• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月19日

ドライブレコーダーのSDカードの寿命

ドライブレコーダーのSDカードの寿命 【SDスピードクラス】
SDスピードクラスとはSD機器とSDカードとの転送速度の最低限を保証する規格です
class10=10MB秒(フルHD)
class6=6MB秒(フルHD~HD)
class4=4MMB秒(HD)
※実際はそこまできにしなくてもclass10の物が主流です

【どのくらい動画保存できるか】
フルHD動画は1920×1080@24fpsで撮影した動画の場合。
64GB=2時間40分
32GB=1時間20分
16GB=40分
※あくまでも目安です

ドラレコ自体の常時録画領域が単純に半分くらい(商品によって違うが)だとしたら、32GBだと40分くらいで常時上書きされているって事になります。

機種により撮る領域の振り分けが出来ますが
平均して、SDカードの60~70%が常時録画(上書き領域)/残りがイベント領域なのでフルには録画映像が残る訳ではないという事を頭に入れておきましょう。
※実際は事故を起こした記録の数分間が撮れれば良いのでSDカードの容量を気にする必要は全くない(容量は違う目的の為にある)

1日4時間走ったら2~4回上書き
360日×4回=1460回上書きされるので安いデータ用SDカードでは1年で寿命という事になります。
単純に、16GBでの上書き頻度が32GBだと半分に減り
結果、寿命が倍に伸びる。という考えで容量を大きい物を選びます。(動画がどれだけ撮れるかではない)


SDカードの容量ばかりに気を取られがちですが…
音楽やデータなどと違い、ドライブレコーダーに使用するSDカードの場合は、耐用年数・回数を考慮にいれて選びます。

【SDカード耐久性比較】
SLC=20万回(200倍)ドライブレコーダー用
pSLC=10万回(100倍)ドライブレコーダー用
MLC=1万回(10倍)ドライブレコーダー、音楽、データ用
TLC=千回(1)音楽、データ用
(※TLCを1とした場合の書き込み回数イメージ)


【結論】
pSLC方式のSDカード32GBの選択が今の所ベスト。


何方式か書いてない場合のほとんどは音楽、データ用のTLC方式です。
Amazonなどで見かける安いドライブレコーダー用もほとんどがTLC方式です。
高いやつでもMLC方式で、pSLC方式はもっと高いです。
必ずドライブレコーダー用とうたっている物を選ぶようにしましょう。

【よくあるドライブレコーダー勘違い】
●ドライブ映像を残す物ではないので単にSDカード容量を増やして沢山の動画を残す、という考えではない。(ドライブレコーダーでは上書き頻度を減らして耐久性を持たせる為に容量を増やすのが主な目的で考えが根本的に違う)
●ドライブレコーダーはセキュリティや監視カメラではないので駐車監視機能に過度な期待をしない。(車にはセキュリティシステム駐車場には防犯カメラを着けてください)
●駐車監視はGセンサーなどで感知し撮影開始(駐車中常時録画していたらバッテリーが持たない)
●360°ドライブレコーダーという名前であって360°映る物ではない。(取り付ける場所を考えたら分かると思うが…)
●事故の70%以上は車の側面から後部にかけて。(とりあえずでフロントだけ着けても無意味、最低でも前後は着けておきたい、出来たら360°+リアカメラ(物理的に着かない車も多いので注意))
●煽り運転を撮る事は出来るが、煽られるには必ず原因が自分(煽られる側)にあるという事を頭に入れておきましょう。安心をお金で買う(ドライブレコーダー)よりも譲り合いの気持ちが一番大切です。しかも皆さんが大好きな無料なんですから。近いうちにノロノロ運転(暴走族と同じ)などの煽らせ運転も順番に罰則強化される日も近いと思いますよ。


サンデードライバーが多い週末に何故渋滞が起きるか…
答えは簡単。
制限スピード(+α)までスムーズに加速しないから。
(教習所で安全運転でノロノロ走るのではなく加速する所はするメリハリが大切と自分は教わりましたが)
当然、後続車は進みませんから。
たとえ制限スピード内で自分が走っていても、急いでいそうな車に付かれたら(車間距離詰めてくるなと思ったら)後続車を先に行かせるようにする事によって、煽られる事も無くなります。
避けて、道空けて、とパッシング自体は合図であって煽り運転とは違う事も認識しておきましょう。
自分は制限スピードだから…と意固地になる心の狭さは決して褒められるものではありません。
周りのスピードに合わせる事が周りに迷惑をかけない。
煽り運転はいけない。と唱える前に…
根本的な原因(ノロノロ運転)が解決すれば煽り運転も少しは減ると思います。
制限スピード内だからといってルールやマナー違反には変わりありません。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2020/10/19 13:35:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

華金GW
闇狩さん

熱海リベンジに行ったよ.🚘
すっぱい塩さん

小樽の穴場スポットをクドイくらい語 ...
エイジングさん

昨日の雨とうって変わって☀️
mimori431さん

入院中、外出して。。。
大阪府の飼い犬さん

旬の便り
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2020年10月19日 23:01
>自分は制限だから…と意固地になる心の狭さは決して褒められるものではありません
激しく同意します
でも、肝心のこういう人たち本人には、このような声はなかなか届かない(泣
コメントへの返答
2020年10月20日 1:26
煽る方も煽られる方も、どちらもどっちなんですけどね…
原因を作っておいて善人面の被害者面がタチが悪く悪質極まりない。と思うケースも多いので…
そこにあえてクローズアップして書きました。
根本的な解決無しには無くならないですからね。

プロフィール

「クソスーパーオートバックスに難癖付けられ稼働部分のスタビが最低地上高以下だと言われ(実際は稼働部分では計測しません)年々厳しくなっているなど嘘までつかれ…こんな所に金を落とすのもバカバカしいので、初ユーザー車検。
難なく車検合格してきました♪」
何シテル?   01/23 12:28
BH5界の異端児、Switch(スウィッチ)と申します。 レガシィツーリングワゴンは今回で4台目。 BH5好き♪ SUBARUらしい非等長サウンドが好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

フロントエンブレムのフレームをカーボン加工 powered by YOSHI GROUP (その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/13 00:46:17
STI製ラテラルリンクに交換しよう( *˙ω˙*)و グッ! リア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/24 22:52:37
(3.粗加工編) WRXバンパー(VAB用)を流用して取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/07 22:59:33

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン UNDERGROUND BH5 (スバル レガシィツーリングワゴン)
5ナンバー&非等長ボクサーサウンドの最終モデル(アプライドD) 第三世代レガシィツーリン ...
スバル レガシィツーリングワゴン 動くパーツ置き場 (スバル レガシィツーリングワゴン)
2017年5月、前車がミッションブローの為に急遽箱替えしたB-sports(紺色)です。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
前前車です。 第三世代レガシィ(BH5)独特のドコドコと太い不等長BOXER SOUN ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation