• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

glasurit2のブログ一覧

2017年03月20日 イイね!

連休、地獄のアクアライン!

連休、地獄のアクアライン!春休みの連休、まずは、土曜日に数ヶ月ぶりの洗車を行いました。春になったから暖かいかと思いましたが思いの外、風は冷たく水に手を入れるとまだ冷たく感じられます。例年より風が北風で桜もまだ咲きそうな気配を感じることが出来ません。

水が冷たいので、洗うというより拭くことに専念いたします。久しぶりにボディを見ていくと結構細かな汚れや傷が目につきます。我が911メッキの類が多いのでそこら辺も磨きをかけてやります、一応綺麗になったところで良しとしました。

お次は室内を綺麗に拭いてやりますが狭いので直ぐに作業も片付きます。しかし、室内はすぐ埃が溜まってきます、埃のたまりやすい車でございます。窓を開けて走れば外へ逃げていきますが逃げた分どこかから侵入してきます。

そして、洗車をした次の日曜日、早朝に家を出て千葉の方へ行ってきましたが生憎の連休中日、夕方になってしまい、もはや高速道路は何処も渋滞地獄。例によって、食事をして、それから温泉へ行って時間を潰します。夜の23時ごろに渋滞の情報を見てみると、アクアライン2箇所で事故渋滞になっていますが、それほど長い列になっていないので、これなら大丈夫だろうとアクアラインを目指して進みます。そして、アクアラインに入って行くと、段々と渋滞になって行きます、丁度海ほたるの辺りまで来ると、その先も延々と渋滞の様子です。諦めて海ほたるへクルマを入れ、またも休憩をすることにしました時刻は24時頃です。夜中なのでコンビニとお土産屋のお店しかやっていません。仕方がないので、静かな席を探し仮眠をすることにしました。30分位休んで渋滞情報を見てみると、渋滞は解消されていました。即、クルマを出してトンネルへ突き進みます、道はガラ空き状態、前に1台車がいるだけです。前の車とうーんと十分な間隔を置いて高速で追走します、あっという間にアクアトンネルから脱出、首都高もガラ空きで家まで40分で到着。
最初から、嫌な予感はしてましたが連休のアクアライン地獄です。もう絶対、連休の日曜日には行きたくありません、渋滞に事故これの繰り返しです阿保です。もう一本トンネルを掘ってくれ!しかし、久しぶりの高速走行、我が911絶好調でした!本当に安心して高速でも走ることが出来ます。音はうるさいですがステアリングに伝わってくる安心感、スタビリティの良さは凄いモノが感じ取れました。しかし、本当に疲れたゼイゼイ。。。
Posted at 2017/03/20 09:47:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月12日 イイね!

air cool porsche 911s 1970

とても個性的なクルマ、それが好きか嫌いか、人によっても大きく違う。
Posted at 2017/03/12 08:17:13 | コメント(2) | クルマレビュー
2017年03月06日 イイね!

そおーだガソリンだ!

そおーだガソリンだ!旧車に乗る人の中で良くあることが、ガソリンを入れ忘れたとか、あるいは、ガスの量が少ないとか、要は頻繁に乗らないのでついガスの量が少ない状態が続くことがあったりします。自分は以前Shopの方から、タンクのガスの量は多めにしてた方が良いよと言われたので大体多めにする傾向が強い方です。

何故タンクを満たすかと言えば、タンクが鉄製なので内部も錆が発生します。ガソリンの量が少ないとガソリンのない部分から錆が出やすい、と言うことを聞いたのでいつも多めにしておくようにしています。そこで、いつものように近所で安いスタンドを探して行ってきました。

ついでに行うタイヤのエアチェック、これもスタンドによって微妙に空気圧メーターの誤差があったりします。今回入れたスタンドのメーターは正常の様子です、操作もやりやすいので助かります。

久しぶりに、スペアのタイヤの圧も測ってみると、やはり少し減っていたのでリアの圧にセットして入れておきました。いざという時、空気が入っていないと泣きを見ますので。

前後で、空気圧の値が違います。前は2.2Kgm.リアは2.4Kgmが正常な設定値となっています。タイヤは重要な役目をしますので空気圧は要チェックです。このプレートは10年以上前に購入をしたのですが、このプレートのみ他と色が違い気になっている箇所です。以前、似ている色があったので買って見ましたが、それも、色は合いませんでした。

一応、エアゲージもトランクに積んであります、試しに測ってみると値はいい様子です。今回は、たまたまガソリンスタンドが空いていたのでノンビリできましたが、混んでいる時だとエアも計りづらいのでラッキーでした。隣に来たクルマもエアのチェックをおこなっていました。何気なく見回して見ても、ガソリンスタンドにお店の人の姿は確認できません、まさか、無人のスタンド?ではないはずですが。
Posted at 2017/03/06 12:15:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「猛暑の早朝。 http://cvw.jp/b/1237656/48563742/
何シテル?   07/26 09:33
911を所有して21年、修理の連続でお金が持ちません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ドアストップ (ドアチェック)補強補修 ファイナルアンサー? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/25 09:05:07
動画編 「ソリチュードリバイバル」 。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/07 09:44:54

愛車一覧

ポルシェ 911 kaeru-go (ポルシェ 911)
911と同じで東京の夏がとても苦手です。6月の梅雨の時期から9月まで約4ヶ月間はお休み状 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation