• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月24日

無料でESP完全キャンセル♪

ZC32Sには横滑り防止機能としてESP(車両走行安定補助システム)が搭載されています。

例えばコーナー立上りで少し滑らせながらもアクセルオン、みたいなときにアクセルがかぶったようになってエンジンが吹けない感じになったりします。
サーキット走行するような人たちの間では不評でキャンセルするのが当たり前みたいな風潮ですが、ZC32SのESPはよくできていて、荒っぽい運転やタイヤ減らすだけの無駄なアクセルオンをせずに丁寧に走るとESP作動しないので、サーキットを走るようになった最初の1年くらいはあえてESPオフにせず、ESPが作動しないような運転を心がけていました。


ESPはオフボタンが付いていて長押しでオフにできますが、ドライではあまり感じないものの完全にはオフになっていないようで、特に雨の日にスポーツ走行すると「あれ?」と感じることがあります。


完全オフするESPキャンセラーが売ってますがやたら高価ですし、そこまでの必要性を感じていませんでしたが、最近自分で完全オフするやりかたをみんカラ諸先輩方の記事で見つけましたので、先日の猛ドラで試してみました。


ブレーキの付け根付近に、ブレーキを踏んでいる状態を感知するスイッチセンサーが付いています。ブレーキを踏んでいない状態ではスイッチは押しっぱなし状態で、ブレーキを踏むとスイッチは伸びた状態になります。

↑写真中央の茶色の細いスイッチがそれです。

ブレーキを踏んだ状態でこのスイッチを押すと、本来ありえない状態になるわけですが、片手でブレーキレバーを押しつつ、もう片方の手でこのスイッチを1〜2秒押すと、写真のように横滑りインジケーターが光ります。

ABSとEBDは動作、ESPが解除の状態らしいです。


オフボタンで通常オフにした時には横滑りマークの下にOFFの文字があります。


慣れれば走行前にちょい、っと設定できます。


で、猛ドラ本番で完全オフにして走った感想ですが、
「オフボタンで通常オフにするのと違いがよくわからん」(汗


ドライだと、通常のESPオフでESP介入をあまり感じることがないので、まあ予想通り?
ただ、ベストタイムが出ましたので、コンマゼロ何秒かは効果があったかもしれないような気がする、ということにしときましょう(笑


そもそも、これが本当にESP完全キャンセルか裏付けを取れていませんので、試してみようかと思った方は自己責任でお願いします。

ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2018/10/24 23:34:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

代車Q2
わかかなさん

カメラ不具合
Hyruleさん

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

夏休みの宿題はほぼ終了🎉洗車でま ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2018年10月25日 11:27
ESP・・・・・・正直 よくわからんのですね

ま 元がハチロクしか知らないヤツだから イマドキの技術を聞くなと言われてしまえば 寂しいもんがありますがw
買う時はESPがついてるのを発見して お得じゃないかぁと思いました

ハチロクでは タイヤの限界まで来たら もう先にケツがすべるかフロントがすべるか どっちしかないし
さっさとケツをすべらせてノンスリを効かせてガツガツ・・・でしたし

けどもうサーキット走るわけでもないし 峠を鬼のように攻め込むこともないし
土台 車高調はもう二度とやんねえし LSDもタイヤが激減りする原因ですからね・・

で 今のスイスポは足もノーマルだし ノンスリもつけてねーし
強化パーツもそれほど組んでないので ドノーマルなのと タイヤもコンフォートですし
実際 攻め込んでみましたけども すでに2万超えのタイヤでは先にタイヤがすべってきます

限界来る前に 足回りが先に限界きますから その前にタイヤを先にすべらせてしまう感覚・・・


ハチロクの乗り方になってしまってますねぇ・・・
コメントへの返答
2018年10月25日 18:49
ノーマルはものすごくよくできていますので、変にいじらずの乗るのは正解だと思います。
ESPも優秀ですよ。制御かかった時って、だいたい無理にハンドルこじってアクセル開けたとか、あ、今運転荒かったなと思い当たりますし。
2018年10月25日 20:04
これで効くとイイですね。
私もボタン解除で、どうかな?と
思いましたが、FISCOショートの
1コーナーの曲がりで違和感あり。
それで高いヤツを買いました(笑)

この高いヤツのスイッチを押すと
横滑りマークとOFFマークの
両方が点灯しますわ。
コメントへの返答
2018年10月25日 23:18
市販キャンセラーだと両方点灯ですか〜
てっきり横滑りマークだけかと思ってました。
オフする内容が違うかもしれませんね!
2018年10月25日 20:20
さて、私もやってみます。
ララァ…導いてくれ
コメントへの返答
2018年10月25日 23:23
性能の違いが、戦力の決定的差でないということを教えてやる!www
2018年10月26日 5:23
やり方はアルトークスと一緒ですね。
エンジン停止させるとリセット掛かってしまうので、ブレーキの配線にスイッチとリレー着けました。
これでいつでもESPキャンセルできますよ。
コメントへの返答
2018年10月26日 7:08
スイッチいいですね!
私も一瞬考えたんですが、ブレーキやセンサー絡みは怖いのでやめときました^^;

プロフィール

「[整備] #GRヤリス オクタン価アップ→こうかがないみたいだ https://minkara.carview.co.jp/userid/126716/car/3621789/8320558/note.aspx
何シテル?   08/03 22:18
自他共に認めるメカフリークで、昔はヒマさえあればクルマをいじっていましたが、最近は年をとったのかおとなしくなりました。 クルマ暦はEP71スターレットターボ→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス]トヨタ純正 GR 4WD ECU 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 13:40:06
トランスファーオイル吹き出し😇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 09:24:05
例のバッテリー液漏れ処理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 09:22:04

愛車一覧

トヨタ GRヤリス 嫁の買い物ヤリス (トヨタ GRヤリス)
2024.7.27 納車されました! GRヤリス RZハイパフォーマンス ファーストエ ...
カワサキ ニンジャ400ABS_SpecialEdition カワサキ ニンジャ400ABS_SpecialEdition
息子のバイクです。 クルマには全く興味ないようですが、バイクには乗りたいそうです(謎^ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 漆黒の987 (ポルシェ ボクスター (オープン))
2025.07.02 手放しました。 2台持ちがいろいろとシンドくなってきまして・・・歳 ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール 嫁の買い物トロフィー (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
2024.7.14 思わぬ形で約5.5か月という超短期でお別れすることになってしまいまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation