• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サハラ_のブログ一覧

2014年06月19日 イイね!

吹いてみました。

こんばんは~(*^_^*)

昨晩、今晩と仕事が終わってからサフ塗りしてみました。

黒く塗ったら「これでいいや~」って成っちゃいそうで。
あえて「白サフ」を選択。
これだったら取り付けも出来ないでしょ(^_^;)

昨晩は300mlの新品が空になりやむなく終了。
結構使うんですね~

今日の仕事の帰りにイエローハットで1本購入して

下の駐輪場で・・・・

半分位使ったのかな?


上部はまだ加工が有るので吹いてません。


ウレタンマットの青とポリパテの青が中々消えなかった(-_-;)


助手席側の方


運転席側の方。

サフを吹いてみると出るは出るは・・・・
ペーパーの当りそこない
まだまだ凹んでいる所・・・・
削って良い所・・・・

自分じゃ結構良く出来てると思っていたのですがまだまだですね~
(T_T)

ボンネットのグリルの所ももうちょっと綺麗にしないと、
開けた時に見えちゃうもんな~(--〆)

さてさて、これからまたまたポリパテ盛り盛り!
右手はマッハだ しゅらシュシュシュ!

削っては吹き、削っては吹き・・・・
ガンバロ~!
エイエイ お~ (-。-)y-゜゜゜



2014年06月17日 イイね!

梅雨明けかい?

おはようございます~(*^_^*)

関東地方  梅雨明け?? 梅雨明けかい??(*^_^*)

やっと天気が良く成りましたね~♪(*^_^*)

倉庫に荷物を持って行くのも大分進んで
保々、完了と言っても良い位です。

後は、大塚からモンキーを持って来る事。

乗っていないのにナンバーが付いていてるので
ナンバーを返納してこなければならない・・・・
ついでにロングフレームの申請もしなければならない・・・・
文京区役所でやるか、江戸川区役所でやるか悩み所。
平成19年に買ったロングフレーム。登録出来るのかな?(-_-;)

近況報告はこの辺で・・・・


やっと天気も良く成ったのでまたまた始めたバットフェイス
 お~、遂に自分から「バットフェイス」と言い切った~(*^_^*)

ちょっと前にともぞお氏に相談してみた。
作業の中で電動工具の使える時間が無いのがかなり
響いている事にショックを受けた(-_-;)
FRPを手コキで滑らかにするには結構なお仕事・・・・
ハッキリって「も~やに成っちゃう」って感じです。。。。。

パテもいい加減飽きて来た(*^_^*)
前のパテを削ってしまう事もたまに有るし・・・・
歳をとると段差も見ずらくなるので手の感覚だけに頼っちゃう。
作業中眠くなる時もしばしば・・・(-_-;)


そんなこんなで大分良く成った表面、思い切ってやってみた!

  表面に樹脂だけを「どぴゅ~~」と!

朝起きて速攻の養生を。その後、樹脂まで一気に作業!


ブルーシートの上にマスカーをひき、ダンボール箱の作業台。

250CC位使ったかな?
100円ショップで買って来た刷毛を念入りに毛が抜けない様に・・・・
「俺に方に移植するか~~~~」(・。・;

慌ただしく作業をしたので写真は・・・・


樹脂塗り終わり。
うっすらと樹脂だけの層が出来たので以前のパテを削ってしまう事は
これで無いはず・・・・



用事から帰って来てから面を触ってみた。
思っていたよりは面ツルには成っていなかったが
軽くペーパーを当てれば修正出来る程度。
それよりも・・・・硬化中に風が吹いたんだろうか?
掃除もしないで養生をしたのがいけなかったのか?
砂や埃が・・・
こっちの方が気に成る・・・(-_-;)


サフ吹いてみて面の仕上がりを見てみようかと思います。

もうパテ作業は飽きたYO(T_T)

いい加減終わらないかな~?
次の事を早くやりたいな~(*^_^*)


2014年06月15日 イイね!

ちッきしょ~~~~ぉ<`~´>

おはようございます~(*^_^*)

  「ネット詐欺」に遇ったサハラです。(--〆)

その数日後には懲りずに又ネットショッピング~
  購入したのは「マキタの14.4Vの互換バッテリー」2個
前回にも購入した事が有り、持ちの方は約2年半でした。
値段の割に持ってくれたので、今回も購入してみました。(*^_^*)
  今回は「ちゃんと届きました」よ~♪
ま、この話はこの辺で・・・・・

詐欺に遇ってからと言うもの・・・・
 バンプ、リバンプを何とかなんとかせねばと考えておりました。
なにせ前回のIGさんの足回り作業オフにリバンプがポロリしたままで
左右高さの違うまま最近まで走っておりました(-_-;)

先日、ホームズに買い物に行った時に・・・・

  「神がキターーーーーー」\(◎o◎)/!

何気にアオリゴムを見ていた下にそれは有りました!


↑のはモノタローの写真です。
商品名は「ゴム栓」と言います。

ホームズで売っていた物のサイズは
底面50パイ 上面45パイ 高さ43ミリの物です。

アオリゴムより柔らかく、ちょっとプニュプニュ感が有ります♪

これには穴が開いていません。(^_^;)

結局、玄武さんのを買わずに自作に成ってしまいました~(*^_^*)

仕事帰りにホームズの作業スペースでの作業なので・・・・・
「お試し」ってのも有り「急ぎ」で作ってしまいましたが・・・・・
製作時間約5分・・・・・


間隔でセンターに印を・・・・
  キリは木用15ミリ(ヘキサボルトの頭の径)


深さは25ミリにしました。
更にこれから木用キリ10ミリ(ボルトの径)で貫通させました。

それにヘキサボルトをぶち込むだけ・・・・
このキリのサイズだと「スポン!」とは入らずに
ヘキサボルトをドライバー等で押し込む事に成ります。
ただ、それだけの加工です。

横から見ると。ボルトの出は30ミリ位です。


上から見ると。  芯ズレしいるか~~~(*^_^*)


下から見ると。


分身魔球~~~~ってやっているので写真が(-_-;)
こんな感じにブニュ~って。


こちらは斜めに押した所。

ではでは、比較としまして・・・・

私の使っているT’sさんのバンプですが・・・・
沈み込むのがいやなのでワッシャーが6枚も入れています。
これ以上は入れられない所です。


こんな感じ付いています。
隙間は約20ミリ
このタッチがソフトに成れば良しかと。

高さ調整は今回は「無し」で行きます。
そのまま駐車場で取り付けをするのでね(*^_^*)


↑が交換後です。
明らかに隙間は無くなりました・・・・・(+_+)

さてさて、こんなに隙間が無くて大丈夫なのか?(@_@;)

翌日現場まで走ってみたのですがこの隙間でガツガツくる様な
間隔は有りません。
タッチもソフトで中々良い感じでした。

これから先、「耐久性」と「高さ調整」を見て行きたいと思います。

リバンプには・・・・「神が来ませんでした」(-_-;)

神よ~~~おいでなされ===

m(__)m






Posted at 2014/06/15 05:37:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2014年06月09日 イイね!

思い出の品が・・・・

おはようございます~(*^_^*)

梅雨入り。。。で青空工事が主体なサハラは。。。

体調も良くないのですが倉庫に荷物を持って行きながら・・・・・


箱を開けながらは写真を撮って・・・・

こんなんじゃ おわらね~~~YO~~(^_^;)

懐かしいのはちょっと置いといて・・・・・

今回は私が初めてFRPに手を出した「キッカケ」を。

事の始めは友人から「ラジコンの余った部品」を貰った事からで

足りない部材を買えば、出来る!って。。。。

部品買いに行ってクリヤーボディーを見ている時から・・・・・


お店でず~~~と探していたんだけど。





240RSが無いんですよね!<`~´>





ラリーカーと言えば「240RS」と思っているサハラには

       凄くショックでした(T_T)

ネットで探してみたのですが・・・・やっぱり無い(-_-;)

そこで見つけたのが。


 鉄仮面のスカイラインRSターボのボディー!

こいつをベースに「つくりゃ~良いじゃん」ってね。

脱型しやすい様にライトの窪みとかはマスキングテープで

傾斜にして、等のコ細工をして・・・・

箱にボディーを入れて石膏が中に入らない様にテーピングして

ドバ~~~っと石膏を上から流しこみ・・・・・

その後の写真は当然有りません。m(__)m

で、途中まで造ったのが・・・・こちら
今のシャーシは新しい物ですが。↓




ライト、バンパー周り、オバフェンは総パテ仕上げ!
ハンドルーターも持っていなかったのでPカッターと各種ヤスリ棒
のみの加工・・・・

なんとな~~~く240RSぽい でしょう?


ポン乗せなので車高がベタベタですが、ちゃんと調整してあります
横の窓ガラスの所が難しかったので放置したのかな?
バランスが中々取れなかった事を覚えてます。


テールランプはまだまだだったんですね。。。。
リヤウイングは造っていたんだね~(^_^メ)
この頃からパテ盛りが好きだったのか?!(--〆)


ボンネットも加工途中。この凹みをどうしようか考えていたのかな?

この暴走族車みたいな所がかっくい~~~♪


迫力のオバフェン!

しか~~~し

総パテ仕上げのオバフェンは・・・・
1ケ所破損してました(--〆)

ホイールはワタナベ風の物。

何時の日かこれに色を塗って飾ってみたいです。


ってか走らせないのかYO~~~!<`~´>

本当は途中走らせた事が有りまして。
当然の事ながら重過ぎでドライブ的な運転で
とても面白いとはいきませんでした(T_T)


こちらも続編用に買ったのですが角型オバフェンが手に入らず
未開封で放置・・・・


私の憧れのマンハッタンカラーのRS
カタログはガゼールですが・・・・持ってます。

完成させる気持ちは有るんだけど・・・・

今はボンネットかな(*^_^*)


Posted at 2014/06/09 07:37:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 倉庫に | 日記
2014年06月08日 イイね!

覚えてる?

小学生の時の物だよね~

同い年の人なら知ってると思うけど・・・・







上半分を書いて、反転させて書くと・・・・
当時のスーパーカーが書けるんだよね~(*^_^*)



こんなに出て来ましたよ~(*^_^*)



小学生の時の物と途中で出てきた物と・・・一緒に成ってるけど。

テクニックブックは当時物

この3個は当時物、真ん中のが一番好きだった♪


写真撮るのが遅いからYOYOがぶれちゃったYO(-_-;)
YOYOが手に戻ってこないと失格なんだぞ~(T_T)




お次は定番の「オッ!イヌニ カマレ~タ!」です。




外人のインストラクターの言い方が面白くてね~♪

優勝した時のバタフライYOYOが無いのは何でだ?
Posted at 2014/06/08 09:16:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 倉庫に | 日記

プロフィール

「御無沙汰してますm(__)m  相変わらず・・・・・ http://cvw.jp/b/1272044/38813263/
何シテル?   11/06 19:52
サハラ_です。よろしくお願いします。 現在Ⅱ型のガソリン2LのS-GLに乗っていますが 11月半ばにⅢ型のディーゼルに乗り換えます。 Ⅲ型も同じ仕様で行こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン sahara versionⅡ (トヨタ ハイエースバン)
平成23年11月にⅡ型ガソリン車からⅢ型ディーゼルに乗り換えました。 初めての寒冷地仕様 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
全バラから理想を目指して自力でやりました。  排気量88、ダックス72ヘッド、ポート研磨 ...
トヨタ ハイエースバン sahara VersionⅠ (トヨタ ハイエースバン)
初めてのトヨタ車でした。  日産ホーミーV6ロイヤルがオカマで廃車になって乗り換えしまし ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
譲り受けたバイクです。 これからエンジンOHです。 何時実走になることやら・・・・・^^;

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation