• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

glasurit2のブログ一覧

2012年08月15日 イイね!

夏休みに簡単な作業

夏休みに簡単な作業昨日は、午前中に雨が降ってくれたおかげで、幸いなことに気温も上がらず
これなら、クルマの修理が出来ると思い久々にクルマを出すことに。

修理を施す所は、助手席側のパワーウインドウのスイッチを固定する金属のプレート
パーツNo.91161363520.
まずは、ドライバー側のチェックから始める、何故かと言えばこちらは以前修理をしましたが、
このパーツの取り付ける位置を間違えたのが解り、今回ばらして確認をしてみることに。
いつもの様に、ドアポケット、アームレスト等を外して、パネルを剝がし
パワーウインドウスイッチのラインを抜き取るとパネルが外れスイッチを取り出せる。
見てみると、やはり古いパーツがパネルに付いていて、
自分が付けたパーツはスイッチの裏側に取り付けてあった。

古いパーツは錆びていて、それを外し新しいパーツを所定の位置に取り付ける。
ドライバー側はこれにて順調に作業は終了。
おつぎは助手席側こちらも全部バラしスイッチをパネルから外してみると、
金属のパーツが付いていない早速新品のパーツをパネルに取り付け、
その上からスイッチをはめ込みラインを繫いで動作を確かめてみると
動かない、変だと思いドライバー側のスイッチを動かしてみるが、
こちらも動かない?やばいと思いヒューズBoxを確認すると、
案の定Redのヒューズが切れている。
新しいヒューズを入れてもう一度、ラインを確認しながら繫ぐと今度は無事に作動。

後はバラしたパーツを順々に取り付けて行くが、1ヶ所ネジがなかなかはまらず
苦労をするが、ネジ位置を確認してパーツの角度を合わせてやると
今度はスムースに行く。前側のドアポケットの裏側に付くネジが締めずらいが
何度もやっているので今回は割とスムースに作業は進みました。

空を見上げると、6時を過ぎても明るく空は完全に晴れてしまっている。
明日からまた暑くなるのかと思うと嫌だが、今年の夏は去年やその前の年と較べると
まだましなような気がする。雨もたまにですが降ってくれるし、
朝夜等は風が涼しく未だ我が家はエアコンを使用してません。

それより気がついたのですが、クルマのドアポケットの裏側や
ステアリングのホーンパッドの裏側に、白いカビのような物が付いていた。
湿気の多いこの季節たまには外に出さないとやばいですね。

Posted at 2012/08/15 10:07:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何も変わらない http://cvw.jp/b/1237656/48619289/
何シテル?   08/25 08:52
911を所有して21年、修理の連続でお金が持ちません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
567891011
121314 15161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ドアストップ (ドアチェック)補強補修 ファイナルアンサー? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/25 09:05:07
動画編 「ソリチュードリバイバル」 。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/07 09:44:54

愛車一覧

ポルシェ 911 kaeru-go (ポルシェ 911)
911と同じで東京の夏がとても苦手です。6月の梅雨の時期から9月まで約4ヶ月間はお休み状 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation