• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年09月30日

ぐすく?

ぐすく? 皆さんこれ読めます?
「とみぐすくし」です。
「とみ」まではいいとして「城」を「ぐすく」と読むなんて普通わからないですよね。
沖縄県那覇市の下にあります。
北海道の地名の多くはアイヌ語が元になっているので変わった地名が多いのですが、沖縄も独自の文化があったので読めない地名や店が多かったです。
ブログ一覧 | 見かけたもの | 旅行/地域
Posted at 2006/09/30 07:30:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

部活同期会で瀬田に行きました
kurajiさん

ハーレーで行く 京都舞鶴 赤レンガ ...
☆じゅん♪さん

底地ビーチに行ってきました。
つよ太郎さん

愛車と出会って1年!
ひで777 B5さん

完了しました⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

阪神タイガース優勝!🐯
avot-kunさん

この記事へのコメント

2006年9月30日 7:36
 ̄O ̄)ノオハ
沖縄と北海道の地名は
読みにくいっすw
独特ですもんね・・・
この辺でもたまにあるけど
地元だけの変わった読み方とか(笑
コメントへの返答
2006年9月30日 7:44
沖縄と北海道はなんとなく系統がわかってきたのですが、本州の変わった地名ってあまり想像できません。
今度機会があったら紹介してください。
2006年9月30日 7:54
おはようございます!

大阪でもありますよ!

「十三」・・・・じゅうそう
「枚方」・・・・ひらかた

初めての人は「じゅうさん」「まいかた」とか呼んでくれます!(笑」
全国ネットのみんカラやから募集したら腐るほど出てくるんやろな~(笑
コメントへの返答
2006年9月30日 8:50
でしょうね。
でも私が募集しても友達少なすぎです。
とうがねーぜさんとかがやったらコメント200ぐらいいったりして。
2006年9月30日 8:12
私も最近まで知らなかったのが、
『土清水』と書いて
『つっちょうじ』と呼ぶ・・・
んな、読めないよ♪
コメントへの返答
2006年9月30日 8:51
読めないし噛んで言えません。
2006年9月30日 8:44
おはよ^^

こちらの海岸線は読み方難解の地名の宝庫ですョ(はあと
コメントへの返答
2006年9月30日 8:53
そちらはそうですよね。
ふりがなのふっていない地図だと終わってますよね。
2006年9月30日 9:59
富山にも石動(いするぎ)とか
西田地方(にしでんじがた)とか変な地名があります。
最初はまず読めないですねww
コメントへの返答
2006年9月30日 10:51
へぇ~、絶対「にしだちほう」ですね。
2006年9月30日 10:13
おはようございます。
埼玉西部だとこんなところでしょうか。

埼玉→越生(おごせ)
   毛呂山(もろやま)

他にも嵐山、あらしやまかと思えばらんざんだったり

千葉だと 我孫子(あびこ)、
都下だと 福生(ふっさ)、
関東だけでも色々ありますよ~
コメントへの返答
2006年9月30日 10:56
北海道ならアイヌ語とわかりますが、関東の変な地名の語源ってどうなっているんでしょうね。
2006年9月30日 10:30
地名・人名は
変わった読み方するのありますよね!

変わった読み方じゃないのですが
隣町に自分の名字と
同じ地名があります
ひょっとして、ルーツなのかも?
あと昔「一言」さんて方がいまして
私「ひとこと」と書いて
「ひとこと」と言います!
って、自己紹介してました!
そのままかぃ! (=_=)
コメントへの返答
2006年9月30日 10:59
私も関西に名字と同じ町があります。
こんな名前で生まれてきたら人生終わりだ!って思うような名前もありますが、「一言」って嫌いじゃないかも。
2006年9月30日 12:14
こりゃ絶対分からんですよ!
フリガナがないと
全国いろいろありますね。
なまって『永犬丸』→えいのまる
コメントへの返答
2006年9月30日 12:26
永犬丸も含め、皆さん色々変わった地名を出していただきましたが、全てあっさり変換できますね。
一昔前のパソコン(IME)だとメジャーな町名でも出ないことがありました。
2006年9月30日 15:01
こんな時は下に書いてある横文字が参考になりますね!
静岡県は特に変わった地名がないのでネタにもならないです(・・;)
コメントへの返答
2006年9月30日 20:40
その地域の歴史を感じるような変わった名前もいいと思いますが、やっぱり地名って基本的には誰でも読める名前じゃないと不便ですよね。
人の名前もそうだと思います。
当て字の人とか、すごく面倒だと思います。
2006年9月30日 22:49
沖縄の地名も難しいですね(^_^;)

北海道の地名も読めないのがまだあります…

コメントへの返答
2006年9月30日 23:07
最近商工会議所主催で「北海道観光マスター検定」ってのができたようです。
別の主催で「道産子検定」なんてのもあります。
きっと難しい地名が沢山出てくるのだと思います。
2006年9月30日 23:27
「増毛」とか「安足間」とか「大楽毛」とか「弟子屈」とかw
コメントへの返答
2006年9月30日 23:49
観光中に変わった地名探しも楽しめますね。
北海道に住んでいながら未だに読めない地名がたっぷりあります。
2006年9月30日 23:36
こんばんは。
こちらの管内では「安平」が難しいかな!?
だってね!町名だと"あびら"、地域や施設等だと"あんぺい"って読むんですから・・・
難しいでしょ???
コメントへの返答
2006年9月30日 23:55
スキー場とかもそうですよね。
夏休みに安平であちこち観光しようと思ってネットでたっぷり調べたのに、結局時間がおしていて通っただけで終わっちゃいました。

プロフィール

とにかく車と旅行が大好きなので、みんカラバンザイです。 ブログ、愛車紹介、おすすめスポット、全て中身のある満足してもらえる内容をもっとうに掲載していこうと思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
妻の愛車です。 通称「プレコ」です。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
この車のせいで完璧に車オタクになりました。 もう一度乗ってみたい車ナンバーワンです。 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
ギャランが廃車になったので、次の車を買うまでのつなぎとして20万円で買いました。 ※現 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
攻めてるときに落ちて廃車にしました。 ※現在はSG5フォレスターに乗っています。

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation