• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月04日

止まらない中華ナビのイノベーション

止まらない中華ナビのイノベーション 中華ナビの進化が止まりません。メモリとROMを倍に増やしたモデルが登場していて、それも従来のロックチップではなくインテルのCPUを採用しているのだと・・・。

確かにロックチップのクァッドコアユニットはコールドブートだと結構待たされます。XDAで中華ナビを愛用するブラジル人が「オレの国は30秒も同じ場所に停車していられるほど平和じゃないんだ」とキツいジョークを飛ばしていました。

さらにBTマイクやオーディオの品質も劇的に向上している(XDA内のユーザーの感想)とくればすぐにでも欲しくなるところですが、実はすでにオクタコアユニットもリリース間近なのです。

どうせ買うならオクタコアでしょう。年内は間に合わなくとも2017年中には確実に市場投入されるはずで、今RK3188を使用している人が現行インテルユニットを買うのはさすがに時期が悪いと感じます。

劇的な進化を続ける中華ナビに比べて時代遅れ感はなはだしい国産ナビですが、私もうわかっちゃいました。国産ナビは今のままで商売になってるから進化する必要がなく、むしろAndroid化で価格が下がってしまうほうがメーカーにとって都合が悪いのです。でもこれは10年前のガラケーとまったく同じ構図で、行き着く先は日本国内でしか通用しない商品です。

かといって、たとえ中華ナビが技適をとったとしてもオートバックスなどの大手ショップがすぐに中華ナビを取り扱うことはできないでしょう。メーカーとの関係がありますから、勝手なことをするなら商品を卸さないとか間接的にプレッシャーをかけるだろうし、動画を再生できるタブレットを自動車のインパネに固定するのは安全運転に支障があるとか中華ナビを否定する大義名分には事欠きません。

富士通がNECと同じくパソコン事業をレノボ傘下にするといっているし、家電メーカーは液晶TVなどの儲からない商品をどんどん手放そうとしています。国内需要に甘えてちゃんと競争してこなかった商品は結局ガラパゴスになっちゃうんですね。そういえば最近はタイヤも中華ブランドを見かけることが増えました。かつて世界のMADE IN JAPANと呼ばれた日本のメーカーが同じ過ちを繰り返し、形骸化していくのは悲しいことです。
ブログ一覧 | 中華ナビ | 日記
Posted at 2016/12/04 11:50:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

首都高ドライブ
R_35さん

免許更新してきました。
柴犬福と猫のスーとモアさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

この記事へのコメント

2017年1月10日 23:43
わら太様

中華ナビについて、勝手ながら教本とさせていただいております。
全くもって同感した次第でコメさせていただきました。
私も開発者の端くれですが、日本の物作りには面白みを感じ得ません。色々な大人の事情もお有りなのでしょうが、日本の製品が中国韓国にここまで魅力差をつけられたのは悲しいことです。

話は変わりますが、オクタ機が出る予定なのですね♪
軽に設定のないビッグナビ。友人の普通車に搭載されているアル○インの9インチナビが羨ましくて、負けじと10.1インチなのを探しているうちにはjoyingを見つけ、さらにググっているうちにわら太様のページへたどり着きました。
オクタ機が出るなら、もう少し待ってみます。

ちなみに、xtrons機もお持ちのご様子ですが、性能差はいかがですか?

これからもまた中華ナビについて勉強させていただきます。
コメントへの返答
2017年1月11日 8:52
Kenz様

中華ナビファン、歓迎します(笑)。クルマにスマホを固定するより、スマホ的なものがクルマに装備されていた方がいいに決まってますからね。

中華ナビについては私より本家XDAのスレを読んで研究されるのが良いかと思います。最新機種についてのレビューや、改造ROMの導入について議論が交わされています。
https://forum.xda-developers.com/android-auto

私もワゴンRに10インチの中華ナビを取り付けていたこともありますが、夜は眩しいですよ。輝度を最低にしてもまだ明るいのです。

たまたまかも知れませんが、PumpkinとXtronsは不良品が続いたので印象が悪く個人的には二度と買いません。特にXtronsは背面冷却ファンを自慢にしているけどJoyingは冷却ファンなしでも問題ないし、アイドリングストップ中などファンのカラカラ音が煩わしいのです。

うーん、オクタコア待ちますか。いつになるかわかりませんよ?とりあえず4コア機種でもメモリ2G装備していれば実用には耐えると思いますけどね。
2017年2月12日 20:24
わら太様

はじめまして、えんどーと申します
コメント失礼します

Android中華ナビに興味を持ち、こちらのブログを拝見させて頂き色々と参考になりました

お持ちになられているjoyingのAndroid中華ナビAVINに、もし地デジチューナーなど取り付けしていたら、何点か教えて頂きたいのですが、よろしいでしょうか

・AVINで地デジを映している状態でエンジンを切り、エンジンを再始動した際にAVINの状態で起動するのでしょうか?

・AndroidでMP3などの音楽を再生している際にAVINに切り替えた場合、MP3の音楽は再生され続けるのでしょうか?

よろしくお願い致します
コメントへの返答
2017年2月12日 21:12
えんどー様

はじめまして。中華ナビ愛好会会長(ウソ)のわら太です。私で良ければ可能な限り力になりますよ!

さて、ご質問1への回答:
AVインは使用しておりませんが、基本的に中華ナビはシャットダウン直前に使用していた(アクティブ状態だった)アプリを次回起動時に自動起動する仕組みになっています。従ってAVインの状態でシャットダウンした場合は次回起動時にAVインが自動スタートする可能性が高いです。ただし、起動に失敗することもあります。この辺が中華クオリティですね(笑)。

ご質問2への回答:
中華ナビにおけるラジオ、DVD、MP3プレーヤー、AVイン、BTオーディオはMCU直下で制御されるため、この5つの切り替えなら音が混ざる現象は起きません。ご安心ください。

余談ですが、来月3月にJoyingがDSP付きの高音質版中華ナビを発売するとのことです。お楽しみに!
2017年2月12日 22:37
わら太会長様

迅速なご返信ありがとうございます

会長と呼ばせて頂きますw

次回起動時に自動起動する仕組みなんですね
それは嬉しいです
たまに失敗するのは、中華ナビのご愛嬌ってことで許せます
自分の使ってる中華オーディオも、音楽を再生していてエンジン切った続きから再生される時とされない時があります

AVインとはAndroidアプリからの音は混ざらないですね
それがよい反面、欲張りですがAVイン使用中にGoogleマップの音声だけ出すってことはできなさそうですね

>余談ですが、来月3月にJoyingがDSP付きの高音質版中華ナビを発売するとのことです。お楽しみに!
そうなんですか!知らなかったです
貴重な情報ありがとうございます
joyingから1din 10インチ Android6.0 オクタコア メモリ2GB以上のがでたら買おうかと思ってたのですが、DSP付きの高音質が付いてるなら多少高くても即買います

すみませんが、またご質問した際はよろしくお願い致します

本当にご親切な回答ありがとうございました
コメントへの返答
2017年2月13日 12:15
えんどー様

なるほど、外部入力を楽しみながらナビの音声案内を聞きたいということですね。結論から言うと出来ます。楽勝です。中華ナビの設定メニューには「GPS」という項目があります。ここで、ナビ音声をほかのアプリが発する音とは別に独立して調整することが出来ます。音量も0~10まで細かく調整できるし、「スイッチ」と言ってナビ音声案内の瞬間ほかの音声をすべてミュートしてしまうモードもあります。凄いでしょ(笑)?

また、ご存知の通り昨年11月Android5.0以降ではAndroid Autoが使用できるようになりました。Android Autoでナビをバックグランドで使用している場合、音声だけでなく交差点のポップアップ画像を割り込ませることもできるはずです。ただ、私の中華ナビはAndroid4.4のため現状Android Autoを試すことが出来ませんので、ここは未確認情報です。

Joyingの4チャンネルサラウンド付き中華ナビはこちらで試作機を紹介しています。
https://www.youtube.com/watch?v=xwYtCF6vrok
残念ながらコメント欄の会話を見る限り8コアではなくインテル製4コアCPUを搭載した通称ソフィアと呼ばれる既存機種の機能アップ版となりそうです。ちなみに私はこれ買います(笑)。
2017年2月13日 19:52
わら太会長様

またまたご返信ありがとうございます

>ナビ音声をほかのアプリが発する音とは別に独立して調整することが出来ます。
以外と痒いとこに手が届く気が利いた仕様なんですね。すごいです

>Android Autoでナビをバックグランドで使用している場合、音声だけでなく交差点のポップアップ画像を割り込ませることもできるはずです。
知りませんでした
ってきり、Android Autoはスマフォの操作をカーナビ側で操作できる機能ぐらいの認識でした

>Joyingの4チャンネルサラウンド付き中華ナビはこちらで試作機を紹介しています。
なるほど、来月3月にJoyingがDSP付きの高音質版中華ナビを発売はここからの情報なんですね
また、YouTubeのコメント欄を見るという手法は自分にはなかったです

このYouTubeのコメント欄をGoogle翻訳し読むと、DSPは別ハードで外付けのようですね
外付けのほうが拡張性・移植性があり既存のユーザーにはよさそうですが
自分的には設置場所・配線を考えると内蔵のほうが助かるのですが欲しいです

>既存機種の機能アップ版となりそうです
それはちょっと残念ですね
わら太会長様の別のブログで「MTCD4コア(インテルCPU)モデルの21901に比べ約2倍!」というの知ってしまったので、8コアがいいな〜と思ってる次第です

それでも来月のラインナップが楽しみでしょうがないです
コメントへの返答
2017年2月13日 20:41
えんどー様

>以外と痒いとこに手が届く気が利いた仕様なんですね

腐ってもナビですから、携帯用端末にはない機能が備わっています。バックギヤに入れたときの音量も調整できますよ。

去年JoyingユニットにAndroid5.0のROMを入れたことがあるのです。その時にAndroid Autoを試し、ナビ案内が割り込み表示されて感激したのですが、なんせ私のユニットにAndroid5.0は重すぎて使い物にならず、すぐ4.4に戻したのでちょっと記憶に自信がありません。

8コアモデルはすでにOwniceとHotaudioが発売しています。XDAのユーザーレビューによると、ベンチマークのスコアは優秀なのに起動時間や画面の切り替えなどは特に速くなっていません。Joyingのソフィアモデルは昨年11月に登場した4コアですがこちらはすこぶる評判が良く、購入を検討していたのですが今回DSPがついたことでトドメを刺されたところです(笑)。

Joyingファンの私としてはぜひJoying製品を買ってほしいところですが、大画面がお好きでしたらこんなのもあるんですよ。
http://www.cusptech.com/index.php?c=products2
テスラスタイルという名の通り、テスラに装備されている縦長の液晶画面を意識したものです。本当に中国人はなんでも作りますね(笑)。
2017年2月13日 23:35
わら太会長様

いつもお世話になっております

>バックギヤに入れたときの音量も調整できますよ
品質があやしいだけですが、色々と細かい機能があるんですね

大画面モニターがほしいのと、モニターの位置(高さ)を少しでも上にできる機種がJoyingしかないので、今のところJoying一択です
8コアでも起動時間や画面の切り替えなどは特に速くなっていないのであれば4コアで充分ですね
ただSDカードを内部ストレージ化できるAndroid 6.0 Marshmallowはどうしても欲しいところです

テスラスタイル面白いですねw
日本メーカーでも、こういうのを作る技術は絶対にあると思うのですが、ないのが残念です
せめてJoyingの日本代理店があれば、もっと広まると思うのですが採算を考えると難しいものなんですかね
コメントへの返答
2017年2月14日 9:04
えんどー様

>特に速くなっていないのであれば4コアで充分ですね

ソフィアモデルにはもうひとつ、ハイバーネーションが装備されています。これはパソコンで言うところの”スリープモード”で、起動時間を大幅に短縮しています。現行8コアモデルにこの機能があるというレビューはなく、下手をすると起動時間は4コアソフィアモデルに負けている可能性があります。

>SDカードを内部ストレージ化できるAndroid 6.0 Marshmallowはどうしても欲しい

初期の中華ナビは2.2とかだったのでAndroidOSのアップグレードはあると思いますよ。比較的マメにアップデートを公開してくれるのもJoyingの良いところです。

>Joyingの日本代理店があれば

そうですね。日本代理店があれば・・・毎日苦情の電話が鳴り止まないと思います(笑)。相模原にあるXrtronsの代理店には何度か電話しましたが、一度も誰か電話に出たことはありませんでした。なかなかこういう商品の取り扱いは難しいですよ。ちなみに私は自営業なので代理店をやってもいいかな?と一瞬思ったこともあるのですが、中国人とビジネスで関わるもんじゃないですからね。やはり趣味でとどめておくのが幸せでしょう。

プロフィール

「人は自分の個人的な願望に一致するものはすべて真実に見え、そうでないものには怒りを覚える。」 アンドレモーロワ 「人は獲物を追う猟犬のように、すでに自分が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
まあパフォーマンスダンパーはついてるしシンサレートも元の3倍以上増やしてあるので、すでに ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ちなみに高校生の頃はモーターファン別冊”セルシオのすべて”はもちろん「セルシオの道程」と ...
ホンダ N-WGNカスタム レフ (ホンダ N-WGNカスタム)
令和3年11月~令和5年4月まで72,000キロ乗りました。目につかないところは徹底的に ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
日産が本気で作った軽自動車を期待して買ったけど、実際はいろいろ手残りで残念なクルマでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation