
先週末、今年最後の洗車をおこなう、気がついてみれば最近洗車をしたことがなかったナーと思い。minkaraで自分のページを探ってみると何と5月18日以来の洗車となる。実に7ヶ月ぶりであります。この乾いた冬の季節、常緑樹以外の木々は葉を落とし樹液も出さずクルマに降り掛かることもないので、これから2月までは洗車の必要もなさそうです。

いつものように、旧名のゴールドグリッターなる液体Waxを使用しての洗車です。バケツ1杯分の水にキャップ1パイのゴールドグリッターを入れ、タオルで拭き取って行く作業を行います。この液体wax窓にも使用可能ですので窓の汚れも落とせます。ついでに室内も拭いてしまいます。一通り綺麗になったので細かなところをチェックしてみるとリアのバンパーの下のところに傷発見。

何処かで擦ったのか小さな傷ですが修正を施すことにします。まずはサンドペーパーで傷の箇所を擦り綺麗にします。お次ぎはペイントを施します、以前、修理をした際に余った塗料を分けてもらいましたが、多少色が明るいので自分で調合をして今のボディの色に合わせた物を作りました。私の911の塗料ナンバーは6804(131)となります。先週の光りは明るく綺麗だったので色の確認が凄く良くわかり、調合をしたペイントを出してボディの色と確認します。

ほんの少しだけ、分けて頂いた塗料を足すとバッチリなのでこれで塗っておきました。この後、1ヶ月位経ってから塗った箇所をサンドペーパーで磨き表面を整え最後にコンパウンドを掛ければ殆んど解らなくなるはずです。

傷は目立たなくなってますが近寄れば傷の箇所は分かるはずです。いずれこの箇所も綺麗に塗装を依頼したいと思っています。バンパーの場所は古い塗装なのでやれてきていて、他の新しく塗装をしたところとは大部状態が違って見えます。最近の塗料は汚れが付き難く綺麗な状態が長続きするので助かります。
趣味で作っているホワイトメタルのkit43分の1ですが、この作業がクルマの小さな傷にも応用出来ます。現在作っているのはFerrari512BB ISO バージョン1979年のルマンに出場したやつです。このカラーリングが好きで大昔に買ったのですが今年作り始めたモノです。デカールの一部が剥がれてしまい現在アメリカからデカール待ちの状態です。
ところで、今日はクリスマスイブですね、
皆様良いMerry Chiristmasをお過ごし下さいませ。
Posted at 2014/12/24 19:09:00 | |
トラックバック(0) | 日記