• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わら太のブログ一覧

2021年07月18日 イイね!

Googleマップのダークテーマを使用する

Googleマップのダークテーマを使用するuis7862でダークテーマを有効にする手順が確立されました。考案者はxdaのvipsms氏ですが、私も「多分dpiが悪いんだろうな」程度のことは予想していました。かつて運転モードや画面分割もdpiを調整することで動作が微妙に変わるのを経験していますからね。


YouTubeは以前からダークテーマを利用していましたが、これでGoogleマップもダークテーマで利用できるようになりました。Googleアプリ(Chromeではない)も黒くなります。


ただしナビを開始すると昼モードに戻ります。ナビ使用中の色は従来通りナビ設定に従うため、ダークモードが適用されるのはナビを使用していないときだけです。


この手順の最大の問題は、このtype-A to type-Aケーブルを持っている人がほぼいない(と思われる)こと。このケーブル中華ナビ以外に何か使い道があるんですかね?もちろん最近のノートPCならtype-C端子を備えているものもあるので、その場合はtype-A to type-Cケーブルを用いればOKです。


おそらくこのdpiをいじってダークテーマを有効にする(あとでdpiは戻す)手順はMTCxなどほかの中華ナビにも有効と思われるため、また動画を作っておきました。我ながらわかりやすい内容だと思うのだけど、事前にadb環境の構築もしておかないといけないので、まあまあ敷居の高い話でしょうか。開発者オプションのsmallest widthは日本語表示だと”最小幅”です。

追記:7月21日
これしばらく使ってるとライトモードに戻っちゃいますね・・・。
Posted at 2021/07/18 15:46:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中華ナビ | 日記

プロフィール

「人は自分の個人的な願望に一致するものはすべて真実に見え、そうでないものには怒りを覚える。」 アンドレモーロワ 「人は獲物を追う猟犬のように、すでに自分が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
456 78910
11121314151617
181920 21222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
まあパフォーマンスダンパーはついてるしシンサレートも元の3倍以上増やしてあるので、すでに ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ちなみに高校生の頃はモーターファン別冊”セルシオのすべて”はもちろん「セルシオの道程」と ...
ホンダ N-WGNカスタム レフ (ホンダ N-WGNカスタム)
令和3年11月~令和5年4月まで72,000キロ乗りました。目につかないところは徹底的に ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
日産が本気で作った軽自動車を期待して買ったけど、実際はいろいろ手残りで残念なクルマでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation