• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BP5Rのブログ一覧

2018年08月11日 イイね!

15インチタイヤの贅沢な悩み

DirezzaZ3の持ちが思ったより良さそうなので、街乗りとサーキットを分けずにずっとZ3でもいいかな〜と思ってたのですが、こないだスイチャレでアホほど走った後に裏組みしたら、やたらノイズがうるさくってしまいました。(うぉんうぉん唸る感じ?)
ハイグリップタイヤに静粛性を望むのが間違ってるし、マイスイスポは嫁さん快適買物車でもあるので、やはり街乗り用を分けたほうがよさそうです。



エンケイ+GABの15インチ深リムのルックスが気に入ってるので、こっちを街乗り用にして、サーキット用にヤフオクで15インチ7JのBBSをゲット。4本で¥16000。もうホイールの新品なんて買ってられんわ。



街乗り用17インチWeds Sportと、元サーキット用15インチのCDM1は売っ払って購入資金に充てよう。両方とも6Jのオフセット45なので、ノーマル車高には合うのですが、車高を落としてキャンバー付けると引っ込みすぎて見た目がイマイチなのです。


さて街乗り用のタイヤですが、悩んだ末にTOYOのT1Rにしました。



候補はそこそこグリップで静かで安いやつ。
ATR SPORT2 ¥4060+送料1080=¥5140 UTQG400AA
TOYO T1R ¥7142 UTQG280AA
TOYO DRB ¥6700+送料700=¥7400
DUNLOP Direzza DZ102 ¥7697 UTQG460AA
(価格COMより。送料記載がないものは店頭受取り)
悩むレベルが数百円差なので、17とか18インチ履いてる方にとっては誤差で悩むなと怒られるかもしれません^^;;

今まで街乗り用17インチに履いてたのは2ではない方のATR SPORTですが、ドライはそこそこ遊べますがウェットのジムカーナで全っ然ダメダメさんでしたので、今回はパス。17インチでは国産タイヤとの価格差も大きく多少は目をつぶりますが、15インチでは価格差が小さく激安アジアンタイヤの意味があまりないですね。

結局、T1Rがヤフーのポイント10倍とかいろいろ重なって、実質4本で¥25000を切ったので決めました。
正直パターンの見た目は好きではないのですが、4本で¥25000ですからね・・・


ちなみにハイグリップタイヤの価格は・・
17インチ
RE-71R 205/45R17 ¥21300×4本=¥85200!!ひえ〜
Z3 205/45R17 ¥17500×4本=¥70000

15インチ
RE-71R 195/55R15 ¥12299×4本=¥49196
Z3 195/55R15 ¥10620×4本=¥42480

17インチでサーキット走ってる人、尊敬しちゃうな〜
15インチですら、タイヤの減りが心に刺さるのに・・・
Posted at 2018/08/11 20:03:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月07日 イイね!

CAE ウルトラシフターの海外個人輸入計画 その3!

ZC32SのCAEのウルトラシフターを海外から個人輸入しちゃうぞ計画!


計画はついに実践に移されました!!
普通はうまく入手してから記事にするのでしょうが、それでは面白くもなんともないので、途中段階でUPします!
うまくいくかどうか私もわかりません。
皆さんリアルタイムでお楽しみください(笑


(前回までのあらすじ)
CAE ウルトラシフターが欲しいがボッタ金額に納得がいかねえ

イギリスにいとこがいるので買って送ってもらおうとするが送料が意外と高い

日本に持って帰って来れるのは来年(汗 (←今ココ)


来年ってえらい先だなぁ~~
来年のいつなんだよ?
1シーズン終わっちゃうよ・・・


そこで考えた。
メーカーが代理店縛りで直接日本へ送ってくれないのなら、海外発送してくれるEUのネットショップで買えばいいのでは?


海外サイトを検索!検索!!検索!!!




・・

・・・


あったーーーッッッ!!
イギリスのオンラインショッピングサイト。


価格は日本円換算でVAT込約9.5万円。
ドイツメーカー直送よりちょい高いけどドイツからイギリスまでの送料考えたらまあそんなもんか。


発送のところを見てみると、outside of the EUとかあるので、EU圏外にも発送してくれそう♪



メールしてみる。(モチEnglishでね)
・日本へ発送してもらえる?
・送料はおいくら?
・ユーロ圏外なので、VAT抜き金額で良いですか?
※私は生粋の日本人です。翻訳サイトのお世話になったことは言うまでもありませんw


1分たたず返信来た!ビックリ!

ショップ「Good afternoon,」
向こうはお昼なのね・・コッチは夜だけどw(時差8時間)
ショップ「住所教えて。何色のシフター希望?」


オレ「住所はココ。シルバーでいいっす」


ショップ「EU圏外だからVATは無しでOKよ。送料コミコミで総額で〇〇ポンドね。銀行振込してくれたら手続き進めるけど?」


オレ(VAT抜き!!ッシャキタコレ!!!) ←VAT20%なのでデカイ
オレ(海外銀行送金はめんどいので)「クレカかPeypalにならん?」


ショップ「PeypalでもOKよ!¥〇〇JPNね」


オレ(電卓カチカチ)ん?なんか高いな・・・
オレ「〇〇ポンドがなぜに¥〇〇JPN?内訳を教えてみそ?」


ショップ「スマン、my mistake、Paypal手数料¥〇〇込みで¥〇〇JPNでおk」


オレ「ヨッシャ、契約成立」

というわけでPaypal支払手続き完了。
Paypal手数料高いけど、海外銀行送金+為替手数料を考えるとPaypalの方が安いので仕方ないですね。

ショップ「この度はありがと、発送したら連絡するね」


あとは待つだけ。

まあこのショップのレスポンスの早いこと!
チャットかと思うくらい、メールしたら即座に返事が返ってくるのには驚きました。


こっちは失礼のないようにいろいろ調べて「Dear 〇〇,」とか書いてるのに、返事が「Hi, うんちゃらかんちゃら~~」とか、なんか軽いww

あとはちゃんと品物が着くかどうかですね~
10万弱のブツですしね・・・

乞うご期待!




ZC32S スイフトスポーツ
CAE Ultra Shifter for Suzuki Swift
Posted at 2018/08/13 21:42:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月06日 イイね!

CAEウルトラシフターの海外個人輸入計画 その2




メーカーのCAEはドイツの会社なのですが、世界中へ送ってくれるみたいです。
・・・日本を除いては。

どことは書きませんが「高性能な輸入車パーツを追求する輸入商社」様が唾つけてなければ・・くそぅ

↓見事にJAPANが抜けているCAEの発送国リスト





あっっ
そういえば
今いとこがイギリスに行ってなかったっけ?



聞いてみよ~

日本のおば「今イギリスに住んでるけど、こないだからちょうど日本に帰ってきてるわよ~」
オレ「ラッキー代わって~」
いとこ「おひさ~」
オレ「ドイツのクルマのパーツ買って日本へ送ってくれん?」
いとこ「(いきなりなんじゃコイツ)いいけど送料けっこうかかるよ?」
オレ「おおっサンキュー、調べてみる」


あんまりイギリスの郵送って評判よくないんだよね~
荷物が行方不明になっても困るし~なんかいいの無いかねえGoogle先生?

先生つ「欧州ヤマト便」



おーヤマト便なら安心だな、保証も30万までか、ふむふむ

シフターの大きさ:480mm×300mm×145mm、1.35kg
けっこうでかいな・・・
サイズ120として送料は110ポンドで・・約16000円か・・・けっこう高えなあ




CAE→イギリスへの送料30ユーロで約4000円

というわけでシフター本体9万、送料2万で11万か・・
日本で買ったら税抜き13万だけど、なんかお得感薄いね~うまいとこ突いてきてるなあクソっ。

さらに、クルマのパーツは関税はゼロですが、税関で消費税を取られます。



オレ「調べてみた~送料1万6千くらいかかるね~」
いとこ「かばんに入るんなら持って帰ってきてもいいよん」
オレ「マジで?じゃあお願いしちゃおうかな~」
いとこ「それいつまでに必要なの?むこうに戻ったら次日本に帰ってくるの来年?かな?」
オレ「来年!?マジっすか~~~うーーーん・・・」


続くww



ZC32S スイフトスポーツ
CAE Ultra Shifter for Suzuki Swift
Posted at 2018/08/11 14:59:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月04日 イイね!

TPMS:タイヤ空気圧モニタリングシステム

TPMS(Tire Pressure Monitoring System:タイヤ・プレッシャー・モニタリング・システム)とは、自動車のタイヤ空気圧を常時モニタリングするシステムのことです。

アメリカではもう10年以上前の2007年に義務化され、2012年に欧州でも義務化されているのに、日本ではイマイチ動きが見えません。

センサーをホイールに取り付ける直接式と、ホイールの回転数をABSセンサー等で感知する(空気圧が減るとタイヤ直径が小さくなるので回転数が変わる)間接式があり、現状はアメリカが主に直接式、欧州が主に間接式のようです。

どちらもメリット・デメリットがありますが、私としては日本では直接式が主流になってほしいと願っています。
理由は、
・直接式の方が精度が良い、て言うか間接式は回転数の差から「このタイヤ空気減ってんじゃね?」というのがわかるレベルで空気圧がいくらかは直接式でないとわからない
・ホイールに取り付けるセンサーが大量生産で安くなる
という感じです。


私個人的には月イチくらいでサーキットかジムカーナで走っているせいでしょっちゅう空気圧を計っているので、空気圧低下による事故防止の観点ではないのですが、サーキットで走行中に空気圧がわかれば無駄なピットインが減らせるのではないかな〜と思ってました。

世界的に普及が進んだおかげで、ここ近年だいぶ価格がこなれてきたので、購入してみました。アマゾンで¥6550。

それなりに高級感のあるパッケージ。


本体はコンパクトです。



バルブキャップタイプはエアゲージで空気圧が計れないので、当然センサー内蔵タイプを選択。



重さは1個約37gでした。


次のタイヤ交換で装着してみよ〜
自分でタイヤ交換できると、こういう時自由でいいよね〜〜
Posted at 2018/08/04 22:18:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月03日 イイね!

CAE ウルトラシフターの海外個人輸入計画発動!!

神々しい輝きで人々を魅了するCAEウルトラシフター。
私も初めてみたときはシフターとしての性能うんぬんよりも、見た目のインパクトに、なんじゃこりゃああ!!と目が釘付けになりました。




クイックシフトが15万!?と思いますよね普通。
私も何度もその言葉で自分を落ち着かせました。





しかし!
先月のスーパーオートコレクションで、ミノルさんドライブのTMデモカーZC33Sに試乗!

実物触りまくり!

なんという剛性!カッチリ感!これはイイ!



嫁にもデモカーに座らせてシフター触らせるww

「ふーん、こういうことねー、アンタの言いたいことわかったわ。欲しいなら買えば?」
おおーーッ!さすがオレの嫁!!

でもイカンイカン、クイックシフトが15万クイックシフトが15万・・・

その時はブツが無かったこともあり、なんとか耐えて1ヶ月冷却というか情報収集というかw


直接海外個人輸入するというワイルドな大先輩方もいらっしゃるようで・・でも代理店のせいでメーカーは直接日本には送ってくれないようです。残念。
ウルトラなシフターを買うまでのアレコレ


メーカー販売価格689ユーロですがVAT(EUの消費税みたいなもの)が19%なので本体は578ユーロです。1ユーロ129円計算として74562円です。
CAEメーカーページ


クルマのパーツは関税ゼロなので、
第87類 鉄道用及び軌道用以外の車両並びにその部分品及び附属品
日本の販売業者はEUのVAT抜き価格で入手できるはずで、為替レートや日本の消費税8%を考慮しても、代理店の国内販売価格140400円はあまりにもボッタクリと言わざるを得ません。


個人輸入代行だと689ユーロ=88881円、プラス送料1.5万、プラス代行手数料と消費税で11~12万ってとこでしょうか。2~3万安く上がりますがリスクを考えると微妙かもしれません。


というわけで、なんとかしてVAT抜きでいきたいですねえ。
金額もそうですが、消費税をEUと日本で二重取りされるのが気に入りません。


ZC32S スイフトスポーツ
CAE Ultra Shifter for Suzuki Swift
Posted at 2018/08/07 01:23:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GR86をガッツリ試乗してみた http://cvw.jp/b/126716/48696089/
何シテル?   10/05 21:59
自他共に認めるメカフリークで、昔はヒマさえあればクルマをいじっていましたが、最近は年をとったのかおとなしくなりました。 クルマ暦はEP71スターレットターボ→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   12 3 4
5 6 78910 11
121314151617 18
1920212223 24 25
26 272829 3031 

リンク・クリップ

トレッドウェア別サマータイヤ一覧。夏タイヤは耐久性で選ぶかグリップを取るか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 14:14:06
ハミタイ修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 08:14:53
トヨタ(純正) ハブボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 08:12:42

愛車一覧

トヨタ GRヤリス 嫁の買い物ヤリス (トヨタ GRヤリス)
2024.7.27 納車されました! GRヤリス RZハイパフォーマンス ファーストエ ...
カワサキ ニンジャ400ABS_SpecialEdition カワサキ ニンジャ400ABS_SpecialEdition
息子のバイクです。 クルマには全く興味ないようですが、バイクには乗りたいそうです(謎^ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 漆黒の987 (ポルシェ ボクスター (オープン))
2025.07.02 手放しました。 2台持ちがいろいろとシンドくなってきまして・・・歳 ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール 嫁の買い物トロフィー (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
2024.7.14 思わぬ形で約5.5か月という超短期でお別れすることになってしまいまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation