
以前から懸案の右前のトーションバーの交換作業を行いました。まずは、右用のトーションバーを中古品でebay で探して購入$89.10。shopは以前購入をしたことのある所でした。dporschepartsman.今回はfedexで5日位であっという間に到着!

この奥にトーションバーが入っています。作業はまずはジャッキを2個固定して、タイヤを外します。そして、下側のボルトサイズは19だったか?で緩めて外します。太いネジを外せばこのカバーを取り除くことが出来ます。
カバーを外すと、トーションバーが見えてきます。

頭の部分に挟んで固定出来る固定式ペンチみたいな工具で押さえて引っ張り出すと、あっという間にトーションバーは簡単にスルスルと出て来ました。どこも破損はしていなくて綺麗なのでビックリ、中古で買ったパーツより綺麗かもしれません。
後は中古のパーツにグリースを塗布して入れ込みカバーの位置を考慮してボルトを閉めていきます。この後タイヤを付けてから車高の調整を何度もする事になりました。この作業が結構面倒です。最終的に左側との差が後5mm位まで来たので、後は走ってから車高調整をします。5mm上げれば左右同じになります。

これが以前付いていたトーションバー見た所、どこも悪そうな気配はありません。今回正解だったのは、トーションバーのサイズが純正サイズだった事です。もしも太いサイズのが入っていたら、どちらかのサイズに合わせなければならず面倒な事になった訳ですが、純正パーツだったので助かりました。交換もトーションバーが折れていたりすると抜く作業が大変そうですがそういうトラブルは無くラッキーでした。トラブルさえなければ簡単な作業という事が判明しました。何故フロント右側が下がって来たのか今回の作業では原因が解りませんでした。もしかしたら、見た目はOKでも古いトーションバーはヘタリが来ていたのかもしれません。中古で買ったパーツが延命する事を願うのみです。
Posted at 2022/11/04 10:09:22 | |
トラックバック(0) | 日記