
先週デフロスターのエアをコントロールするワイヤーがネジ穴に入らず苦戦をしましたが、大雨の昨日再びトライをしました。まずは先の曲がった小型のプライヤーと作業用のLEDライトを購入しました、これで作業はやりやすくなるはず。そして穴に入らない原因は、どうやらワッシャーということが判明しました。ワッシャーを入れずにワイヤーをネジ穴に持って行くとすんなりと入ってくれます。そこでまずは、新品のワッシャーに交換をしてトライをします。ところが新品でもワイヤーは入ってくれません、そこで、ワッシャーをヤスリで削ってみました。ワッシャーはとても硬く削れているのか判らず、ルーペで見てみるとエッジの箇所が多少丸く削れていました。これで果たして大丈夫か?

削ったワッシャーを入れてワイヤーをネジ穴めがけて入れて行きます。先端がL字型に曲がっているので工具で掴んで入れようとしても小さな穴には入りません。そこで、左右の人差し指を使って同時にワイヤーを押して入れて行くと、やっと入ってくれました。やったぜ〜!ところが穴に通ったワイヤーを指で押しても今度はワイヤーは動きません。試しにプライヤーでつかんで押してみると見事成功、ワイヤーはきちんとネジ穴から顔を出してくれました。嬉しいぜ!

やっと完成、先週はこの状態に戻すことは出来ませんでした。先の曲がったワイヤーは曲者ですね。あとは、室内の空調のレバー(真ん中のやつ)を左右に動かして動きをチェックします。最初はワイヤーを引っ張りすぎたので若干緩めてレバーの動きを左右いっぱいまで動くように設定しました。一番左側への動きがちょっと良くありませんが。スイッチを入れてブロア・ファンを回してレバーを左右に動かすと、上下からエアがきちんと出てくるのでホッとしました。これにてやっと終了。

ところがどっこい次の作業があります。ここの空気を取り入れる金網とフレーム、このフレームが数カ所傷が付き塗装も剥がれているので修理をすることに。フレームの傷をサンドペーパーで磨きその上からつや消しブラックの塗装を施しました。

綺麗になり元に戻そうとネジではめ込んで行きますが、この場所のネジがいくら締めても空回り状態。アーまたいつものサイズ違いのネジをはめ込まれネジ山が大きくなってしまった悲しい状態です。これも定番の作業、大きくなってしまったネジ穴に金属用接着剤JB Weldを楊枝に付けて入れて行きます。数時間で硬貨を始めるので硬くなったらペーパーで磨きます。完全に硬化後今度はサフェーサーを筆塗りして、その後にBody色を塗って行きます。

これで穴は正規のネジがはまりOKとなりこれで良いと思っていたら、ナント右側もネジが緩いことが解り、こちら側も同じ修理をすることになってしまいました。何処の誰か知りませんが何処かの修理工場で、サイズの違うネジを入れられてしまったために、このような悲惨なデカ穴になってしまった。我が911このような悲惨なネジ穴が目立ちます。

お次は夏の間取り外していた木製のフットレストを取り付けます。木なので湿気のある季節は湿って来ます、なので、部屋において湿気を取り除き表面も油っぽいのでペーパーがけをして綺麗にしてやります。

綺麗になったボードを所定の位置に戻しついでに周りも拭いて綺麗にします。このボードも最初はオイル汚れが酷く一時は新品を購入しようと思いましたが、毎年夏に磨いて行くうちに段々綺麗になってきました。最初は端に付く木のパーツも外れていました。後はマットも戻して元の状態になりました。

お次はワイヤーの修理中に、ここに眼が行くと、この見え難い下側にサビが出ていました。狭いので作業はとてもやり辛く、最初はドライバーの先でこすってサビを取り除いていきます。

狭い箇所にサンドペパーを指先で押し込みながらサビを落としていきます。やはりこの辺りはブレーキオイルが漏れたりしたサビかと思われます。パーツクリーナーを吹き掛けながらサビの汚れを取り除いてウエスで拭いていきます。サビの処理が終わったあとはサフェサーを塗っていきます。

このガソリンタンクからのパイプの下側あたりにも、数カ所サビが発生していました。電源コードやらホースが何本もあるのでとても作業はやり辛く、この位置に運悪くブレーキ・リザーバータンクがあるのは厄介です。一度ここら辺のホース類を外して全体を磨いた方が良いかと思われますね。

お次は、エンジンルームを開けると今度はこのエアBoxのサビが眼に付きました。ここもサンド・ペーパーをかけサビを落としその上から耐熱塗料を塗っておきました。反対側はサビは出ていませんでした。ラッキー。

ということで簡易塗装も終了。先週から続いた細かな作業、眼を付けると気になるところがゾロゾロ出てくる始末。サビは今年の夏に痛めつけられたて出たのかもしれません。ブレーキのリザーバータンク下辺りのサビは今まで気が付きませんでした。今後の課題がまた増えました。今年は台風が来ないなと思っていたら、ようやくやってきましたが、関東へ来る途中で曲がってしまい雨の数日となってしまいました。今日の午前中に、いつものように走りたかったのですが雨が止まず諦めました。大好きな10月も今日で11日とは好きな月は時間が経つのが実に早い。来週も曇りや雨の日が多そうなので、良い季節になったのに思うように走れないのが残念ですね。
Posted at 2020/10/11 18:37:09 | |
トラックバック(0) | 日記