• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月22日

CPUファン取り付け

CPUファン取り付け 前回中華ナビ本体を(本体保証を放棄することなく)外側から冷やす車両側ファンを設置、それなりの効果を確認したものの、やはりCPU温度が80度に達しては冷却効果十分とは言えず、CPU直付けのファンを取り付けることにしました。

使用したファンはこちら

1000rpmの低速回転と「超静音」の謳い文句が気に入ったオウルテックの6cmケースファン。1380円はファン単体としてはなかなかいい値段です。これに3Mハイパー放熱シートを介して

こんな風に取り付けたい(というかついちゃってますけど)。最初は両面テープでSoCに直付けの予定だったけど、決して乗り心地良好と言えない34型ワゴンRをおとなしいと言えない私が運転するのだからやはり金具による固定が必要と判断。ちなみにファンの固定に使用した金具はタミヤ模型楽しい工作シリーズ No.164 ユニバーサル金具4本セット (70164)ですが、タミヤさん相変わらずいい仕事してますねぇ。こちら中華ナビに限らずいろんなDIYに活用できること請け合いです。

12Vの電源は裏側(SoCのついてない側)でしか取れない(と思う)けど、こんなにバラバラにせずとも底面パネルだけ外せるらしいことをバラバラにした後で知りました。

マザーボードのスキマから取り廻したケーブルを配線し完成・・・と言いたいところですが、このまま蓋をするとちゃんとファンが回転してることを確認できないため

オープンルーフ状態?で仮付けして動作確認。超静音ファンは確かに静かです。

CPUファン取り付け後は1時間以上ドライブしても40度台後半で安定。さすがに直接冷やすと効きが違いますね。

冷却ファン取り付け後のAnTuTuはさらに向上し、ついに47000に到達!と言いたいところですが

実はoreoにアップグレードしたメモリ2GのPX5でもAnTuTuスコアは向上(冷却ナシで)しており、そろそろこの数字に疑問を感じ始めています。スコアだけ良くても遅いのもあるし、スコアが悪くても十分サクサク動くのもあって、少なくとも日常的な使用にこの数字は全く意味を成さないでしょう。

もう一つ。現在ワゴンRに取り付けて使用しているKANORの4GBユニット(PX5-GS)は明らかに熱問題を抱えていますが、oreoにアップグレードしたDasaitaの2G(PX5-HA)は冷却なしで何時間使っても70度にすら達しなかったことも付け加えておきます。

※12V電源の場所はメーカーごとに異なります。画像を鵜呑みにせず、必ずテスターで確認してから配線して下さい。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/02/22 17:24:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドアうぇ~🎵
.ξさん

試合を応援した後•••
shinD5さん

明日から5月です😁
港塾さん

GW旅 その6−1(レトロ編)
バーバンさん

3本無料だなんて(*^^*)
chishiruさん

☆タフネススマホ新調📱☆
turumonさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「人は自分の個人的な願望に一致するものはすべて真実に見え、そうでないものには怒りを覚える。」 アンドレモーロワ 「人は獲物を追う猟犬のように、すでに自分が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
202122 23242526
2728 2930   

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
まあパフォーマンスダンパーはついてるしシンサレートも元の3倍以上増やしてあるので、すでに ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ちなみに高校生の頃はモーターファン別冊”セルシオのすべて”はもちろん「セルシオの道程」と ...
ホンダ N-WGNカスタム レフ (ホンダ N-WGNカスタム)
令和3年11月~令和5年4月まで72,000キロ乗りました。目につかないところは徹底的に ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
日産が本気で作った軽自動車を期待して買ったけど、実際はいろいろ手残りで残念なクルマでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation