
D2C(Direct to Consumer)方式で時計販売を確立したMaker’s Watch Knot(
ノット) が独立時計師アカデミー会員となった牧原大造氏とコラボし、クラウドファンディングの
Makuakeで公募が始まった。
ノットで時計のスペックや詳細が見れなかったので開始されたら即見ようと解禁日の当日にマクアケに飛ぶもコラボページが見付からない…
ノットのページではカントダウンで 「 00 」 になっているにも関わらず…
翌日の朝なんか再度見返している時間もなく、帰宅後には超早割26%OFFの枠は埋まり終わっていた。
ん~、納得いかない。
流石に牧原大造氏のダイアルが繊細な組子細工にも見える、江戸切子をダイアルに施した
オリジナルウォッチ 『 菊繋ぎ紋 桜 』 などは買える筈もないが、今回コラボのシンプルに彫金されたインデックスや切子細工からインスパイアされたドルフィンハンズなどもそれなりに萌えポイントでした…
正直、オープンハートや打ち抜き&彫金の桜モチーフは要らんので~更にシンプルにした第二段が出ることに期待します。
個人的には 「 大人 」 の時計が1本欲しいのでこれ見よがしに目立つ位置にアクセントとなる一歩間違えると恥ずかしくも見えるモチーフを刻むは本当に止めて欲しい。
オリエントも中世貴族の紋章を模した盾&獅子モチーフさえ無ければ良いのにみたいなイメージ…(汗)
桜の数も多過ぎて日本人向けと言うより、大陸向けな気がしてならない…
最近は何処のメーカーも盛り過ぎ・足し過ぎなんですよ。
いい加減引き算も覚えましょうよw
同じ桜のモチーフを使うにしても正面にではなく、例えば4本あるラグのウチの一本のみ側面にプラチナの小さい桜をインレイ宜しく埋め込むとか~日本の 「 わびさび 」 を匂わせて本物感をアピールする様なアザトイ手法もあった筈。
そんな工夫が欲しかった。
輪桜(りんおう)がオープンハートでなかったららば早割 18%OFFの220,000円で申し込んでも良かったのですが~今回は最初にケチが付いてしまったので残念ながら見送ることにしましたw
マジでこのダイアルをベースに第二段が継続企画されることを切に望みます!
Posted at 2022/03/07 21:59:17 | |
トラックバック(0) |
時計 | 趣味