• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サハラ_のブログ一覧

2015年03月21日 イイね!

本日・・・・

こんばんは~(*^_^*)

今日仕事をしていると一通のメールが・・・・・

携帯を見てみるとマタジさんからのメール。

メールに何やら添付されていまして・・・・・・


操作スイッチ移設に伴いマタジさんに色々と聞いている時に
印字板のプリントの仕方を聞いたのですが・・・・
その返答が「データ残っていたら作っとくよ~~」と

お~~~~なんとも頼もしい!

1回作っている人だから、出来栄えも良く分かっているので
大変助かりました~♪

本当にありがとうございましたm(__)m
  って、まだ手元にきていないのですがね(*^_^*)

で、何処まで進んだのかと聞かれたのですが・・・・
実は、アレから殆ど進んでいないのです(>_<)

出張と駐車場が無くなるので駐車場移動と・・・
中々時間が無く・・・・
脱型してから溶器のラインではみ出した所をカットした迄(T_T)

速く進めないとな~^_^;


明日は待望のお休み&晴れ~~~~~~♪\(^o^)/

朝からバッチリ ボンネットの修復作業だべ~~~~~
おまけにスイッチケースの方も進めるぞ~~~

でもね・・・・・
これから夜業に行くんですよね(T_T)
速く終わらせて明日にそなえないと

マタジさん ありがとうございました♪
1工程省略できました~m(__)m
Posted at 2015/03/21 22:11:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 操作スイッチ移設 | 日記
2015年03月15日 イイね!

卒園式

おはようございます~(*^_^*)

昨日3月14日は長男の怜の幼稚園卒園式でした。

速いものでもう6年か・・・・・
 春からはランドセルなんですね。

そんな怜が卒園式2日前の弁当を食べて帰って来た時に


おかあさん7年間お弁当を作ってくれてありがとう!

と、かみさんに・・・・・

????7年間?????(゜_゜)
 それに・・・・明日もお弁当が有るんだぞ・・・・

おまけに最後のお弁当の前夜の寝る前に・・・・


 明日のお弁当はホットドッグにしてもらうんだ~
  ○×△くんと約束して一緒にたべるんだ~~~


と、そんな事急に言っても材料なんかね~~~YO!(@_@;)

無理くりかみさんがなんとかしたみたいで。
そのお弁当にお手紙を入れたそうな。

内容は「いつも、おべんとうをのこさずたべてくれて ありがとう
     れい だいすきだよ。」って内容。

幼稚園から帰って来て手紙の事に一切触れない怜にかみさんが・・・・

怜?お手紙見た?(゜_゜)

その時の怜の返答が・・・・・
「だいすきだって。。。。きもいよ~<`ヘ´>」

なんだかこれまた怜らしくて話を聞いていて笑ってしまいました。

しかし、7年間お弁当・・・・・
   7年間作った覚えはないんだけどな~~~~(*^_^*)

卒園式当日、私はビデオ係で・・・・
よりによってデータをパソコンに移動していなくて始まって2分もしないうちに
「満タンだぜ!も~~~撮れね~Z!<`ヘ´>」
とハンディー様が(*_*;
仕方ないのでデジカメの動画でと思ったのですが
席が後ろ過ぎて・・・・・

結局ビデオ撮影は中止となりやした。
 知人からデータ貰って編集するしかないかな・・・・・(>_<)
 
          と言う  サハラ家の卒園式の出来事でした。


おすぅまい。


な訳ないですよね~


卒園式から帰ってからはコンテナ倉庫に照明を付ける為に
初めてのテープLEDを触ってみました。
アマ~ゾ~ンで5mの600発ってのを1300円で購入
こ奴をMDFに30Cm位に切って12列
この12列分の先端の配線ハンダ付けをしていました。

これって結構根気が必要ですね
テープLEDのコーティングを取る時のカッターは基盤を切らない様に
オペして・・・・
残っているコーティングはコテで溶かしてふき取って・・・・
ふき取らないと半田が乗らない(>_<)
接続端子買っておくんだったな~

MDFにはタルキで真ん中に棒を取り付けて
その棒を仮設照明のクリップ式の照明を取り
そこに棒を付けて・・・・・
クリップで何処でも取り付け出来る方法を選択。
電動工具のバッテリーで使用する方法です。

これで倉庫でちょっとイジイジが出来るニャ~(*^_^*)

写真無くてすんまそ~んm(__)m



Posted at 2015/03/17 06:16:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年03月12日 イイね!

FRP作業

こんばんは~(*^_^*)

昨日、午前中に用事が終わりまして
3時頃からFRP作業をしてみました。

これまた時間が無かったので写真の撮りがまとめ撮りです。
すいませんm(__)m


この手の100均一溶器は大体底面部分がまっ平らには成っていないので
底面の外側に両面テープを貼りMDFに固定。
これで少しは平らに成ってくれるかも・・・・

で、FRP作業開始・・・

溶器の中に脱型ワックスをヌリヌリして・・・・

大体の形にマットを切って
樹脂をヌリヌリして硬化を速める為にドライヤーを使って・・・・
全2層にしました。
何時もの事ながら硬化剤は「男の直感!」です。




1日ほったらかしでいよいよ脱型。

脱型前にマッキーで容器のラインを移しておいて。。。





今回は「ポ~ン!」と楽に脱型出来ました~(*^_^*)

明日、仕事帰りに秘密の裏道でラインに沿ってカットしてみます。



話変わって。。。。。
今日の現場でコイン駐車場に止めていたのですが
帰る時にちょっと珍しい事が^_^;


空いていなくてここだったのか?
狙ってここに止めたのか~?(*^_^*)
今まで何回もコイン駐車場に止めていますが
これは初めて見た光景~
見ていてなんだか不思議な光景でした♪(*^_^*)
Posted at 2015/03/12 21:29:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 操作スイッチ移設 | 日記
2015年03月09日 イイね!

み~~つけた(*^_^*)

こんばんは~(*^_^*)

前回制作した100均のBOXの角を丸くしたいと思い・・・・

丁度人差し指の所のマスキングテープに書いたライン。

半径が約20位なんですよね~
で直径が40位で容器の中に入れて段差が少なく成る物を探していた物が

ついに みつかりました~~~♪

それは、トイレに入っている時に~~~♪(*^_^*)

このRのライン・・・・・


O~~~~ドンピシャ!!
トイレットペーパーの芯です!
これなら中に入れても段差は少なくすみます。
積層中に多少変形しても良いのでこれで行ってみます~(*^_^*)

芯を長手に4分割にして・・・・
溶器の内側両サイドと奥側に取り付けました。




これで次はFRPで型起こし。


イメージで言うとこんな感じに成るのかな?
アクリルで制作したBOXの下に置いたコンパネt12の分が照明用スペース
に成る様な感じです正面にスイッチが2個並ぶ感じです。
スイッチの上に印字板が付く予定です。

さて、今日はこれから焼肉屋で・・・・・
フロアタイル補修に(>_<)

  
さてさて今度は何時作業できるか。。。。。







Posted at 2015/03/09 20:23:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 操作スイッチ移設 | 日記
2015年03月07日 イイね!

順調に来たけども・・・・

こんばんは~(*^_^*)

ここの所UPが多いから「サハラ暇なのか?」って思っていませんか?^_^;

なにげに作業時間が出来てるんですよね~(*^_^*)
でも、ここから先が時間が取れるか心配です。

しかしながら、リアエアコンの操作パネルを外してしまい・・・・
北海道生まれのかみさんは5月からエアコン生活なので・・・・・
 5月までには完成させないとサハラ、殺されてしまいます(T_T)

一体サハラは何をやりたいの?
と思っておりますでしょ?

やりたい事は・・・・・

リアエアコン操作スイッチ、リアヒーター操作スイッチを
フロントのルームランプの所に持って行きたいのです!

子供から「後ろが寒い!」だの、
かみさんから「後ろが熱い!<`ヘ´>」だのと言われ・・・・
一人で乗っていて「O~~~~今日はひえるな~~(*_*;」とか
 「真夏の日中の移動は最初があっちぃ~~~~~(*_*;」ってな事が有るので

操作スイッチを一人で操作出来る様にしたかったのです。
 後ろに任せるのも良かったのですが、ヒタースイッチを入れられたまま帰られると
翌日の朝「今日は何だかあっち~~~な」ってな事になりうる・・・・
これが結構気分が悪い!
「なんで切っていかんのじゃ!」とサハラは思う・・・・

で、踏み切った訳です。

前回からの引き続きです。

100円ショップ買ってきた小物収納ケース

写真は作業時間が無いので最後にまとめて取りましたm(__)m

このケースの・・・蓋を切り取・・・


ルームランプに?設置したい場所にセット。
ケースの底面が水平と思われる所で前の隙間を計り
ケースの後ろをその測定分カットしました。


カットした状態です。


ケースの底面が自分の目線からフロントガラスにかからない様に
セットできました。


ケースの内側の幅はルームランプの外側と保々同じです。

このまま操作スイッチをこのケースに入れて収めると・・・・
ってな事はしません(*^_^*)

ルームランプを外して、この開口部から配線を取りまわして引き込み
ケース底面に新設ルームランプを設ける様にしたいのです。
ケースにマスキングテープでRのデザインを書いています・・・・
こんな形にしたいな~~~ってな妄想。

ケース内側にRの何かを入れて、
FRPで積層して側を制作。
正面にアクリル板を使用して操作パネル制作。
ヒーター、エアコンの文字盤イルミ点灯。
ルームランプの機能はそのまま移行したい所です。


本当はこの中に全輪空気圧チェカーを入れたかったのですが
フロントガラスから下がってしまい車検で問題があったら困るので
今回は見送りました。

では、次回までにケースの中に仕込むRの物を考えておきます。




Posted at 2015/03/07 19:53:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 操作スイッチ移設 | 日記

プロフィール

「御無沙汰してますm(__)m  相変わらず・・・・・ http://cvw.jp/b/1272044/38813263/
何シテル?   11/06 19:52
サハラ_です。よろしくお願いします。 現在Ⅱ型のガソリン2LのS-GLに乗っていますが 11月半ばにⅢ型のディーゼルに乗り換えます。 Ⅲ型も同じ仕様で行こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン sahara versionⅡ (トヨタ ハイエースバン)
平成23年11月にⅡ型ガソリン車からⅢ型ディーゼルに乗り換えました。 初めての寒冷地仕様 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
全バラから理想を目指して自力でやりました。  排気量88、ダックス72ヘッド、ポート研磨 ...
トヨタ ハイエースバン sahara VersionⅠ (トヨタ ハイエースバン)
初めてのトヨタ車でした。  日産ホーミーV6ロイヤルがオカマで廃車になって乗り換えしまし ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
譲り受けたバイクです。 これからエンジンOHです。 何時実走になることやら・・・・・^^;

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation