• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Switch@BH5のブログ一覧

2012年12月23日 イイね!

需要と供給とジレンマ

需要と供給とジレンマ毎年、冬になると山に籠って昼間はバイト、休日や夜にスノーボードをする生活を10年くらいしていました。
その頃、某ウエアメーカーのウエアーに対するストイック考えやこだわりが大好きで、そのブランンドの物しか着ませんでした。
のちに、自分から積極的にコンタクトを取り、某ウエアメーカーに就職しましたけどw

●例えば、オーバースペックな作り
対水圧が一般的なウエアが10000mm〜20000mmの物が多く使われているのですが
某ウエアは30000mm♪

●縫い目のピッチも一般的に1インチ内に8〜9ピッチで縫ってある所を
某ウエアは12ピッチ♪

●生地の目も同じ向きにて縫い合わせる事で撥水した水が流れやすいように・・・
などなど作り手のこだわりが数々あり
そのウエアが高いか?安いか?はユーザー次第って事になります。


【耐水圧】
ウエアの耐水性を数値で表した表示。
耐水圧20000mmと表示されている物は、約20mの水柱を生地の上に立てたのと同じ水圧に『ラミネート』『コーティング』が耐えられる事を表示した物。
一般的に、傘で約500mm、雨カッパで約1500mm、と言われ、
体重60kgの人が座った時にお尻に掛かる耐水圧は6000mm以上あるば十分に耐えられる事になる。
20000mm、30000mmとあるウエアは余裕を持たせて作ってあるので、耐水圧で水がウエア内に入って来る事はまず無い。
(日本一詳しいスノーボード用語大辞典引用http://x109.peps.jp/910design/?_cus=mfgk8b&cn=59)
この他にもマニアックな用語も数々載せてあります。参考にどうぞ。

素材はもちろんの事、カラーやデザインから、細部の部品(ジッパーやパイピングなど)
生産数も少ない為にどうしても価格は上がってしまう(汗)
作り手側のこだわりが理解出来れば価格も納得出来るので満足のいく一着になります♪

ところが、一般的なサンデーボーダーと言われる方々(年に数回しか滑らない)
上下セットで8万するウエアを買うかと言うと・・・4〜5万の一般的なウエアで十分
と言う方も多いです。
自分はスキー場オープンからクローズするまで、ほぼ毎日滑っていたので年間100日は超えます。
これはサンデーボーダーの一生分ですよね。
それだけ滑走日数があるのでハイスペックなウエアが必要になるので、たとえ8万でも元が取れると言いますか、価格にも納得がいきます。

そのハイスペックなウエアを販売していて、口々に言われる事は
「良いんだけど、価格が・・・」でした。

近年はスペックを落として、低価格でデザインに優れたウエアが多く存在します。

この事で「作り手側のこだわり」と「ユーザーの求めている物」の差を知る事になりました。


売り上げだけを優先した企業は、ユーザーの求める物を売る「需要と供給」型
これは企業としては正解だと思います。

某ウエアメーカーは、どちらかと言うと
職人さんがこだわりの品を手作りしている「伝統工芸」型
分かる人にだけ分かってもらえれば良いみたいな。
これは、これで正解だと思います。

「需要と供給」と比例する「流行」
皆が使っているから=売れている

ここまで話すとおわかりかと思いますが
「売れているから良い物」とは違う事が分かると思います。

売れているデザインが良いか?
売れているカラーが良いか?
好みは人それぞれですが、本質を見極めているか?
単にカラーが良いから♪で選んではいないか?

これはスノーボードの板を例えると分かりやすいと思います。
「カラーも好みでカッコイイデザインが描かれた三流板」と
「色やデザインは好みではないけど、スペックが自分に合った一流の板」
これは量販店で安売りされている板が、そうですね(汗)
知人にはいつも、デザインで板を選ぶな!と言い続けていますが
女の子とかは、よく騙されるパターンですよね(汗)

車選びもカラーが可愛いから♪デザインが可愛いから♪で乗る女の子も多いと思います。

決してカラーやデザインで選ぶのが悪い訳ではありません。
「単にそれだけで選ぶ」と言うのが怖いなと思い、こうしてブログに書く事にしました。

え?それだけ?w
本人が良ければ良いのですが、そういう人に限ってオイルって何?空気圧ってなに?
って正直怖いです(汗)

ユーザーが求めている物が・・・企業としては成功と言えるでしょう。
作り手(こだわった)側の意思とは裏腹に、ちょっとカラーやデザインが良くて安いってだけで売れてしまう・・・
このジレンマは作り手側にしか分からない事。

ジレンマを抱えながら、でも一方ではマニアックな方の支持があり、それを励みに。
ユーザーが本物を見極めてくれると信じ続けていたいのですが・・・
現実は・・・
やはり需要と供給には勝てませんw

そんな事をずっと思ってウエアメーカーで働き、
自分自身、「日本一詳しいスノーボード大辞典」を作った今でも
1つのサイトでこれだけ多い用語を調べられるのは日本一・・・
いや、世界一でないかと思っています。
※他に見た事は無いからです

ジレンマ・・・
職人肌(ストイック)の人が抱える問題ですね(汗)
本当の職人さんは、もっとジレンマを感じているんでしょうね・・・
伝統工芸の跡継ぎ問題・・・
人間国宝の職人さんなどは、どんな気持ちでいるんでしょね?


前回のブログで
作り手側の気持ちが伝わらないジレンマを思い出したので
こんなブログを書いてみました(汗)

文才なくて、すいません(汗)
何書いてるか分からない人がいたら、ごめんなさい(汗)
自分でも纏めるのが疲れました(汗)


皆さんは、こだわりってありますか?w

こんな話しをしていると、頭の堅い奴。なんて思われるかもしれませんが(汗)
好きな事(趣味)にはこだわりがありますねw
一度ハマるとすごいハマるタイプですw(バスフィッシングにスノーボードに・・・)
まぁ釣りの話しは、またの機会にでもw









Posted at 2012/12/23 10:55:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月22日 イイね!

エコカーや軽自動車は本当に得?

知人に、軽自動車にすれば良いのに…などと、くどくど言われる事がありますf^_^;
はたして、本当に軽自動車の方が得なのでしょうか?

軽自動車のエコカーが仮に100万で買えた場合と
自分の車との5年間乗った時の比較をしてみました。

軽自動車(諸費用込) 1,000,000
自動車税 7,200×5年=36,000
車検 7,0000×3=210,000
燃料代 3,000×60ヶ月=18,0000
合計1,426,000

BH5(諸費用込) 400,000
自動車税 39,500×5=197,500
車検 120,000×3=360,000
燃料代 8,000×60ヶ月=480,000
合計1,437,500

結果3回目の車検を取るとエコカーの方が得という結果が出ました。
100万で軽自動車のエコカーが買えた場合ですけどねf^_^;
しかも、軽自動車の燃料代が最新のエンジンで、ひと月3000円で済んだ場合ですf^_^;

そう考えると6〜8年乗るなら、どちらもどっちでしょうねf^_^;
結局、自分の好きな車に乗るのが一番d(^_^o)

軽自動車に無い安定感と安全性を考えると、燃料が悪いと言われているBHの方が良いと自分は思いますd(^_^o)
雪道でのワダチは軽自動車は最悪ですし、
昔し彼女が事故った軽自動車はグチャグチャで、ノーズが短い車は怖くて乗りたく無いってのもありますしf^_^;
荷物は詰めない、高速は快適では無いと…良い所を見つけるのが大変f^_^;
BHと比べ物にならないですねd(^_^o)

先にも言いましたが、自分が好きな車を選べば良いのでd(^_^o)
車のデザインが好き♪エンジン音が好き♪室内のデザインが好き♪など…人それぞれですd(^_^o)

単に税金や維持費が安いから軽自動車に乗れば良いのに…と、車の事を分かっていない人程、そんな事を人に言ってきたりしますがf^_^;
お金には変えられ無いものを得られるは最高d(^_^o)
スバルの車が好きだ!って人には分かりますよね♪
デザイン、運動性能、エンジン性能、運転のしやすさ、楽しさ、安定感、安全性、などなど…
軽自動車には無い物がいっぱいあり、金額はほぼ同じなんですからd(^_^o)♪

まぁ、そんな事言っても、理解出来ない人もいますがf^_^;
軽自動車=安いの先入観から抜け出せないんですね…そう言う人ってf^_^;
車にこだわりが無い人に限って言うのも納得ですf^_^;


※あくまでも個人的意見です


Posted at 2012/12/22 02:35:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月19日 イイね!

クリスマスプレゼント

クリスマスプレゼント皆さんボーナスが出たのか?
高価なパーツを付けられて羨ましい限りですf^_^;

自分はと言うと
一見、常に何かしら弄っているのでお金を掛けてそうですが
最近購入した物で…

柿本マフラー 1000円
リアタワーバー 2000円
Fバンパー 2500円
Rバンパー 2500円
4POTキャリパー&スリットローター一式 10500円
と、高価な物は買っていませんd(^_^o)

プラリペアが8000円くらいして、一番高価だったかもf^_^;

コトスポのブローオフバルブをパーツレビューで見るたびに、皆お金持ちだな…と思っていますf^_^;
1/10以下の価格で同じ機能のGC8純正ブローオフバルブ流用で済ませていますからf^_^;

OPルーフスポイラーも付けたいと思っていますが、2〜3万はしちゃいますからね…f^_^;

1万で出来るELメーターもまだ付けていませんしf^_^;

フォグランプのHID化も一年経ってもまだf^_^;

エンジンブロー…
そして
ラジエター液漏れ…
これが原因で車高調も入れられず尾を引いております(; ̄O ̄)

チューンドECUも本当は付けたいですけどねf^_^;


まるで純正のように、言われなければ分からないくらいおとなしめに弄っていますが
完全にチューニングから割り切って(諦めとも言うw)弄っているので
純正をよりグレードアップさせたような仕様を目指していますd(^_^o)

だってライトチューンにしたって、燃費は落ちるしf^_^;あちこち壊れただので自分の生活状況では維持出来ませんからf^_^;

皆さんのように追加メーターいっぱい付けるのも好きなんですが
やはり、コンセプト通り進めようかと思っています。
あぁ…そうなるとマルチモニターが必要だな…f^_^;
温度と電圧とオイル管理くらいはしたいし…

結局、お金掛かりますね(; ̄O ̄)

と言う訳で、ちょっと皆さんと方向性の違いがあるので、こんな落ち着いた仕様なんですd(^_^o)が
維持を考えると仕方ないですf^_^;

2013年も
コツコツと弄っていきますd(^_^o)

冬に大きな弄りは、製作中の物以外にありません。
その分、パソコンを買い直す事にしましたw
これまた痛い出費ですが、自分にクリスマスプレゼントですd(^_^o)♪

本当はCore i5かi7が欲しいんですけど予算オーバーでしてf^_^;
Core2Duoで、このスペックでもいっぱいいっぱいですf^_^;
でも20000円差はデカイですねf^_^;
上を見たらキリがないので、これで我慢します☆



Posted at 2012/12/19 02:22:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月18日 イイね!

PC







最近イラスト描いてない・・・
パソコン無理して年内買い直しします(汗)

【DELL OptiPlex 755SF】中古
CPU  Intel Core 2 Duo E6850(3.0GHz)
メモリー 8GB(DDR2)
HDD 1TB(新品)
OS Win7 Pro 64Bit版
グラフィック NVIDIA GeForce GT 520(1GB)
DVD±R/RW(マルチドライブ)など

こんなんで、とりあえず十分かな・・・
Posted at 2012/12/18 21:18:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月18日 イイね!

ピストン固着してましたf^_^;

ピストン固着してましたf^_^;とくにブログネタも無いんですが…

先日、4POTキャリパーの掃除をしていました。

ピストンのひとつが固着しており
針金を巻いて引き抜きました。

なにやら、ピストンに砂でも入ったのか
傷が出来ていましたf^_^;
縦傷ではないので、このままでも使えない事は無いと思いますけど…
せっかくOHするなら交換したいですねf^_^;

ピストン自体は純正と共通の部品なら
リアキャリパーが余っているので良いのですか…

キャリパー自体はパーツクリーナーとワイヤーブラシで磨いてキレイになりました♪

OHキットは、そのうちディーラーに注文してきます。

まだ片側しかキャリパーはバラしていないので
近いうちバラします。

キャリパー塗装は悩み中ですf^_^;
青にしようか…
黒にしようか…
赤にしようか…
f^_^;
取り付けは春なので、ゆっくり決めたいと思いますd(^_^o)


昨日は、まだ配線していない強制FANスイッチのイルミだけ配線しましたd(^_^o)
3連スイッチの中でひとつだけ点いていないのも気になるので、イルミだけは配線しましたw

冬の工作は、まだまだあり
センタースピーカー作り直し
ドリンクホルダー作り直し
など、室内中心ですが予定しています。

ワンオフリアバンパーも一度フィッティングしないとと思ってはいるんですが…
下が濡れてたり、寒かったり、休日と合わなかったり、となんだかんだ言ってズレこんでますf^_^;
ダクトの作り直しをするにしても、材料が無いので
どっちにしろ来月にならないと、何も出来ない理由からダラダラと延期していますf^_^;

あぁ…寒いの嫌だ~_~;
Posted at 2012/12/18 02:01:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「5kg83円の家畜米に2000円も出して長蛇の列┐(´д`)┌ヤレヤレ
567やワクチンの時と一緒で国民を騙し搾取しかしない。
庶民は豚の餌でも食ってろwと言われているのに…ありがたがっていないで国民は怒らないと┐(´д`)┌ヤレヤレ」
何シテル?   06/02 23:03
BH5界の異端児、Switch(スウィッチ)と申します。 レガシィツーリングワゴンは今回で4台目。 BH5好き♪ SUBARUらしい非等長サウンドが好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
23 4 56 7 8
9 1011 1213 14 15
1617 18 192021 22
23242526 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

フロントエンブレムのフレームをカーボン加工 powered by YOSHI GROUP (その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/13 00:46:17
STI製ラテラルリンクに交換しよう( *˙ω˙*)و グッ! リア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/24 22:52:37
(3.粗加工編) WRXバンパー(VAB用)を流用して取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/07 22:59:33

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン UNDERGROUND BH5 (スバル レガシィツーリングワゴン)
5ナンバー&非等長ボクサーサウンドの最終モデル(アプライドD) 第三世代レガシィツーリン ...
スバル レガシィツーリングワゴン 動くパーツ置き場 (スバル レガシィツーリングワゴン)
2017年5月、前車がミッションブローの為に急遽箱替えしたB-sports(紺色)です。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
前前車です。 第三世代レガシィ(BH5)独特のドコドコと太い不等長BOXER SOUN ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation