東京の夏がとても苦手です。6月の梅雨の時期から9月まで約4ヶ月間はお休み状 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation