おはようございます~(*^_^*)
時間のある時にUPしておかないと・・・・・
又、脳みその片隅にほおむられそうで(*^_^*)
話は戻って7月
長々と続けていた「なんちゃってバットフェイス」遂に装着しましたっ!\(^o^)/
え~、今日は10月31日「happyハロウィ~~~ン♪」かなりの時差が・・・・
私の取り付けは純正ボンネットに被せて装着と言う形なので
ボンネットを「外す」作業は無いです。
しかしながら、次回外すまで純正ボンネットの表面は触れない・・・・
なので、「洗車&ワックス掛け」が前作業に成ります(*^_^*)
この日はすげ~~~~~暑かったっ!
日蔭の無いこ~んな駐車場でプチオフ作業♪(*^_^*)
明るく元気な大人は場所を選ばんのじゃ~
しかし、暑かった(*_*;
ボンネットを開けてお掃除!
ん?裏まで掃除するんか~~~~い(@_@;)
取り付けに使用した物は

防水屋さんが良く使う「クイック」ってやつです。
こいつは硬化時間が速く薄く打つなら3時間位で硬化するんじゃないかい?
接着剤の代わりにこれを使用。
で、ず~っと押さえていないとならないので
文具コーナーに良くあるクリップ

これを使用。
これってシルバーの部分が簡単に取れるんですよ
知ってました?

こんな感じに取れます。
これで炎天下の中ずっと手で押さえていなくてもOK♪(*^_^*)
両端が一番押さえたい所なので左右の所にクイックをコーキングガンで打ち
ボンネットを被せて~の。
クリップで押さえて~の。
暑くて暑くて写真なんか取っている余裕無かったっす!

拡大して見て頂くと分かると思うのですが
ボンネットの両端にクリップを何個も取り付けて裏側のシルバーの握り部分を
外してボンネットが閉められる様に成ります。
固定はこれ以外にもやっていますが、
それは、「ひみつのあっこちゃん❤」
硬化しなかった時、このまま運転して帰るかも~の為にこのクリップを選択したのですが、そんな心配無しっ!って位の速攻の硬化!
これは塗装も塗れるので他にも結構使えるかと。
取り付け完了がこちら
何と言う仕上がりでしょ~
匠によって塗られたボンネットは
天窓から差し込む光を浴び まぶしいばかりに輝き
やさしさに満ち溢れた丸みが一層と悪顔を引き立てております。
「ビフォーアフター風に」
マタジさんの方はと言いますと・・・・・

これは純正ボンネットに純正ボンネットの鼻先を取り付けての延長。
よくま~鉄板でここまでやれるもんだ・・・・
感心しちゃいます。
しか~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~しっ!
これだけではすまなかった!

マタジさんに仕上げて貰ったサフ作業。
この時点では完璧と思っていたのですが・・・・・・・

ここ以前に補修した真ん中の所がうっすらと分かるんですよね。。。。。
おまけに固定する際(クイック以外の方法)の時にも
若干の歪みが・・・・・
つやの有る塗装なので歪みがもろにわかっちゃうんですよね(T_T)
毎日乗るのに必ずボンネットの前を通過するので気に成って気に成って。
装着したまま補修しようかと思っております。
な~~~~んだ、結局未だ終わって無いのね~(*^_^*)
ーーー追伸ーーー
今月車検でした。
Dに持ち込んでの車検でしたが検査官の方から
「ライトのかかりもこれなら光軸取れるからOKですね。」
「出っ張りもこれならOKです」
「ん?これ被せて有るんですね?」と・・・・・
車検的には全く問題は無かったです~♪(*^_^*)
チョットホッとした サハラ でした。
あのボンネットを一発で開けるって、、、、やっぱり慣れてるんですね~
ブログ一覧 |
なんちゃってバットフェイス | 日記
Posted at
2015/10/31 10:47:34