• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月19日

セイコーミュージアム銀座

セイコーミュージアム銀座 THE SEIKO MUSEUM GINZA

銀座ブログ三部作最終章。 以前墨田区東向島にあったセイコーミュージアムは見学していたものの~その後銀座に移転し、もう一度行こう行こうと思いながら中々行けず~何時かは?と思っていたところ…
例のセイコー5を買いに出向いたももの、結局買えず終いで無駄に時間を持て余してしまったのでここぞとはかりに見学してまいりました(^^♪

トップ画像 自動巻グループ(1968年カタログ)
セイコー ワールドタイム 6117 010(601-601) 13,000円

和光周辺、セイコー社一極集中? SEIKOのテリトリー? 良く分かりませんが近場に集まっているのは移動距離も短く、場所も解り易いので見て回る分には楽で良いですね~( *´艸`)

と言うか銀座も古いビルや小さいビルの上層階は空き店舗もみられ?や、アレは建て替える為に態と入室させてないのかな?
ま、その辺の事情はよく分かりませんが~チョッと奥まったりするとシンミリとしていたりして~なんか勿体ないなぁ~?とか思いつつ銀座・銀座と言っても結局沿線沿い(駅近)じゃないと店作っても集客力は見込めなんですかね?( *´艸`)シランケド
間違っても勤務することは無いですし~当然住むことも絶対に在り得ませんが~ビルの入居率とかチョピス気になってしまいました(゚∀゚)ドンダケー

て、本題からズレたので修正(*´▽`*)ダッセンシチャッター
ビンテージを買うつもりはないのですが~ヒストリーとされる時計達を見るのは楽しいですね♪
近年は何処のメーカーも自社の歴史からオマージュ・復刻が定着しているので~オリジナルを見るのも楽しいです(≧▽≦)

と言う訳で~5階から地下1階まで写して来たのをアップしておきます♪
※フォトギャラの画像コメは順次編集予定です♪
THE SEIKO MUSEUM GINZA 1【画像倉庫】× 8枚
THE SEIKO MUSEUM GINZA 2【画像倉庫】× 8枚
THE SEIKO MUSEUM GINZA 3【画像倉庫】× 8枚
THE SEIKO MUSEUM GINZA 4【画像倉庫】× 8枚
THE SEIKO MUSEUM GINZA 5【画像倉庫】× 8枚
THE SEIKO MUSEUM GINZA 6【画像倉庫】× 8枚
THE SEIKO MUSEUM GINZA 7【画像倉庫】× 8枚
THE SEIKO MUSEUM GINZA 8【画像倉庫】× 6枚
THE SEIKO MUSEUM GINZA 9【画像倉庫】× 8枚

↓初代グランドセイコー


↓グランドセイコー


↓グランドセイコー


↓クレドール


↓オートマチック・マーベル・クラウン・ジャイロマーベル


↓クロノス・マーベル


↓セイコー5スポーツ スピードタイマー


↓セイコー5スポーツ スピードタイマー


↓セイコー5スポーツ スピードタイマー


↓セイコー5スポーツ スピードタイマー


↓アストロン


↓クオーツスーペリア・スーペリアツインクオーツ・グランドツインクオーツ
ブログ一覧 | 時計 | 趣味
Posted at 2023/03/20 00:03:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

「セイコーミュージアム 銀座」に行 ...
PIROSYさん

グランドエフェクト-8
avot-kunさん

生沢徹さんとセイコーファイブスポーツ
avot-kunさん

アーチェリーカーブ
あざらし2010さん

xHP 新機能 シフトスピード 翻 ...
てんほうさん

春の日、晴れ続きで・・・・。
yama (twingo & up!)さん

この記事へのコメント

2023年3月20日 6:09
おはようございます🤗
やはり銀座だけありますね!
クルマに例えると旧車の展示会のようで楽しそうです。
私はどちらかと言うとアンティーク系が好みなので、復刻バージョンが気になります❗️
コメントへの返答
2023年3月20日 12:59
czモンキーさんこんにちは♪

銀座だけと言うよりも~流石SEIKOと言ったところでしょうか( *´艸`)フフフ
そこそこの会社になればミュージアムとまでは行かないまでも~本社や工場(主産地)には類似した展示場(展示施設)は備えていそうではありますが 『 銀座の一等地に構える。』 のは中々なことだと感じます(゚∀゚)カネモチー
※ブログ中でも書きましたが元は墨田区の方にありましたw
セイコーなら長野辺りなら更に本格的に作れのしょうが~訪れる人は…(;´Д`)スクナイデショウネー
トヨタ博物館ではありませんが~愛知にも沢山類似系のヤツありますよね?w

ビンテージ系♪
前にczモンキーさんが上げていらっしゃったWMTなビンテージな装いのフェイスは大好物ですw
今回も沢山写して来た5のスピードタイマー系とかメッサ刺さってますクサー(≧◇≦)グサーw
ただモノホンのビンテージは防水性が皆無なので~日常使いに気を遣うのと~気に入ったのをお釈迦にしたくないって観点で使用頻度が落ちて連れ出せず…結局思い出も多く刻めそうにない(性格上)ので買えずにいます。
そして自分は人が使って味出ししたものでなく、自分で一緒に時を刻みビンテージにしたいので~敢えてバースデーイヤー等の時計は求めませんw
どちらかと言えば 20歳くらいで働き始めたころのモデルとか共鳴はしますが(爆)
なので復刻に関しては本当余計なリスペクト要らんので、風防のサファイア化+防水性アップ+ブレスレットの無垢化のみで復刻・再販して欲しいですw
オリジナルメーカー以外が作ると「偽物」・「パクリ」になる訳で~オリジナルメーカーであればこその強みを活かして貰いたいものです♪
※正味どのメーカーも要らんリスペクトしてオリジナル本来の味を自ら消してしまっていて中々復刻モデル購入に至りません(ノД`)・゜・。
ま、風防有機ガラスや無機ガラスの方が 「 味 」 が出るのでしょうが~自分ソコが傷付くの嫌いなんで、出来ればそこはサファイアにして頂けると購入意欲が増します♪(安目なヤツは我慢してますが…差額1マン程度なら文句言わんからサファイア希望ですw)
2023年3月20日 7:35
MAKOTOさん、おはようございます。
いつの間にかザギンに移転していたのですね。知りませんでした。MAKOTOさんの取材記事で見学した気分を存分に味わうことができました。ありがとうございます。
ところで、リンク先を確認したところ、以前セイコーミュージアムを記事にされた時に、私はMAKOTOさんのブログに初めてコメントを書かせていただいたようですね。
ここでセイコーミュージアムの存在を初めて知り、その後訪れています。今回も移転のことを初めて知りましたので、近いうちに訪れたいものです。
コメントへの返答
2023年3月20日 22:13
銀.さんこんばんはでございます♪

はいッ♪ 移転しておりました!
銀座の方が便利ですよね~( *´艸`)フフ
移転されたのは2020/8/19で~何気に2年7ヶ月程度経過しているようですw
自分も移転前の前情報とかではなく確かヤフーニュース(リンク)でオープン間際を知ったような記憶です(;´Д`)アイマイ-w
で、以前は時間押して駆け足だったので~また移行と誓ってました(≧◇≦)ワンチャン!
予約無しでしたが~まったり見て回れましたノンビリ(´っ・ω・)っブーン

リンク先♪
初コミュ記念日です(*´▽`*)ワーイ♪
あ!? このネタは今年の時の記念日まで取っておくベッキーだったでしょうか?w
自分も銀.さんのブログは拝見させて頂いていたのですが~先にご挨拶頂けたこと光栄に存じます。
これからも末永く宜しくお願い致しますm(_ _"m)ペコリン

ミュージアム、相変わらず無料なので~無理に数時間で巡ろうとせずに~1階づづ何回かに分けて訪れるのもアリかもしれませんねッ(≧▽≦)
銀座行く度に寄ればいいだけの話しなんでしょうがw

セイコーは国内メーカーで創業地と言う曰くも有るのでしょうが~銀座じゃなくても良いので他所時計のメーカーもポップアップではない継続出来る形態で類似の資料館を作りアーカイブを紹介して頂きたいですね~♪
ウインドー越しであっても写真(画像)と実物ではやはり感動が違うと思っておりますヤッパ((+_+))ナマガイイデスw
2023年3月20日 7:59
こんにちは。

歴史ある企業の多くはこれらのようなミュージアムを大抵持ってますね。
それらを訪れると「へ~っ?そうだったんだ!」とか「うっわ、懐かしい!」とか、まるでタイムトラベルでもしたかのように感動を覚えたりしますね。勿論最新機種を観るのも楽しいですが。

僕の1stウォッチは欧米、特にスイスの時計業界を危機に追い込んだ「クオーツ・クライシス」後ぐらいだったと思います。
高校入学時のお祝いで親からのプレゼントで、⑧のような多機能デジタルセイコーでした。
いつの間にやら無くしちゃったんですが... おそらくスペースインベーダーをプレイする為に外したまま置き忘れたのだと(´;ω;`) いやいや、残念やら懐かしいやら...

写真倉庫、楽しませていただきました(^^♪






コメントへの返答
2023年3月21日 2:47
七転び八起さんこんばんは♪

大きいところ♪
あと歴史が長い老舗系でしょうか♪
文章的な歴史な読み物は苦手で全く覚えられないですw(ロレックスの誕生年度やオイスターケースの登録年度等出題されるのは苦手w)
でもモノ好きな自分としては~展示系なミュージアムの類で 『 見る 』 のは大歓迎♪
ゴジャ満開な雑貨屋や文房具屋でも癒されます(*´▽`*)クツロギー
て、ここでも脱線(≧▽≦)テンプクー

>懐かしい
本当は知らないのですが~画で挙げたセイコー5スポーツ クロノタイマー系とかは哀愁を感じます♪
本当にもう一度作って欲しいですw
ちな、「 懐かしい。」 ってネタだけで脈絡は皆無なんですが~↓こんなん↓楽しんで頂けますでしょうか?w
https://minkara.carview.co.jp/userid/126608/blog/36806102/
現代のプラな柄(グリップ・指穴)タイプより趣がw
キッチンはさみはセラミックですが~これらは現役復帰してますw(チョイ渋ですw)

七転び八起さんのファーストウォッチはアナログ時計ではなかったのですねッ♪
紛失…ショックですね~(T_T)
どんなヤツか覚えていらっしゃいますか?
て、無くした状況まで覚えていらっしゃるくらいだから当然覚えてますよね((+_+))
ちな " 使わないけど… " 、オークションとかで可動するヤツを見付けて買いたい衝動にかられることはございませんか?( *´艸`)
自分の最初に買って貰った時計もセイコーのデジタルです♪
セイコー シルバーウエーブ DGK038 A259-509 28,000円
※正確にはA259(509-508)

既に本体は無いものの、当時地元の商店街の時計屋で買って貰って~保証書のみ未だに残ってますw
友達は同じセイコーデジタルのアトラスと言うワールドタイムでしたが、自分の時計の方がケースは凝っていてカッコ良かったと思っていました(核爆)
で、要らない・買わないと言いながら~たまにオークションを覗いてしまう自分がいますが~保証書が残っているのでシリアルとか一致せず気持ち悪いので入札することはありませんが~液晶ジャンクでも箱付き・付属品ありな完品とか出たら~間違って逝ってしまいそうです( *´艸`)ヤーネーw
2023年3月21日 8:48
連コメ失礼m(__)m

②懐かしい物 ②、拝見しました^^
刃物類はナイフから日本刀まで、見ていて美しいな!と思いますが、ハサミにはそれほど... しか~し、裁ち鋏は奮発してゾーリンゲンのヤツを仕事で使ってました。こういうオール鉄って床屋さんでは今でもよく見かけますね。でもゾーリンゲンもいつの間にやら行方不明に(;^_^A

15の夜w に貰った訳ですが、ガキだった頃は特に興味もなく、当時流行っていたデジタル時計は多機能が面白くて弄って遊んでました。よって型番も知りませんし、本体以外は全てすぐに捨てちゃいました。
甲斐バンドがセイコーのCFに「ヒーローになる時?」って曲で出てたのは今でも覚えてますが、、(^_-)-☆

自分が腕時計に目覚めたのは24歳。会社のチーフパタンナーだったオバはんがロレの5連ブレスのコンビオイパぺを使っていて、続いて先輩が当時ロレの廉価版と言われていたチュードルを買ったので見せて貰ってからです。「どちらも美しいな!」と。

その後からはロレの虜に!
ロレデビュー機は未だ現役。プレシジョンエアキング34㎜径のエンジンターンドベゼルのヤツなんですが、型番等は覚えられません(;^_^A

PCを開くと見事に時計の広告ばかり出て来るので、それだけ多く見てるんでしょうね。僕はオークションは全くやってないので買いませんが...

それよりMAKOさんの記事を見てて驚いたのはハサミの背景。ハミルトンの取説orカタログ?や雑誌の表紙?にです。凝ってるな!(*^^*)と。

僕はいっときハミルトンにもハマり、カーキフィールドとジャズマスタークロノの2本を持ってました。が、当時もロレを2本持ってたので、使い回しに忙しくて質屋に売っちゃいました。

ではまた趣味談義しましょう)^o^(
コメントへの返答
2023年3月21日 19:49
七転び八起さんこんばんは♪

パタンナー様でしたのですね♪
出張がある仕事、メチャメチャ憧れておりました(≧▽≦)サンチメイブツメグリー♪ヲィw
ウチの親戚にも「元パタナンナー」が居たりしますw
まぁ~全然会う機会もないのでお互い現役だった頃に仕事の話しなんかしませんでしたが(≧◇≦)w
あ、因みに自分の元の会社はアソコ(コメレスの)では御座いません(コッチはこの辺でw)

刃物♪
刀は別格ですよね~現代刀でも購入は難しいでしょうが~美しくて見てると吸い込まれそうです♪(関とか行きましたよ♪)
今の刀女子のように刀匠銘を出せる程古刀などにのめり込みはしませんでしたが~先々剣劇(チャンバラや西洋騎士な甲冑映画)や刀が好きで剣道始めたガキでしたので洋刀(サーベルにソード)含め実践に使えそうなものは全て好きでしたw
ただ今は…若い子に儀作法と忍耐を覚えさせる為に幼少期に5年くらいは剣道や空手に合気と言った道場に精神鍛錬の為に通って頂きたいと思う今日この頃ですが~実技は教えられても礼儀作法や精神鍛錬なんて教えられる若先生とか居るのかな?少ないんじゃない?とか心配してますw(ま、今はチョッと叩いてもつねっても虐待だ苛めだと軟弱?もとい、鬱陶しい?もとい、子供達に優しい時代で、指導者には厳しい時代…子供のまま大人になるって行く人が多いい気がしますが…叩かれ踏まれて強く育つ作物は多いいんですけどね~w ま、陰湿な虐めや労働基準を大きく逸脱したブラックは論外ですが・爆)
て、平和な日本に育ったのと自分が貧弱だったので強力な火器・銃器・武器は普通に好きでしたね~♪(相手が同じ物を持っていたり、ソレ以上の物を持っていることはバカだから想定してないw)
モデルガンとか空気銃とかミリタリー系(GUNとかコンバットマガジン)で育ち、ナチスの軍服でファッションに目覚めたようなヘンタイですw
ドイツ軍の乗馬スボン・ジョパーズとかメチャ好きでした♪(ただ短足な日本人が穿いたら素な寅一にw)
ナイフ♪ 切れ味とは別にダマスカス鋼の物などは今でも惹かれていて~ワインオープナー(ソムリエナイフ)をソレで買おうとしたところ日本では取り扱いがなく、そのメーカーを取り扱いしている日本の店に輸入出来ないか聞いたものの無理とのこと…別にワインも飲まないですし~使い勝手の善し悪しも判断出来ないのでサクッと諦めましたが、セカイモンでも買えなかったのは少しだけ残念でしたw
ワイン好きであったならダメ元で無理してでも個人輸入に踏み切っていたことでしょうw
https://www.bokerusa.com/sommelier-damascus-01bo011dam

で、ソーリンゲンと聞くと有名なツヴィリングのヘンケルスを思い浮かべますが~ ドイツの地方都市の名前なんで~メーカー辞退は大小腐る程ありますよね♪(今は淘汰されたかもしれませんが、昔は近所の金物屋レベルであった筈・嘘w)
自分のハサミ、ドイツ製ドボもクローバーもゾーリンゲン製との口コミだったと思います( *´艸`)トイケイズキハドイツズキw
裁ちばさみ♪
今はお使いにはなられないかもしれませんが~是非素がし出してお手入れをしておきたいところですねッ(*´▽`*)

下敷きにした時計カタログ、海外メーカーは日本のソレと違い演出が上手ですよね、利用させて頂きましたw
英語読めないのに英字新聞を買って部屋に置いておきたい人です(勉強しろよw)
カタログ、最近貰ってないです…
ノン配布、IWCに始まり他所も追従する形で紙媒体のカタログ(配布用)も減り続けてます…(SDGs?なんか違うきがしてならないです)ですが
Webデータはソレハソレで便利ではありますが~数年経つとデータは削除され用意に拾えなくなるので~Webのみよりは紙が好きです♪(両方欲しいですw)

と、長くなったので時計へのレスは七転び八起さんのラクロアレスにコメとして入れさせて頂きまーすヽ(^o^)丿
ハンソク( *´艸`)ワザーw
https://minkara.carview.co.jp/userid/1491622/blog/46808623/
2023年3月22日 7:12
おはようございます!
時計もこうやって見させていただくと
いろんなものがあって楽しいですね♪
コレクションしたくなる気持ちも
無理ないですね。

でも、ベルト無しで展示してあると
なんかはだかん坊のようで
変に感じるのは私だけ?

コメントへの返答
2023年3月22日 12:43
まわりみちさんこんにちは♪

歴史ですね~♪
自分史なんて呼べるほどの大層なものは御座いませんし~会社の歴史なんて厳密に記憶しようとも思いませんが~製品を見ていると買わずとも雑誌の広告等で見ていた物を見付けたり~友達が持っていた物を見付けたりで~楽しいです(≧▽≦)

コレクションw
収集癖、何が最初なんでしょう?w
多分子供の頃ってミニカー買って貰ったりして~増えれば嬉しかったような気がしますw
あとは野球カードとかウルトラマンカードとか?w
切手なんかは昔は皆が集めていたような気もするのですが?w
逆に時計に限らず 『 物 』 や 「 物事 」 に全く執着心ない人の頭の構造とか興味はありますが~医者でも研究者でもないので本格的な勉強も嫌いですし、後学のためとは言えそもそもそのご本人とは話も噛み合いそうもないので対話にはならない気がして( *´艸`)ミズトアブラ?

ベルト無し。
違和感しかありませんね~(;´Д`)
展示スペースの為か飽きない為・興味を惹くための工夫かは存じ上げませんが、やはりオリジナルのベルトを装着して欲しいものです♪
※革ベルとならベルト本体は汎用交換品でも構わないですが、 「 尾錠 」 などは年代やブランド毎に異なるりますし~メタルフボレスレットも使い回しは比較的少なくて 「 機種専用 」 や 「 オリジナル 」 も多いいのでセットで 『 作品 』 が完成・完結されるものと思っております♪
※だから変態さんはベルト取り(パーツ取り)としてヤフオクとかでジャンクを捜したりされてる方も多いいです|д゚)ヘンターイ

そんなんで~コロナが収束した後ザギンに行くようなことがあれば~是非立ち寄って見学してみて下さ~いヽ(^o^)丿ムリョーナンデッ!w
2023年4月2日 18:20
こういう施設が田舎県でも近場に欲しいのこころ…
MAKOTOさんが羨ましいっス。
※車関係なら栃木とかにちょこちょこあるので行こうと思えばすぐ行けるんですが~ こういう心に「来る」施設に行ってみたいです!
コメントへの返答
2023年4月4日 2:04
でじゃぶ@VM4さんこんばんは♪

誘惑は多いいのですが~基本超ビビリな貧乏人なんで~全然チャンスを活かせておりません(ノД`)・゜・。
コレは常設なんで余程観光客が多くない限りは見学を断られることもなく尋ねれば何時でも何方見学出来るのでポクみたいビビリには願ったり叶ったりな施設です♪
(2018年のCITIZEN“We Celebrate Time”100周年展とかメチャメチャ行きたかったのですが~師走は…号泣)

きっと本社や工場なんかに出向けたら簡易的な常設展示はあるのでしょうが~中々出向くのって難しいですよね~(;´Д`)

車関係。 本来なら車サイトなので車系のミュージアムネタが一番盛り上がるのでしょうがw
見てみたい系で言うと工場見学とか…岩手(盛岡)辺りとか(≧▽≦)
正直チョ遠いとか感じてしまっておりますw

あとデパートなんかではワールドウォッチフェアーとかみん友さんが出向きますが~ソレこそ接客されそうで出向けませんw
モーターショーの時計版、バーゼルみたいなのも5大都市くらいで開催してくれたら~入場料1万くらいまでなら頑張るんですがね~…
てか日本が既に五大都市に入ってない可能性が大きい事実(;^ω^)ヤベー

プロフィール

「2024/5/9 クソー、またみんカラ重。 何してんねん(`・ω・´)」
何シテル?   05/09 22:47
自己紹介修正します。(2020/1/20修正) フォロワー(相互関係なお友達)は常時募集中です。 ただし、フォロー/フォロワーを希望される方は最低限...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

チュードル・クロノタイム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/19 21:13:47
ステアリングスイッチ作製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/15 14:42:09
Auto Gauge 時計埋め込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 01:44:30

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
トヨタ カローラ フィールダー 1.8Zエアロツアラー NCV(New Century ...
三菱 ミラージュセダン 三菱 ミラージュセダン
ミツビシ ミラージュ サイボーグR (セダン)  1.6リッターでしかもA/Tでしたが、 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
ニッサン セフィーロ クルージング。  カリーナEDが非力だったので~ターボ車を選んでみ ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
トヨタ カリーナED 1.8X 初めての新車。  昔からセダン好きw ヤン車ではなくスー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation