• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わら太のブログ一覧

2017年10月09日 イイね!

PX5出戻りとWi-Fiアンテナ工作

PX5出戻りとWi-Fiアンテナ工作先月買ったばかりのJoying-Sofiaが早速文鎮化しました・・・。


MTC系と違ってリカバリーモードを持たないJoying-Sofiaは簡単に文鎮化してしまうのですね。いい勉強になりましたよ。山火事をおしっこで消すような対応しか出来ないJoyingのサポートに期待しても仕方ないので、予備機のPX5をまた復活させました(Joyingとの交渉は続けますが)。

ところでXDAの情報によるとPX5のWi-Fiはダイバーシティのはずですが、外に見えるアンテナは一本しか出ていません。そこでフタを開けてみると・・・

確かにアンテナがもう一本つきそうな部分があります。一本で十分な感度を持っているならまだしも、PX5のWi-Fi感度は最悪です。そこで用意しておいたアンテナ部品をここにはんだ付けしてみました。


これがもとの状態


こちらが改造後です。ついでにGPSアンテナの場所も変えてWi-Fiアンテナ端子を両端に移設してみました。


結果は大成功、劇的な改善です。これならJOYINGより良いでしょう。ただ、感度は良くてもスリープから回復した時のWi-Fi接続は相変わらず遅いですねえ。これは明らかにソフトウェア側の問題です。


Dasaita PX5を持っている方は少ないと思いますが、実践される場合は慎重に、かつ自己責任で。
Posted at 2017/10/09 19:08:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中華ナビ | 日記

プロフィール

「人は自分の個人的な願望に一致するものはすべて真実に見え、そうでないものには怒りを覚える。」 アンドレモーロワ 「人は獲物を追う猟犬のように、すでに自分が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
8 910111213 14
15 1617181920 21
22232425262728
2930 31    

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
まあパフォーマンスダンパーはついてるしシンサレートも元の3倍以上増やしてあるので、すでに ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ちなみに高校生の頃はモーターファン別冊”セルシオのすべて”はもちろん「セルシオの道程」と ...
ホンダ N-WGNカスタム レフ (ホンダ N-WGNカスタム)
令和3年11月~令和5年4月まで72,000キロ乗りました。目につかないところは徹底的に ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
日産が本気で作った軽自動車を期待して買ったけど、実際はいろいろ手残りで残念なクルマでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation