• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Switch@BH5のブログ一覧

2012年10月10日 イイね!

ステッカーチューン

ステッカーチューン昔しは自分でステッカーを作ってステッカーチューンをよくしたものです☆

画像はトルクレックスのパーク用の板です。
ステッカー全て自作w

自作の良い所は、「コストが掛からない」の他に最大のメリット!
サイズが自由な所!
市販のステッカーでは小さすぎるとか、大きすぎるとかバランスが難しいけど
自作なら理想通りに作れます♪

たまにネットなどで見かける、「ステッカー作ります」の商売にしているやつ
商売にしてしまっては中国の偽コピーブランドと一緒w
犯罪です。

ステッカーは、個人使用目的で作るのが原則。(これでもグレーゾーンですよ)
ダウンロード禁止法と同じで著作権侵害にあたります。

自分も某ウエアメーカーに勤めたりした事ありますが
メーカー側からすると「うちの商品をそこまで好き。または宣伝してくれるなんてありがたい話しじゃないですかw」という考えも一方ではあるからグレーゾーンなんです。

コピー商品(ステッカーであっても)を販売目的で作る、または販売する事は
あってはならない事なので、絶対に買わないように!

とくにボード人口が減ってボード業界に勢いが無くなってきているのに・・・
たかがステッカーでもお金使ってください。と思う。


何の世界でも同じですね、お金を使ってあげる事が一番の支援♪

と、良い事言ってみたものの
自分は・・・生活するのがやっとなので貢献はできませんがw

義援金だの募金だの偽善が好きではありません・・・(子供の頃に水道橋駅で募金活動など・・・さんざんやってきましたが自分が困った時には誰も助けてくれない現実に嫌気がさしたのが現状ですけどw)
なら直接手で渡せと思ってしまう。
おつりをもらうのが面倒なので店員に「おつりは募金箱に入れといて」とか言う奴も大嫌い!
それは募金とは違うだろ!ただ受けとるが面倒だって事で、募金した気でいんなよ!と思う。
俺が支援される立場だったら「おめーの1円なんていらねーよ!」ってお金投げ返すわ。

何の世界でも同じですね、お金を使ってあげる事が一番の支援♪


※今更ですが、文才ありませんのでご了承くださいw
Posted at 2012/10/10 17:33:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月08日 イイね!

センタースーピーカー制作

お見せ出来るような品物ではないので画像ありません(汗)

5cmスコーカーで中音域を
純正ツィーター(ホームオーディオ用の2.7ufコンデンサー取り付け)で高音域を
コンデンサーと取り付け位置を色々とイジリ、音楽を聴きながらセッティングしたのち
センタースピーカーBOXを制作。

見た目をカバーする為に、いらなくなった黒のTシャツの生地で覆い完成☆

今日は時間も無く、簡易的に取り付け(滑り止めマットを下にしきました)

スコーカーだけだと、今までと同じスピーカーなので高音域(広がりなど)が足りなく感じたので
純正ツィーターを使って、フロントガラスの反射を利用した奥行と広がりのある高音域をプラスしました☆

音楽を聞くとスコーカーでボーカルの音など中音域が上に移動してダッシュボード全体で鳴っているような感じになりOK♪

ツィーターのおかげで高音域も奥行と広がりで出てサラウンド効果が出ました♪

本当はダッシュボード上の真ん中に穴を開けてスピーカーを埋め込みたいと思いましたが、
ダッシュボードの真ん中には丁度、補強の為に縦に張りが入っているので簡単には穴を開ける事が出来ません(汗)
仮に開けたとしても、補強が完全にカットされてしまうので、後付けのセンタースピーカーしか方法がありませんでした(汗)

市販のセンタースピーカーですと、スコーカーとツイーターが付いている物は無いので
見栄えは悪くても、自作したという訳です。

これで音の位置と広がりは良くなりました♪

それより、早くリアブレーキパッド交換をしたいです(汗)
ローター削れまくりですが、仕方ないです・・・このままパッド交換だけで済ませます(汗)
毎日、鉄粉の為にリア周りは洗車しています(汗)
あと3日は我慢・・・

リアパッドは調べたらVDCとEチューンは共通でした。
でも実際に物を見ないと不安です(汗)

そのうち、前後ともEチューン(フロント16インチ)のブレーキ周りに一式交換したいです(汗)
その時は、スポーツパッド入れて・・・
それまでは削れたローターでも我慢、我慢!
欲を出せば、赤キャリ・・・ブレンボ・・・となってきて切りがないので欲は出さないようにしないと(汗)
Posted at 2012/10/08 21:20:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2012年10月06日 イイね!

不運

不運昨日、ブレーキパッドのお金を振り込もうと銀行へ

と、言うのは自分の銀行の口座に少ししか残高が無かったので
預け入れしようと銀行に行ったのですが・・・

自分の口座に預け入れ出来ない銀行っていったいなんなの(汗)
ネット銀行はこういう所不便。

手持ちのお金が無いから
仕方ないから、今日友達に少しお金を借りて
銀行振込を今してきました。

なに?
祭日?
振込は火曜日扱いになるだと?

入金を確認して、発送してもらって
届くのは木曜日
あと5日間もある(汗)

昨日、振込していれば明日に荷物が届く
しかも明日は自分は仕事休み。
あぁ・・・リアのブレーキローター削れまくりで
粉がリアに掛かり、雨のせいボディーのリア周りがサビの水玉模様になっているから
一日も早くブレーキ交換したかったのに・・・
あと5日って・・・(汗)
下手すると、ローター交換しないとダメかもです(汗)
(鉄粉と錆がひどいのでリア周り洗車しましました)

完全にパッドがなくなってシャリシャリいい初めて3日
すでにローターに縦線入ってきちゃったのに、あと5日は・・・
正直きびしいです(泣)

ネット銀行のバカやろう〜
祭日のバカやろう〜

ローター交換なんて、固着していそうな部分なだけにやりたくありません(汗)
どうしてくれるんだよ〜
マジ凹(泣)
Posted at 2012/10/06 09:27:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | グチ | 日記
2012年10月04日 イイね!

いじり初体験(072では無いですよ)

このまえ
リアのビル足に再挑戦しました。

ハブを下に押して…(押しにくい)
ボルトに掛かっているテンションを無くせば…
動かない(汗)
バンプラバーに車載ジャッキを噛ませて試行錯誤しましたがバンプラバーが曲がるだけでダメでした(汗)
こんなにも、ボルト抜けないものなんですかね?
油圧ジャッキで片側しか上げていないから、スタビライザーにテンション掛かっているせいなのか?
またボルトを付けて、諦めましたf^_^;)

ついでに
フロントの異音はだいぶ治まったものの
少ししますf^_^;)
ですのでボルトの増し締めをしました。

あいにく、前回借りた 太いラチェットは借りれなかったので
手持ちのラチェットに鉄パイプつけて締めたら…
バキッΣ(・□・;)
ラチェットが壊れた(汗)

ちゃんと締まっているのが確認出来たので
まぁ良しとしますかf^_^;)

次回はリアブレーキパッド交換を初挑戦です。
工賃が無いので仕方ないです(汗)
やり方を、また調べないと…
やった事ある人には、簡単だよと言われましたが…
初体験は、いつもドキドキです☆
Posted at 2012/10/04 04:24:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月03日 イイね!

シリコンコーキングってダメかもしれない

シリコンコーキングってダメかもしれない片方のイカリングが点かなくなったので
原因であろう、インバーターを交換してみた所
やっぱり、点きました♪

新しいインバーターを発注して
届いた日に
もう片方のイカリングも、お亡くなりになりました(汗)

なんだ…だったら、2個買っておけばよかった(汗)


送料と振り込み手数料とガソリン代と手間暇がもったいない(汗)

仕方ないので、もうひとつ発注しましたけど(汗)


インバーターにコーキングをしておいたのですが
一年でダメに(汗)
リアアンダースポイラーの繋ぎ目も、けっこうボロボロになっていたな…
ヘッドライトのコーキングも痛み始めたし(汗)

熱で柔らかくなってダメになるみたいです
※写真のインバーターはコーキングがダメになっていました。

コーキングは万能では無い事を改めて痛感しました(汗)


今回は、2液エポキシ接着剤でコーキングしました。
シリコンコーキングより熱に強そうです
ある程度柔さがありカチカチにはなりませんが、
年月とともに固くなり劣化するとヒビが入る可能性があります。
ヘッドライト裏の熱かインバーターの熱でシリコンコーキングが溶けていたので、エポキシでやりましたが
いつまでもつかなーf^_^;)

シリコン系のコーキングは一年くらいで劣化するので次にヘッドライトを自作する時は他に良いコーキングを考えなければf^_^;)

殻閉じ用のブチルゴムが1m=350円なんで
今度は、それを使ってみようと思います☆
Posted at 2012/10/03 15:11:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「5kg83円の家畜米に2000円も出して長蛇の列┐(´д`)┌ヤレヤレ
567やワクチンの時と一緒で国民を騙し搾取しかしない。
庶民は豚の餌でも食ってろwと言われているのに…ありがたがっていないで国民は怒らないと┐(´д`)┌ヤレヤレ」
何シテル?   06/02 23:03
BH5界の異端児、Switch(スウィッチ)と申します。 レガシィツーリングワゴンは今回で4台目。 BH5好き♪ SUBARUらしい非等長サウンドが好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 3 45 6
7 89 10111213
14 151617181920
2122 23 24 2526 27
28 293031   

リンク・クリップ

フロントエンブレムのフレームをカーボン加工 powered by YOSHI GROUP (その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/13 00:46:17
STI製ラテラルリンクに交換しよう( *˙ω˙*)و グッ! リア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/24 22:52:37
(3.粗加工編) WRXバンパー(VAB用)を流用して取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/07 22:59:33

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン UNDERGROUND BH5 (スバル レガシィツーリングワゴン)
5ナンバー&非等長ボクサーサウンドの最終モデル(アプライドD) 第三世代レガシィツーリン ...
スバル レガシィツーリングワゴン 動くパーツ置き場 (スバル レガシィツーリングワゴン)
2017年5月、前車がミッションブローの為に急遽箱替えしたB-sports(紺色)です。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
前前車です。 第三世代レガシィ(BH5)独特のドコドコと太い不等長BOXER SOUN ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation