• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

glasurit2のブログ一覧

2021年12月25日 イイね!

Merry Christmas!

Merry Christmas!クリスマスの週末に何気無しにトライをしてみました。何をといえば、エンジンルームに光るIgnition Coilこいつは昔はブラックに塗られていて、その中身もよろしく今や貴重な物となったわけですが、今新品のこのBosch製コイルを買うと、全てが無塗装のシルバーの物となってしまい、しかもブラジルで製造をされていて、その品質がよろしく無いと悪評判のパーツとなってしまったわけです。
そのパーツが、先日修理を依頼した板金屋さんで、隣に置いてあったタルガのエンジンルームを見ると、とても綺麗にそのコイルがブラックに塗り替えられていました。
うちで塗り替えたんですと社長さんからお聞きしました。

そこで自分も、スペアのパーツを取り出し塗装をしてみることに、、、
まずはボディからブラケットを外し本体を取り出します。上の部分を全てマスキングテープで塞ぎ塗装の準備に取り掛かります。ブラックの缶スプレイを探すとつや消しのタイプが出てきました。もう1本艶有りも出てきましたが今回は艶消しでやることに、、、、

最初は薄めに塗装をして、乾燥後何回か作業を行いました。結構綺麗に出来たので試しに乾いてからブラケットにはめて見ると、すぐに傷がつき塗装が剥がれてきます。つや消しは擦れに弱いのかも?そこで、再度塗装面を厚くなるよう塗装を何回かに分けてトライをします。
ところがこの缶スプレィ塗装面への喰いつきが弱いのか、どこかしら小さなピンホール状のようなものが見て取れ厄介です。
小さな穴の箇所を見つけそこに塗装を数回行いました。
最終的に艶消しブラックの上から艶消しのクリア・スプレィを塗布することにしました。これも、何回かに分けて塗装を施しました。

乾燥後、じっくり見回して見ると一応何とかうまく塗装はできた様子です。
金属のブラケットに入れ込む祭、傷がつき塗装が剥がれるかと思いましたが、今度はクリア塗装が被膜を作ってくれたようで塗装面は剥がれず成功。
あとは自前で作ったステッカーを貼りこみます。このステッカーを貼るだけで断然カッコ良くなります。写真で分かり難いかもしれませんが、ちゃんとMade in Brazilとなっています。こだわりです。
とは言えこのコイルはスペア用で今から10年近く前に購入し6.7年は使った物ですので、果たしてあとどれ位持つのか解りません。
てなことで、このIgnition Coilが今年の自分へのクリスマス・プレゼントとなりました!
Posted at 2021/12/25 16:31:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「空冷の季節! http://cvw.jp/b/1237656/48707189/
何シテル?   10/12 17:06
911を所有して21年、修理の連続でお金が持ちません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
567891011
121314151617 18
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

ドアストップ (ドアチェック)補強補修 ファイナルアンサー? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/25 09:05:07
動画編 「ソリチュードリバイバル」 。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/07 09:44:54

愛車一覧

ポルシェ 911 kaeru-go (ポルシェ 911)
911と同じで東京の夏がとても苦手です。6月の梅雨の時期から9月まで約4ヶ月間はお休み状 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation