• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月14日

ロレックスからのラブレター?

ロレックスからのラブレター? あと一回桜ブログを上げる予定ではありますが、何故か日本ロレックス株式会社 サービス部から封書が届いていたのでネタにしてみます。

全く謎でしたw
だって見積りに出している機体も無いし(゚д゚)?ナンナンダ?
ウチのはROLEXTUDORも共に正規品でもないし??

もしかしてチュ―ドルのオーバーホール規定が変更されたの?

なんて筈はないものの、物凄い淡い期待を込めながら恐る恐る開封シル(≧◇≦)

タイトル
『 アフターサービス受付窓口 移行のお知らせ 』
要約
東京丸の内サヘビスセンターのアフターサービス受付窓口を、2023年6月30日をもって正規販売店に移行するとのこと…
尚送付による受付は東日本地区専用窓口で受け付け。
※送付先は東陽町サービスセンター

へ?
丸の内の郵船ビルのロレックスは無くなちゃうのですか??
えーッ、出しに行くのを口実に都内散歩を楽しみにしていたのに…
なんかメチャメチャ残念な感じ。ガ━━Σ(o゚Д゚p)p━━ン!!
なんスか? テナント料高いから閉めて経費削減ってヤツですか??
ん~…
んん~…
んんんーーッ(´-ω-`)ナンカナー

あ、サービスセンターでは時計売れんし、客が来て直接対話すると接客時間取られて効率悪いからカウンター方式を止め、店舗に向かわせることでセールスマンが買い替えとか促して販売促進に繋げる考えか??
て、物があるんならソレも叶うだろうけど…
店舗の店員はロレックスの社員じゃないのにやること増えて…
ん~…
んん~…
んんんーーッ(´-ω-`)ナンダカナー

これって時計の中古事業(サービス)参入が関係しているのでしょうか?
良く解りませんし滅多に行くことが御座いませんが、郵船ビルのロレックスが無くなるのはチョッと寂しい気がします(´-ω-`)メッタニイカンケド

2023年4月17日加筆
あ、もしかして~今後の中古事業の為にすべてのお客は店舗に向かわせて~ロレックスで時計を 「 下取り 」 と言う形で売りに出した人に優先的に新しい時計回すつもりとか??
ブログ一覧 | 時計 | 趣味
Posted at 2023/04/14 04:33:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

デイトナさんからの返答が来ました。
luckyangelさん

いすゞとUDトラックス、京都府綾部 ...
ディーゼルオート店さん

コーティングのススメとメンテナンス
NOJグループさん

『TESLA』新拠点。とか、、、
mochachaさん

この記事へのコメント

2023年4月14日 16:47
こんにちは。

郵船ビルのサービスセンターは16700と16520のオバホで行った事がありますが、閉めるんですね…

仰る通り、販売店を窓口代行にして売り上げに結びつけたいのと、ゆくゆく中古販売事業用商品仕入れになる下取り+買い替えのきっかけにしたいのでしょうね。
後は事業効率化と経費節減かな?

ロレの相場もモデル問わずプレ値から、人気不人気によってまだらになって来ましたね!
エク1の36mm辺りなら、もう少しで並行も定価割れするのでは、と思ったりしてます。

コメントへの返答
2023年4月15日 3:10
おちゃけんさんこんばんは♪

あの地から退店する旨の記載はなかったのですが、文章からするとその手のサービスが販売店に投げられると言う主旨の案内でしたので、閉じるものと解釈したのですが~あそこから完全撤退なのかはまだ確認を取っておりません(´∀`*)ウフフ
(日ロレのHPでは「(2023年6月30日営業終了)」とのみ掲載されてます。)
※金曜電話して聞いてみるつもりでしたが電話のタイミングを逸しましたw

そうして気になるのが大阪や広島など今後どうなるのでしょうかね?(゚д゚)?ヤッパリテッタイ?

他のサービスサービスセンター(大阪・広島)の立地や規模を存じ上げないにのですが、一番に丸の内と言うのはやはり他所のセンターと比べてもお高かったと言うことでしょうか…(どうせなら東陽町にフロントを移し直接持ち込み出来るして欲しかったが、あそこじゃ " 序で " にならないから利便性から考えたら行く人居は皆無かもしれませんがw)

日本ロレックスと言えど商材の入荷がなければ売り上げに繋がりませんし、ロレックスのザックリとした売上高が分かっても日本のシェアとか前年比等公表される訳でもないので実は意外と「日本ロレックス」の内情が火の車なんてパターンだったり?( *´艸`)ソレモナイカー
技術者は東陽町に行くのかもしれませんが~受付嬢達の処遇も気になります??

そしてコレって結構不満が出そうな…
プレミアム付与云々に拘わらず相対的に高価な品物…
ソレを軽々しく郵送しろって…配送業者様のお仕事には感謝しているものの「100%」信用しろと言われると…配送物放り投げたり、パックたりしている報道見ているので…(や、丸の内持ってこうが各ショップに持って行こうが結局は東陽町に配送されるのかも知れませんが、個人の単品と大量な物を一つに纏めた大物荷物では取り扱いも全く違う訳でw)

今後は皆基本ショップに持ち込むみ~受け取りもショップを指定される筈ですが…何となくシックリきません…
チュードルのオバホの件もありますが~客に 『 選択肢 』 を残して欲しいと思います(´-ω-`)イッホウテキスギナンダヨ

自分、自分が使用するのに気に入ったモノを買いたいだけで、手放す時に値段が付くとかリセリイルバリューなんて気にしておらず…
正直使ったら購入時より価値が下がって当然と考えていて…
気に入ったデザインの物が安く買えればイイなぁ~♪と思っています♪
15200を二回買ったのもロレックスだからではなく、ベーシックな時計を捜した際にアレ以上のモノが見付からず、デザインが一番気にっていたのであらためて同じ品を買い直しました次第です♪
正直現行グランドセイコーもビンテージにあるバーハンズがあったら購入選考対象に入っていたかも知れませんがドルフィンしかなかったので対象にならずw
なのでエク1もネイムバリュー云々ではなく定価割れで買えればソレに越したことがないと思っています( *´艸`)
2023年4月15日 16:03
後、広島も閉まって、日ロレ直接のメンテ対応は無くなりますね〜

今後は、全て代理店さんがメンテの窓口になりますが、全く権限も無いので問い合わせても日ロレの判断となり、時間も掛かり面倒なんですよね。

最近、メンテも針交換、文字盤は少し緩くなっている様ですが、全てスイスの意向に合わせている様です。

チュードルのメンテですが、スイスの意向に従わないと行けないので、ムーブ交換は変わらないでしょう。 セカンドブランドの残念なサガなんでしょうね。
・ 
と、先日ロレックスの正規店で呼び止められて、スタッフさんとお話しましたが、現在はデイデイトすら在庫は無いと言ってました。 入荷してもすぐに売れるので、富裕層恐るべしです😅
コメントへの返答
2023年4月15日 21:47
Costa Mesaさんこんばんは♪

さっきググったら2020年10に2020年11月5日に名古屋営業所が閉まったと言う記事が引っ掛かり~さして今年の2月には丸の内のカスタマーが移行されることが順次アナウンスされていたいたみたいですね~(それでも自分のネタ含め3件くらいしか上がってないように感じ…意外とどうでも良いと言うか興味薄なのね?って感じで…)

正直他の地域に窓口が過去どれだけ存在していたのかを知る程マニアでないのと~既にどれだけ閉じられたのかを調べる気もないのですが~やはり 『 なんだかなぁ~… 』 ってのが正直な感想です(´-ω-`)

ハンズやダイアル。
緩くというのは夜光や錆びとかの判断基準と言うことでしょうか?(゚д゚)?
トリチ光らないままでOKて感じとか?
まぁポクは持ってないので関係ないんですが( *´艸`)

チュードル。 あんだけ長く文句を書いたように食い下がって噛みついて(聞いて)きましたが…
方針の趣旨(真意?)が理解出来ない程バカではありませんが~であれば時刻を知る時計として機能が劣る精度の悪い「蘊蓄と側だけ」の機械式時計に意義も意味も見出せないので~浪漫を感じられない低性能な機械式時計に拘る必然性もなく、チューダーの方針が変わらない限りは現行チューダーは見切りの方向ですw(買う買う詐欺の自分一人にスルーされたところで痛くも痒くもないでしょうがw)
etaムーブでなく、現行ムーブでも通常オバホ程度ならメーカー出しでなく街のメンテナンス専門店で面倒を見て貰うことは可能でしょうが…長い目で見て部品交換ともなれば結局チューダーに出すしかなくなるり…
最終的には赤の他人の中古ムーブに載せ替えになる訳で…
リコンディションムーブは個人的には絶対受け入れられないので特に最新ケニッシムーブ搭載のモデルはスルー確定です。
※チュードル時代のETAムーブものは別と考えますが、それでもローターには「TUDOR」とマーキングされている為、その辺に不都合が出るとパーツが入手出来ずETA汎用ローターとかに換えられてしまうのかも?なんて思うと今から少しテンションが下がります(;´Д`)ガッカリダヨ

と、ポクはデパートで何回正規店の前を通ろうと守衛さんくらいにか呼び止められることはないので珍しい情報やネタの入手は叶いませんが~今回「見積り」と「問い合わせ(回答)」以外で初めてロレックスから直にお知らせが来たことにビビってネタにしてみましたw
葉書や封書等のDM、上得意様には頻繁に送られるものなんでしょうか?(基本は正規店のDMだけなんでしょうがw)

デイデイトや宝飾系すら皆無ーw
売り上げ数減少も売上高で好調…
富裕層様々で恐るべしです(´∀`*)ウフフ
2023年4月15日 20:42
やはり丸の内エリアは場所代が嵩むからでしょうか・・・・。我が家のロレさんたちはもうとっくにOH時期に来ているので、近いうちに持っていこうかな、なんて思ってましたがコスト高騰がもうたまらなくて、また時期が来ているのに依然として精度が高いままなので出すのに躊躇しています・・・・
コメントへの返答
2023年4月15日 22:42
green_openmindさんこんばんは♪

自分のロレックスもチュードルも正規品ではなく~しかも正規販売店なセールスマンさまとの交流も無い、更には出張も移動もなく、旅行すらしない為~アフターサービスセンターも丸の内程度しか気に掛けてはいなかったのですが…
(正確には東陽町の見学なんてイベントがあったらイイな~♪程度は思ってましたがw)
なんと他県のアフターサービスセンターも既に閉じられている様子です(゚д゚)!ビックリ
※ 一つ↑上↑のCosta Mesaさんへのレスポンス参照

閉じ始まったのがコロナ禍以降でもあり~丸の内が最初でないことからすると~テナント料だけではないのかも知れませんが…
まぁ~違約金とか払わないですむように契約更新時期に準じ撤退(移行)になるのかも?とか考えてみるものの、順番は兎も角やはり撤退時点釈然とせず…
ぶっちゃけ経費削減は企業努力と捉えればアリと思えなくもないですが、であれば客にも何かしら還元して欲しいとか考えてしまいます。
(定価上昇、メンテ代上昇、窓口数減少でいずれも客に一切メリット無し。)

メンテ時期。
難しいですよね~( ˘ω˘)ウンウン
色んな考え方があって~不都合が出てからでいいって言う技師さんもいれば~不具合が出ない様に予備的観点で定期的なメンテを勧める技師さんも居たりでw
ロレックスって昔はムーブのパーツ代込み(リューズやバネ棒等外装パーツ除く)の金額だった記憶があるのですが~近年はゼンマイなりローターなり交換すると別途金額が加算されるんですよね?
同じような機種や年代のモデルなのにオバホの実料金(ブログ等で公開されている方の比較)が結構開きが在ったりで…?
(チョッと曖昧なんで近い内に聞いてきたいですw)

精度が高いままの理由が分からないのが怖いところだと思うのはビビリ過ぎでしょうか?(;´Д`)
車のエンジンオイルは大した額じゃないことも相まって~何だかんだ頻繁に換えますが(自分のは4ℓ程度なんで)~余程サーキットに行くか高速でブン回さない限り実は交換の必然性は無い気がするのですが~万が一に備え交換しています。
そして交換しな時も最低オイルレベル程度は見てます。
でも時計のムーブはオイルに浸っている訳でないので~オイル上りではないですがオイルは無くならずとも酸化して摩擦軽減機能を果たさなくなっていたら軸細りとか起こしてそうで…(;^ω^)
にしても本当にオバホ代も高騰しましたよね…高等技術なのは理解いたしますが~これ以上の価格改定・値上げ方向は本当勘弁して貰いたい…
自分3年毎は無理なんで、5~7年くらいで考えています♪
2023年4月16日 4:25
おはようございます。(^^ゞ
ロレックスからのダイレクトメールですか!
(^o^) なんか凄いですね〜!
憧れは有っても中々買えないですからねぇ…
デイトナなんか…正規で注文してもいつ来るか?…てな話ををよく聞きましたが…
今でのそんな感じなんでしょうか?…
一昔前は都内…丸の内や銀座等に本社や窓口を持つのが1流企業的な話を聞きましたが、やはり経営的には家賃などが圧迫されるんでしょかね〜?
コメントへの返答
2023年4月16日 11:47
903Rさんこんにちは♪

はい♪ ダイレクトメールです( *´艸`)
正規品を買ってもDMは店舗からの葉書や封書の気がしますが~自分のヤツは並行輸入なのでそんなの一切贈られたことはなくw
実際見積り以外だと~以前文字盤交換の際に金額等を質問した際に返信を封書で頂いだものだけで、今回は少し驚きました(゚д゚)!

品不足・供給不足?
二つ上のCosta Mesaさんのコメントにあるように希少品以外もスッカラカンのようです…
(店頭で見るロレックスはほぼモック)

なんか上手な 「 演出 」 な気がしてなりません…(ナイナイ詐欺?w)
まぁ~時計の中に電子部品が使われておらずとも~制作している機器は最新の全自動マーシーンなので、その辺のメンテナンス事情などで生産数がストップしているとか言うアナウンスでもあれば別ですが~そう言う情報は一切アナウスなく…(あっても言わんでしょうがw)
物資不足と言っても物凄いレアメタルをふんだんにそして大量に使用・消費されている訳でもなく…(ロレックスが選ぶ材料は高品質・高グレードな素材でありソレだけで既に希少なのかも知れませんが…)
すべからくメーカーの術中に踊らされている気がしてなりません(+o+)ダマサレテル?

コロナ禍でリモートワークになり一時オフィス撤退や縮小なんてありましたが~やはり人の集まる処にフロント(窓口)を置くのは正解だと思っていますw
(ただ丸の内がショッピングの対象になったのは最近であり、未だオフィス街のイメージは強いですがw)
そして相変わらず何処彼処もビルの建設ラッシュ?
確かに古くなれば耐久性や構造上建て替えを迫られるケースもあるのでしょうが…
浜の みなとみらい地区も高層ビル(何階以上が高層?w)の建設ラッシュですが~今一つニーズが分かりませんw
(ま、浜で今建てているのは殆どが賃貸ではなく本社ビルなんでしょうが…)

スイスのロレックス本社は潤っているのかも知れませんが~日本ロレックスはどうなんでしょうか?
レギュラー品から高額品まで品不足ノアナウンス…
品が売れなければ収益には繋がらない訳で…
株式会社でも上場してないので四季報とかでは内情は探れず?
て、そんなに興味はないですがw
組織改革と言えば聞こえは良いですが~コロナで訪問客が減って窓口を持つ必然性が無くなったと判断したのかも知れませんが~コロナ明けも考えたら窓口が減るのは客としては歓迎は出来ませんよね?(40万レベルの品一点で客面するなって感じw)
※ 元々あそこでは時計売ってないので収益には繋がらず、経費と言う面ではマイナス以外の何物でもなかったのでしょうが…
そう言う無駄も含めて 「 サービス 」 として宣伝(知名度)に貢献してきた筈なので、潰すのであれば何かしら代わりのものを客に還元して欲しいとか考えてしまいます♪
2023年4月20日 18:49
こんばんは!
近場で窓口あるだけでも羨ましいです…
こちらだと近くても隣県の宮城・仙台までいかないと窓口ないので(^-^;
毎度宅急便でお世話になっておりますw
コメントへの返答
2023年4月21日 3:10
でじゃぶ@VM4さんこんばんは♪

確かに県を跨がず比較的近場な横浜駅周辺にロレックスが入っているデパートがあるのは救いなんですが…
と言っても横浜駅周辺なで 『 最寄り 』 ってのとも違い…
基本ヒッキーなんで 「 出掛ける 」 為の口実を作って~逆に都内に出掛けたかったりでw
でも今までは 「 日本ロレックス 」 が存在していたのでソコに寄って都内のデパート見物が楽しかったりw
非常に微妙…
まぁデパート寄っても何か買える訳でもないのですが(;´Д`)

今は配達業無しな暮らしも在り得ませんが~腕時計に関しては極力避けたいとか考えちゃうんですよね~…
それもこれも嫌な報道を見付けてしまう所為なんですが(-_-;)
正直本当に信頼関係が成立するようにして欲しいと切に願うばかりです(/ω\)ホケンガキケバイイッテモンジャナイノヨ

プロフィール

「2024/5/9 クソー、またみんカラ重。 何してんねん(`・ω・´)」
何シテル?   05/09 22:47
自己紹介修正します。(2020/1/20修正) フォロワー(相互関係なお友達)は常時募集中です。 ただし、フォロー/フォロワーを希望される方は最低限...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345 678
9 1011 12131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

チュードル・クロノタイム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/19 21:13:47
ステアリングスイッチ作製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/15 14:42:09
Auto Gauge 時計埋め込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 01:44:30

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
トヨタ カローラ フィールダー 1.8Zエアロツアラー NCV(New Century ...
三菱 ミラージュセダン 三菱 ミラージュセダン
ミツビシ ミラージュ サイボーグR (セダン)  1.6リッターでしかもA/Tでしたが、 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
ニッサン セフィーロ クルージング。  カリーナEDが非力だったので~ターボ車を選んでみ ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
トヨタ カリーナED 1.8X 初めての新車。  昔からセダン好きw ヤン車ではなくスー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation