• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わら太のブログ一覧

2016年08月20日 イイね!

国産初のandroidauto対応ナビは・・・

国産初のandroidauto対応ナビは・・・現在使用している中華ナビが壊れたら買おうと決めているPanaconicCN-F1Dを見てきました。中華ナビでちゃんと動作しない音声検索やブルートゥース通話の音声品質などが一気に解決する期待があるからです。しかし現実は・・・

なんじゃこりゃあ?androidautoなのにGoogleマップを使えないの?音声認識の聞き取り精度がちょっともうお話にならないほど低く、商品説明をしてくれた店員が気を利かせて周囲のカーステレオの音を消してくれても一向に私の発する言葉を認識しません。展示品だからすべての配線がしてあるわけではないとも言っていたけど、展示だからこそ商品の魅力を店頭で伝えられる万全の準備をしておくべきでしょう?

あまりにもガッカリ状態の私に、頼みもしないのに店員がぶっちゃけ話をしてきました。カーナビ製品は自動車メーカーへの卸売りが安定した利益を生んでいるので、あえてイノベーションを抑えているというのです。極端な話、手持ちのスマホから簡単にミラーリングできる機能を備えてしまったら今後20~30万円のカーナビを買ってもらえなくなってしまう。メーカーが自分で自分の首を絞めるようなことをするはずがなく、今後も「まだこの程度の機能しかないの?」という製品しか発売されないだろうというのです。

昔、電子ピアノを選んでいたら店員が「ヤマハの電子ピアノは買ってはいけない」というのでなぜか?と問うと「ヤマハは本物のピアノを売りたいからまじめに電子ピアノを作ることはない」といわれたのを思い出しました。スマホやパソコンに比べ、車載ナビの進化が遅いのは間違いないのですが、個人的にはこういう立場の人が安易に”ぶっちゃけ話”をすべきではないと思います。アンタ用品売って給料もらってんでしょう?たとえ厳しい指摘をされようともそこはトボけておくものですよ。
Posted at 2016/08/20 23:56:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「人は自分の個人的な願望に一致するものはすべて真実に見え、そうでないものには怒りを覚える。」 アンドレモーロワ 「人は獲物を追う猟犬のように、すでに自分が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
212223 24252627
28293031   

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
まあパフォーマンスダンパーはついてるしシンサレートも元の3倍以上増やしてあるので、すでに ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ちなみに高校生の頃はモーターファン別冊”セルシオのすべて”はもちろん「セルシオの道程」と ...
ホンダ N-WGNカスタム レフ (ホンダ N-WGNカスタム)
令和3年11月~令和5年4月まで72,000キロ乗りました。目につかないところは徹底的に ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
日産が本気で作った軽自動車を期待して買ったけど、実際はいろいろ手残りで残念なクルマでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation