• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わら太のブログ一覧

2023年06月16日 イイね!

北海道はでっかい

北海道はでっかいちょっと北海道へ行ってきました。太平洋フェリーでマイカーを持ち込む人も多いけど、今回は普通に飛行機+レンタカーの旅です。


クルマのエアロなんて飾りに等しいけど、飛行機の整流板は無ければまともに飛べないガチのエアロだから美しい・・・飛行機に搭乗するたびに思います。


日産レンタカーで軽自動車(デイズ)を予約しておいたのだけど「追加料金なしでセレナにアップグレードできる」と言われ迷わずセレナを貸してもらったら、これが走行距離4000キロのほぼ新車状態。あとで価格表を確認したらセレナの通常料金はデイズの約2.5倍。ひょっとしてレンタカー会社を利用したセレナ試乗体験キャンペーンではないのか?などと邪推。


ディスプレイオーディオが装備されているおかげでナビの使い方を覚える必要が無いのが良かった。やがてカーオーディオは全てこうなると思う。


かつてデイズを所有していたからこのセレナについている新型のプロパイロットが楽しみだったが、使ってみると発進はスムーズとは言えず相変わらず右足に力が入る(ブレーキを踏みたくなる)。車間距離を最大に設定してもN-ONEでACCを使っているときより前走車が近くなるのも不満だった。デイズのプロパイロットより進化したのはステアリング制御で、LKASのように車線の左端を走りたいか右端を走りたいかドライバーの意図を学習するようになっていた。

もう一つ驚いたのは、ハンドルを持たず(舵角を与えない状態)に20秒ほど放置すると減速を始める制御が加わったこと。びっくりしてすぐハンドルを持ち直したが、放っておくと停車してしまうのだろうか?とにかくこの機能はデイズには無かった。

いろいろ文句を言いつつも、今回の北海道旅行400キロ程度のドライブで約半分はプロパイロットのお世話になった。


2時間並んでホッキ貝カレーを食べたマルトマ食堂。しむらけんとか、多くの有名人が来店している。


登別温泉(温泉には入っていない)。


北海道にしかない(らしい)回転寿司わさび。たしかにおいしいけど安くはなかった。


北海道と言えばセイコーマート(笑)。本州には無いからね。


昭和にできたばかりの昭和新山。


というわけで旅行を終えてまた日常へ。昔は長時間普通車に乗った後軽自動車に乗り換えるとボディ剛性のヤワさやエンジン騒音、ドア開閉音の違いなどで車格の差を思い知ったものだけど、N-ONEはそういうことが無い。乗り心地もセレナみたいなブヨブヨした足ではなく引き締まったN-ONEのほうが快適に感じる。ここまでいろいろ書いて結局言いたいことはN-ONE最高かよ!という話でした(笑)。
Posted at 2023/06/16 15:23:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2023年06月01日 イイね!

ホンダセンシングの進化

ホンダセンシングの進化前期型N-WGN(JH3)から後期型N-ONE(JG3)に乗り換えて気付いたのがホンダセンシングの進化で、ACCの動作がちょっぴり改善している。LKASに関しては動作条件が最低車速60→50キロに変更されていることからもバージョンアップは明らか。まあパワステがブラシ付きモーターなので相変わらず車線保持は頼りないが、全車速ACC(6MTは全車速ではない)の追従走行時の安定性が向上。カーブの時に前走車を見失って急加速を始める頻度も抑えられているし、オートハイビームが対向車にハイビームを照射してしまう誤射?も減っている・・・と思う。

自分が感じた機能向上を裏付けるため、センシングカメラの部品番号を調べてもらったところ(担当営業さんに感謝)



前期型N-WGNのカメラは36163-TKS-J14。後期型は36163-TKR-J50。どちらもbosch社製ながらやはりカメラが変わっている(価格も違う)。

ちなみにN-ONEはカメラ形状が違うのでN-WGNとは部品番号が異なるものの、2020年登場の前期モデルも2022年登場の後期モデルも同型のカメラを採用していた。

地味に進化しているのにカタログでホンダセンシングの改良を謳っていないのは前期型オーナーへの配慮と、大々的に宣伝するほどの機能向上でもないためと思われるが乗り比べれば違いは分かるし、このバージョンアップによる弊害は特にない。

まあ先進装備の陳腐化が早いのは宿命みたいなもので、今秋さらに進化したホンダセンシングが搭載された新型N-BOXが登場すれば現行モデルは仲良く旧型。逆に6MTはおそらくこれ以上進化することはない(存続すら怪しい)ので安心。

ちなみに私は普段からACC使いまくり。説明書では時速30キロで自動解除とされているけど、メーター読みで時速27~8キロまではACCが続いていると思う。
Posted at 2023/06/01 19:07:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ観 | 日記
2023年05月06日 イイね!

即日完売!

即日完売!諸般の事情でN-ONEの納車予定日を過ぎてから売却したN-WGNだったけど、「店頭に出したら即日売れた」と買取店から連絡がありました。いつもはガリバーなどの大手チェーン店だけど今回は気分を変えて地元の小規模チェーン店にN-WGNを委ねたのです。

alt
N-WGNで最後の長距離ドライブとなったホテル&リゾーツ 南淡路

なにより嬉しかったのはN-WGNの購入者が私のDIYを気に入ってくれたこと。充電機能付き電動スマホホルダーやタイヤ空気圧監視システム、ミラーリングできるディスプレイオーディオなどに感激し、先代オーナーに感謝の意を伝えてくれと従業員に託したのだそうな。それで実際に私のところに連絡してくるのも面白い。やっぱりこういうことは大手買取チェーンでは無いだろうし、地元で売れたのだからまたどこかでかつての愛車に出会う可能性があるのも楽しみだ。

alt
大塚国際美術館無料駐車場にて

書かないけど実は最終売価まで教えてくれました(笑)。N-ONEも面白いけど今回N-WGNの売却がとても楽しかったのです。さらばN-WGN。
Posted at 2023/05/06 18:25:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-WGN | 日記
2023年04月26日 イイね!

事故を起こしやすいクルマ?

事故を起こしやすいクルマ?コーティング前準備の仮納車でN-ONEを受け取ったとき任意保険を切り替えたら数百円の保険料が戻ってきた。どうやら保険会社はN-ONEがN-WGNより事故を起こしにくい車種と考えているらしい。気になったので調べてみると


対人賠償に関してはN-ONEのほうが高く、車両保険はN-WGNが高いということだった。N-ONEはユーザー年齢層が高く車両保険を使わずポケットマネーで直す傾向があるのかもしれない。

事故を起こしやすいイメージの車種と言えば・・・


ぶっちぎりじゃん(笑)。プリウスは販売台数が多いから事故も多いという説もあるけど、本当にそうなら日本一売れているN-BOXだって保険料は高いはずだが


こんなもんですよ。台数が多ければ事故も多い・・・わけじゃないよね。明らかに車種ごとの傾向がある。


運転がやばそうなイメージの車種


基本的には平均走行距離の多い車種ほど事故も多いのだろうと思う。まあとにかく保険料率クラスの数字の高い車種を所有すると、他人が起こした事故の賠償額まで自分の保険料に乗ってくることは覚悟しなければなりません。

参考:損害保険料率算出機構
https://www.giroj.or.jp/ratemaking/automobile/vehicle_model/
Posted at 2023/04/26 12:03:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車保険 | 日記
2023年03月20日 イイね!

中華ツイーター DDT-S30

中華ツイーター DDT-S30クロスオーバーがあればハイパス無くてもいいじゃん。理屈はそうでも実際にやってみるとあれ?・・・というのはよくある話で、整備手帳に書いた通りハイパスを取ったらツイーターがうるさくなりました。


一度外したものを再度付け直すのはしゃくにさわるけど、前のほうが良かったのだから仕方がない。でもこのハイパスって中身はどうなっているんだろう?




プラス線に50V 3.3μF NP(無極性)のコンデンサがついてるだけでマイナス線は箱の中をまっすぐ素通り(笑)。まあセットで1500円程度の製品だし、ツイーターにコンデンサがついているのは普通のことですけどね。

それにしても高音がうるさくなった状況をもう少し詳しく確認したい。そこでYouTubeでピンクノイズを再生し、スペアナで再生状態を確認してみました。


これがハイパス(コンデンサ)なしの状態。


こっちがハイパスを再度取り付けた状態。意外と変わらないというか、180Hzあたりにできた谷は何なの?という。いやこれハイパスもクロスオーバーもない素の状態で確認しときたかったよね。しかし個人レベルでこんなに手軽にプロっぽい?音響調整ができるなんて良い時代になったものです。


ちなみに現在まともな店で売られるDDT-S30からはALPINEのロゴが消えました(笑)。横行する商標権侵害についに本家が動き出したのかもしれません。みんカラもそろそろDDT-S30をALPINE製品のようにサジェストする仕様を改めるべきでしょう。
Posted at 2023/03/20 21:47:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記

プロフィール

「人は自分の個人的な願望に一致するものはすべて真実に見え、そうでないものには怒りを覚える。」 アンドレモーロワ 「人は獲物を追う猟犬のように、すでに自分が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
まあパフォーマンスダンパーはついてるしシンサレートも元の3倍以上増やしてあるので、すでに ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ちなみに高校生の頃はモーターファン別冊”セルシオのすべて”はもちろん「セルシオの道程」と ...
ホンダ N-WGNカスタム レフ (ホンダ N-WGNカスタム)
令和3年11月~令和5年4月まで72,000キロ乗りました。目につかないところは徹底的に ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
日産が本気で作った軽自動車を期待して買ったけど、実際はいろいろ手残りで残念なクルマでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation