こんばんは~(*^_^*)
皆様、風邪などひいてませんか~
サハラは金曜日にインフルエンザの予防接種を受けて来ました。
今年も残りわずかですので頑張って行きましょう~
無事に?車検が終わった訳ですが。
これからが又大変な道具積み・・・・
積む前にやっておきたい事が有りまして・・・・
5年間使っていた荷台の架装に化粧材を貼りたかったので作業してみました。
先ずは床板のセンターを出してスミ打ち。
そのスミに合わせてCFを・・・・・パサッと。
この柄は上下左右が無いので最低範囲の大きさで買ってこれるのも有ります。

12ミリ大きくしてカット。
定規はコンパネの端材を使用。
カットしたCFを床板のスミに合わせて置き、半分にボンドを塗布。

やや中間に有るのはアイボルトが付けられる様に仕込んで有るナットです。
片側が終わったら反対側も塗布。
これでズレないで貼れます。

前後の床板を貼った後は余分なCFをカットして終了!です。
両サイドの小物入れにはフロアタイルを貼りました。

床に仮置きして各部の寸法が合っているか確認して設置。

フロアタイル裏面とベニヤに速乾ボンドを塗布して貼りました。
途中の写真が無いので・・・・
いきなり完了写真を使いますがこんな感じで両サイド小物入れを貼りました。

蓋はDIY感タップリな塗装仕上げ~(*^_^*)
木部が見えている所は塗料不足で未完成・・・・・
こちらはぼちぼちと塗りますわ(-。-)y-゜゜゜
中間の板は・・・・
アンプ系を置いた後の蓋です。
前から見ると

こんな状態に、
今回1番下に配線スペースを設けました。
こちらも蓋をしましと

最上部には道具が乗せられる様に
こちらも木部が・・・・(-_-;)
次回の車検の時には両サイドの小物入れをを取ってアンプ置場の前後の蓋を取って重量を軽くします。
床板とアンプ系の棚のみで規定内に成ります。
やっとの思いで仕上げ材を貼って・・・・
道具、材料を積んで・・・・
ふと見ると、仕上げ材を貼った架装が全く見えなくなってしまいました(@_@;)
これだと、車検が来るのが楽しみ~みたいに成っちゃいます(*^_^*)
まだまだ細かい所が終わっていないので完成に向けて頑張ります。
もうやりたくないから大事に使おっと(*^_^*)
次号は・・・今日、マタジさんに付けて貰ったグラエフェ&フット
ホイールセンターキャップキレイキレイ
バックカメラ付けたド~ の3本立てです。。。。。(*^_^*)
じゃんけん ポン! うふふふふ
チョキ v(*^_^*)
ブログ一覧 |
荷台架装 | 日記
Posted at
2013/11/23 22:25:29