• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

glasurit2のブログ一覧

2025年01月24日 イイね!

定期点検・整備。


ここ何年かいつも1月にクルマの点検を行う様になってしまい、今年もこの季節に行う事となりました。というのは、エンジンOILの交換が最大の要因となっているからです。1年に1回のOIL交換の時期になるからです。
なので、新年早々にメカ様に連絡を入れて1月の中旬以降でご都合の良い日を決めて頂く事となりました。そして先日事前にご連絡を頂き作業を行って貰いました。

去年はバルブタイミングの調整をお願いしたのでガスケットの交換やら結構時間を取りましたが、今回はメカ様に相談をしたところ、ミッションOILは交換しなくても大丈夫との事でエンジンOILと気になる箇所のチェックをお願いしました。OILは昨年と変わらずMOTUL 4100 Power 15W50を入れます。空冷の911にはこのオイルを使っているとの事です。作業はいつもの様にオイルを抜き取る作業から始まります。

エンジンOILを抜いている間に気になる箇所のチェックをして頂きました。燃料フィルターの後ろ側を見ると少しガソリンが滲んで来ていました。即ペーパーで拭き取りパーツクリーナーで洗浄し滲んで来ている箇所を探します。しかし別に何処か悪い箇所がある様子でも無くホースなど各所をチェックして今後も滲んで来るか様子を見る事となりました。

そしてもう一箇所、メカニカルインジェクション・ポンプの金属パイプとの繋がっている箇所辺りからもガソリンが滲んで来てました。メカ様が全てのナットの緩みをチェックして行くと、一箇所だけ少し緩んでいる所が有り確実に締めていました。他は緩んではいないのでここから滲んできたことを祈るばかりです。ここを締めていた頭が割れたレンチのサイズはJ7.9だそうです。今度買います。
メカニカルインジェクション・ポンプの修理はアメリカかドイツに送らなければならず修理費用も超大変なので何とか大事にならない事を祈るばかりですね。
このあとメカ様からイグニッション・スイッチをONの指示を受け、スイッチをONにして燃料ポンプが動いた後ガソリンが滲んで来るか様子を見ましたがその兆候は見られませんでした。大丈夫なら良いのですが?
もう一箇所気になるところはサーモスタットのOリング、ここからオイル漏れがあれば交換ですが良く見ると綺麗で漏れなどは無く大丈夫の様子で助かりました。

OILフィルターを交換して最後にオイルを入れていきます。8.5か6L位か?今回はいつもより若干オイルの量を多めにして貰いました。と言っても真ん中より下側辺りです。いつもは下の方で濡れていました。幸いなことにオイル漏れが激しくないので殆どオイルを補充する事はありません。昔少し継ぎ足しとかした事はありますが最近は殆どオイルの補充はしませんでした。今回も少し補充しようかと思っているとオイルの交換時期なのでそのままでした。
冬のエンジンに良い季節だと油温も80度を超えることはありません。常に80度でキープです。エンジンオイル交換後近くを走って温めましたが80度以下でした。オイルの量をメカ様がスティックで目視するもオイルが透明で綺麗すぎて見えないと言っておりました。てなことで、オイル交換と燃料漏れチェックの作業をして頂き点検整備は終了となりました。1、2ヶ月後辺りで燃料漏れの確認をして下さいとメカ様から言われました。漏れて無ければ助かりますが???
Posted at 2025/01/24 19:19:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月01日 イイね!

2025 Happy New Year!


今年も始まりました、毎年元旦に青山の方へ行きますが今年も行って来ました。ここ2、3年朝早い元旦の日でも国道などは結構車が多く、走り難い時がありましたが今年はその国道がガラ空きで超快適な走りを楽しむことが出来ました。今日の早朝は風もあり気温も低く5、6度位かな?我が911号10度以下の気温が大好きです。エンジンの調子が本当に良くなります。セカンドで4000回転以降ビンビン回ってくれます。昨日タイヤのエアもチェックしたので足元も不安無し。オイルの温度も80℃ぐらいで安定しています。ブレーキのタッチもダイレクトに足の強弱に反応してくれます。今の車の急制動の強さはありませんが決してプアーではありません。足回りは修理をしてから今年で2年目なので良い調子です。

国道に出るまでの細い道を走り抜ける途中。東急の踏切が数ヶ所あり、朝早いのに丁度電車が来るタイミングに重なり運悪く暫し待つことになりました。
こんな些細な事でも、今年の運勢と重ね合わしてしまう考えが頭をよぎります。今まで一度も宝くじには当たりは無いし、株も買えば儲からなし、金運には恵まれたことのない人生を送って来ました。

そんな事を思いながら走っていると、今日は全体的に都内はがら空きの様子が伺えます。あっという間に広尾方面に近付いて行きます。何せ久し振りに道が空いているので、3速へギアを入れる事が出来ました。実に驚きの世界です!速いです!時計が10時頃を指してますが時計は今動かしていません。去年交換したばかりのバッテリーが白いサインを出しているので、クルマを動かさない時、時計を不動にしてあります。今日時計を動かすの忘れてました。

そして、青山に早く辿り着き用事を済ませて即Uターンとなります。帰りの道も軽快で素早く麻布の交差点まで一気に辿り着きます。ここは必ず信号に捕まるので暫しの休憩となります。今日は1年ぶりにヒーターを入れました。このポンコツ号のヒーターは強力です。ポカポカと温かい空気が上下から出て来て冷たくなっていた手を温めてくれます。1年ぶりに始動したので壊れていないか気になりましたが杞憂でした。

そして国道を超えて近くまで来たところで、再び電車の踏切に捕まりました。2度ある事は3度ある新年早々本当でした。しかも今度は上下両方の電車を待つことに、例によってエンジンを即切ります。しかし今日は実に気分良く走れたのでこれくらいのこと等どこ吹く風状態、気にはしません。イライラもしません。

と言う事で、今年の元旦は辞めようかと迷ってましたが行って大正解。こんなに都内を気持ちよく走れたのは数年ぶりの奇跡の走り。運が良ければこのようなことになるのですね。今年は良い年になるかもしれません?だと良いのですが?皆様もラッキーな良い年をお過ごし下さいませ。今年も宜しくです!
Posted at 2025/01/01 18:02:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月22日 イイね!

ガソリン価格高騰!


先週辺りからいつも行くガソリン・スタンドが混んでいるので何故かと思っていたら?何と既に高いのに、更に6円も値上げをしてあるのでビックリ!皆様値上げの情報を知っていた訳ですね。ハイオク1L・176円が182円の恐怖の値段へと変わりました。この国はどういう訳か、年末になるとガソリンを値上げをするケースを過去見て来ましたがまさか今年もこうなるとは、燃費の悪い我がクルマには堪りません。
こうなると、走行は控えるようにするしか手立てがありません。ガソリン税を廃止すべき時ですね。消費税もだね。

ここ1週間ほど急に気温が下がり、例年とは違い寒い冬が突然やって来ました。なので、2週間ほどクルマを動かしていませんでしたが本日久し振りに近くを流して来ました。ちょっと走っても貴重なガソリン直ぐに減っていきます。MFIはガソリンの消費量が凄い様子です永い信号待ちの時はエンジン切ります。

走った後はエンジンルームを覗き、気になる箇所は無いかどうか??冬はエンジンルームが暖かくて気持ち良いです。オイルフィルターとかCDIとかを触るとちょうど良い温度です。暑い季節だとフードを開けて放置しておきますが。

気温が下がるとオイルの滲みも少なくなります。今日も下側を除くと奥の方は見難いのですが手前側は滲みは感じられません。ホッと一安心、昔メカさんに「こんなの漏れれてる」とは言えないよと言われた事があります。酷いのは下側全体から漏れてるよと言っていたのを記憶しています。このまま何とか良い状態をキープしていきたいですね。昨日と違い今日は再び寒くなったので、毎年の事ですが冬になるとクルマの調子は絶好調となります。気温が低く湿度が低いとエンジンの調子はグッと良くなります。都内だとローとセカンド・ギアの世界ですがそれでも従分今の季節だと楽しめます。
Posted at 2024/12/22 17:24:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月15日 イイね!

みんカラ復帰!


みんカラへやっと戻ることが出来ました。何故かと言うと、先日appleのアドレスを盗まれてしまいmacもiphoneも全くの初期設定にして、newIDアドレスの作成をすることになってしまいました。ここで問題なのが通常はtime machineから一番新しいデータをコピーすれば良いのですが、今回はアドレスを盗まれてしまったのでその最後のデータは、タイムマシンへは接続しては駄目ですよとappleのサポートから言われ、それ以前の少し古い10月末頃のデータで復帰をする事になりました。
ここで問題なのが、今まで使っていたe-mailのアドレスが使えなくなりパスワードも変わったのでみんカラへの復帰が問題となりました。

仕方が無いのでみんカラのtopページを開き、新規登録をして何とか自分のページに入り込もうとしましたがダメで、全く新しいページを作成する羽目に成ってしまいました。そこで再度Topページからe-mailアドレスとパスワードを古いのでログインすると、あら不思議自分のページにアクセスすることが出来ました。

とうことで、復帰記念第一弾ブログ。
ここ数日、都内でも寒く特に北風が吹いて寒い日が続きます。秋は一瞬で過ぎ去り、12月中旬なのに寒い冬になってしまいました。なので、毎週日曜に早朝走行をしていましたが、本日はやめて外に出して汚れたウインドウを磨いたりしてました。
室内も新たに取り替える小さなパーツが助手席に放置してあるので、後ろの席にまとめて出番を待ちます。
久し振りにradioを付けると気持ちの悪い古い日本の歌が流れてくるので、チャンネルを変えると皆うるさい話ばかりで、気持ちの良いmusicが流れてくるところを探しますが周波数が分からなくなり諦めラヂオを切りました。radioは音楽だぜ!

自分のページに戻れて良かったのですが新規に登録をしてしまったあのページ。アドレスもパスワードも忘れてしまい今度はあちらへ入ることが出来なく成ってしまいました。消去したいのに出来ない。とにかく自分のappleのアドレスが盗まれたのが最大の敗因。appleなら安全と思っていましたが過信は禁物ですね。皆様も絶対にパスワードを入力するのは暫し考えてからにした方が安全かと思います。次はiphoneをやらないと!

Posted at 2024/12/15 17:36:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月10日 イイね!

砂と赤錆!


この前久し振りに板金屋さんへ行き、気になるところを見て貰いました。20年以上かけてコツコツとサビのある箇所を修理してきましたが、ようやく最終の箇所まで来た感じがします。その場所は、ガソリンタンク手前のサンドイッチ構造になっている上下のパネルです。この時代の911には定番の錆が発生してくる箇所かと思われます。
板金屋さんでカメラを挿入してサビの具合を見てもらうと、中は全面サビで覆われていました。これはやらなければダメですねと言われる始末です。
その時、下側のゴムパーツで止めてある2箇所の穴の1個を外してその周りを叩くと、錆ではなく砂がたくさん落ちて来ました。綺麗な色の砂です砂漠の砂のような感じがします。我が911は最初はアメリカに永く居たので何処かカリフォルニア辺りのビーチの砂が入り込んだのかもしれません。

板金修理は半年ほど待つ事になりそうな気配です。いつも忙しい店なので待つしかありません。そして先日、砂が気になったので再び自分で下側のゴムパーツ2個を外して潜り込みプラスチック・ハンマーで叩いてみると砂がバカスカまだ出て来ます。もう一つの方も叩いてみるとこちらからは赤錆が出て来ます。
サビは内部からなので理解出来ますが砂は一体なぜ故にこんなにも沢山入り込んだのか見当もつきません。トランクルームの所に穴が2個空いているので多分そこから入り込んだはずですが何故ゆえに砂をトランクルームに入れ込んだのか理解出来ません。叩くのは面倒なのでゴムを外したままにしておき、走って砂と錆を落とすようにすることにしました。

サビの後はこれも初めて交換をしましたMFIに通じているエアホースです。このパーツは以前すでに購入をしていて、メカ様からこのホースを交換した方が良いと言われたので交換をしようとしましたがそれはインナーだよと言われ、アウター側も必要ですと指摘され交換が出来ず年月が過ぎてしまいました。

先月そのアウター部分のパーツを購入したのでようやく交換をしました。ただしアウター側ホースのサイズが少し大きいような気がしました。もう少しインナーとピッタリと合うのかと思っていましたが若干隙間が気になります。
Pelicanで購入しましたサイズが違うと面倒なので事前にサイズがOKかどうか確認をしてから購入をしたのでこれで良いかと思っています。Stoddardで買った時は馬鹿デカいサイズの物が届きクレームをして返品をしました。

プレヒーターホースfor injection pumpというパーツです円安でも価格は安いので助かります。外した古いパーツはインナー・アウターとはなっておらず1本構造で外側は細いプラスティックで巻かれ内側はアルミ箔の構造が見て取れます。
メカさんに今度お会いした際、インナー・アウターこれで良いのか確認をしてみようと思っています。
Posted at 2024/11/10 15:31:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夏休み! http://cvw.jp/b/1237656/48598983/
何シテル?   08/14 11:39
911を所有して21年、修理の連続でお金が持ちません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアストップ (ドアチェック)補強補修 ファイナルアンサー? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/25 09:05:07
動画編 「ソリチュードリバイバル」 。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/07 09:44:54

愛車一覧

ポルシェ 911 kaeru-go (ポルシェ 911)
911と同じで東京の夏がとても苦手です。6月の梅雨の時期から9月まで約4ヶ月間はお休み状 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation