• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わら太のブログ一覧

2020年08月19日 イイね!

軽自動車は64馬力

軽自動車は64馬力GOTOキャンペーンの後押しもあって、毎週のようにドライブ旅を楽しんでおります。軽自動車でもターボさえついていれば全開加速が必要なシーンは稀で、ほとんどアクセルを半分ぐらい踏み込めば事足りると思います。そう、一般道なら・・・。


現行デイズは本当に文句ない静粛性。プロパイロットもあり片道2~300キロ程度の高速ドライブは疲れ知らずで軽自動車であることを忘れてしまうほどですが、しか~し!「もう少しで車線が減るよ」という、地方の高速道路でよくあるこの状況ではそうはいきません。


周囲のドライバーにブレーキを踏ませたり不快にさせる運転は論外。スムーズで安全に追い越しを終えるためには、エンジン出力わずか64馬力ではなかなか難しいのです。速やかに走行車線に戻るためアクセルを床まで踏みつけるも、そこで得られる加速力はずっこけるほどドライバーの期待を下回り、ようやく軽自動車だったことを思い知る。


だってもう30年以上エンジン排気量・最高出力が上がっていないんだもの。30年前の軽自動車といえば3ドアが普通で窓は手回し、オートドアロックもなけりゃパワステも珍しく、エアコンはオプション。「税制で優遇しているんだから贅沢言うんじゃねえ」という理屈はわかるが、エンジン出力以外はすでに超贅沢な作りになっているのに、工業製品としてとてもいびつな進化を遂げているのが現在の軽自動車なわけです。静かで快適、ACCとか自動運転的なデバイスも見受けられるものの、加速力だけは30年前からビタイチ進化していない。

クルマの危険回避は減速、操舵、そして加速ですが、軽自動車は加速による危険回避能力が著しく低いわけです。当たり前のことですが、自動車メーカーや御用ジャーナリスト達はなかなか言いませんからね。
Posted at 2020/08/19 14:01:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ観 | 日記

プロフィール

「人は自分の個人的な願望に一致するものはすべて真実に見え、そうでないものには怒りを覚える。」 アンドレモーロワ 「人は獲物を追う猟犬のように、すでに自分が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
23 45678
91011 12131415
161718 19202122
2324 2526272829
3031     

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
まあパフォーマンスダンパーはついてるしシンサレートも元の3倍以上増やしてあるので、すでに ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ちなみに高校生の頃はモーターファン別冊”セルシオのすべて”はもちろん「セルシオの道程」と ...
ホンダ N-WGNカスタム レフ (ホンダ N-WGNカスタム)
令和3年11月~令和5年4月まで72,000キロ乗りました。目につかないところは徹底的に ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
日産が本気で作った軽自動車を期待して買ったけど、実際はいろいろ手残りで残念なクルマでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation