• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月06日

リモコンの誤動作

リモコンの誤動作 ポルシェのリモコンがみなそうなのかはわかりませんが、少なくとも私のボクスターのリモコンは、キーリモコンのロックのボタンを押しっぱなしにすると、窓が開いたり閉まったりします。

具体的には、
・ロック状態でキーリモコンのロックボタンを長押し→ロック解除&運転席の窓が押している間だけオープン(ボタンから指を離すと窓止まる)
・ロック解除状態でキーリモコンのロックボタンを長押し→キーロック&運転席の窓が押している間だけ閉まる(ボタンから指を離すと窓止まる)


・・・予想外の動きです。
外車だから?
それとも最近のクルマはこんな動きをするもんなのでしょうか?


何が困るって・・

私はいつもGパンのポケットにクルマのキーを入れているんですが、しゃがんだときとか、何かのはずみでポケットの中のキーのボタンが押されて、クルマのロック・アンロックが作動する時があるんです。

洗車時とかクルマいじり時とか、作動した時は、ガシャッ、ピピッ、と音がするんで、あ~キーロック作動しちゃったなーってロックし直したりするんですが、まさか窓が開くなんて思ってもなかったものですから、危うく窓が少し開いた状態で洗車するところでした^^;;;



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/05/06 18:53:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0814 🌅☔🌞☔🌞😩💩 ...
どどまいやさん

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

8/17 お盆休み最後の日‼️
ミッキーたんさん

本土を走る②〜序盤のピンチ?!〜
shinD5さん

マイ・サーキュレーター
blues juniorsさん

明日への一歩
バーバンさん

この記事へのコメント

2020年5月6日 18:58
こないだも書きましたが
知り合いの板金屋さんの 嫁さんの弟さんが1500万のアルファですけど電装系は めいど いん ふぃりぴーな ということで

クルマはどうもないけど 基盤の取り寄せのために工場で寝ていた車体があったので 事情を聞きましたw


何もフィリピン製が悪い のではなく 値段対比の機能も求めるじゃないですか 日本人てのは 数千万も出してるんだから っての

電子系は 本当にアテにならない時代になりましたねぇ

アルマゲドンの映画でもありました
ロシアン コンポーネント
アメリカン コンポーネント
メイド イン 台湾!!

といいながら 最後の発進のシーンで棒でガンガン叩いたら エンジンかかりましたよね
正しくアレですなぁ
コメントへの返答
2020年5月6日 20:27
結局、現在でも電装系は最終的にはハンダとか物理的に固定されているもんなんで、
「チョーシ悪ければシバく」
が通用したりするんですねww
2020年5月6日 19:11
こんばんは〜
ポルシェではありませんがベンツはリモコンの機能としてリモコン操作で窓が開いたり閉まったりしますよ。鍵を開けるを長押しで窓が開き、夏など乗り込む前に窓全開にして中の熱気を抜きたい時。鍵を閉めるを長押しで閉め忘れた窓を閉めると言った感じです。もちろん、長押しを途中でやめると窓は途中で止まります。
コメントへの返答
2020年5月6日 20:29
全く動作はそれと同じです!
なるほど~熱気抜き等に有効なんですね~

ポケットの中で何かに当たって勝手に長押し状態で、いつの間にか窓が開いててびっくりしました。
2020年5月6日 19:41
こんばんは(^^♪

ウチのジュリエッタも同じですよ。
輸入車の便利機能ですねー。
これからの暑い季節は助かる機能です。

なぜか、欧州よりも高温なはずの日本車でついているクルマが無いのは不思議なところですが(^^;
安全面を配慮してるんでしょうか・・・
コメントへの返答
2020年5月6日 20:35
欧州車では常識?みたいですね^^;;

最近はキーレスで、キーは持ってるだけで触りもしないんで、なおさらボタン操作はしない方向かもしれませんね・・。
2020年5月7日 1:05
こんばんは🌙

欧州車では昔からこの機能は付いてますね。
僕が最初に買った94年式のBMにも付いてましたよ。
キー長押しでサンルーフも閉まりました。便利機能です😊
それよりも当時驚いたのが、サイドミラーがバックギヤに入れると下がったり、
ワイパーを連続にしているのに、信号待ちで勝手にインターバルになったり、やはり欧州車は凄いなぁって感動しました。
2013年に買った最初のポルシェ996GT3、久しぶりに乗ろうとするとキーレスが効かない‼️
あれ、壊れた?って 思ってると、1週間以上乗らないとセキュリティが作動してキーレスではドアが開かない仕様だと分かりこれも感動しました。
やはり欧州車の電装系はクオリティこそ日本車より劣っていても、機能や考え方が車の歴史が長い分、優れてますね👍
コメントへの返答
2020年5月7日 12:26
欧州車では当たり前みたいですね^^;

サイドミラーのバック時下げ機能は便利ですよね!
スイフトにも後付けで付けてて、ボクスターにも付けようと思いましたがポルシェ用のキットが無くて断念しました。

1週間乗らないとキーレス効かない機能は、私も騙されました。電池交換してもダメで、壊れた?と焦って取説見たら書いてありました(汗
2020年5月7日 1:06
以前洗車屋で働いていましたが、皆さんがおっしゃる通り輸入車では割とデフォルトな装備みたいで、洗車後のバイザーやウェザーストリップ内に収まるウィンドウ拭く時にめっちゃ便利ですよ!
コメント拝見して熱気抜くのがメインっぽいですね…完全に洗車用システムと思ってました(´・д・`)
コメントへの返答
2020年5月7日 12:29
なるほど~そういう使い道が!
初の外車なんですが、いろいろ知らないことが出てきて面白いですね^^;
2020年5月7日 17:17
こんばんは。
987後期同じ車なので早速試してみました。
ウインドウ開け閉めできますねヾ(^v^)k
僕も知りませんでした(汗)
便利な機能ですね、ありがとうございます♪
コメントへの返答
2020年5月8日 1:17
私も買って1年弱経って、初めて気付きました^^;

これからの暑い季節、乗る前に先に窓開けることができればいいですね!
2020年5月7日 22:03
カミサンのBE5レガシィも押しっぱなしで窓が開けられる機能がありますよ。
他にもドアノブを指定した回数引くとドアロック解除できたりとか。
でもあんまり使わないですね~w
コメントへの返答
2020年5月8日 1:20
うおっ
レガシィにも!
BE5ですかマジですか。
BPEに8年乗ってましたが、全く気付きませんでした(汗

プロフィール

「[整備] #GRヤリス オクタン価アップ→こうかがないみたいだ https://minkara.carview.co.jp/userid/126716/car/3621789/8320558/note.aspx
何シテル?   08/03 22:18
自他共に認めるメカフリークで、昔はヒマさえあればクルマをいじっていましたが、最近は年をとったのかおとなしくなりました。 クルマ暦はEP71スターレットターボ→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス]スーパーナウエンジニアリング フロントメンバーマスク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 17:10:25
[トヨタ GRヤリス]トヨタ(純正) トレーリングアームブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 16:46:18
[トヨタ GRヤリス] 進化型GRカローラトレーリングアームブラケット流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 16:45:39

愛車一覧

トヨタ GRヤリス 嫁の買い物ヤリス (トヨタ GRヤリス)
2024.7.27 納車されました! GRヤリス RZハイパフォーマンス ファーストエ ...
カワサキ ニンジャ400ABS_SpecialEdition カワサキ ニンジャ400ABS_SpecialEdition
息子のバイクです。 クルマには全く興味ないようですが、バイクには乗りたいそうです(謎^ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 漆黒の987 (ポルシェ ボクスター (オープン))
2025.07.02 手放しました。 2台持ちがいろいろとシンドくなってきまして・・・歳 ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール 嫁の買い物トロフィー (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
2024.7.14 思わぬ形で約5.5か月という超短期でお別れすることになってしまいまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation