• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サハラ_のブログ一覧

2014年02月10日 イイね!

試作1号

おはようございます~(*^_^*)

去年4型が出てハイエースも空力を取り入れている事から・・・
マタジさんと去年から話していた事を徐々に実行化しています。

去年の暮当りにマタジさんの所で私が何やらカットしていた物はコレです。
MDFの厚み25ミリの板です。
長さ150ミリ、幅40ミリにカットして・・・・・



こんな風に・・・・

こんな風に・・・


こんな形に・・・・


底面より上面が小さくなる様な形(テーパー状)にしました。

左右を同じ形に整えるには、薄い紙に定規で真っ直ぐな線を引いて
その線に中心を会わせ片側の曲線を引き紙を反転させて窓ガラスに貼ると曲線が透けるので確認できます。
この様にしながら整えていきました。


型取りの為?の防水をかねて?・・・・


スプレーで塗ってみました。






これ・・・・何に使うのかって?
それは・・・・・目に見えない効果の部品として。
グラエフェに続くパーツです。





コレを型取りの元としてFRPで作りたいと思っております。
取り付け用のボルトも仕込んで走行中に落ちない様に・・・・

MDF一杯切ったけど同じ形を一杯作るの大変だから
1個を元にする事に変更しました(^_^メ)


何処に付けると変わるのか?効果が有るのか?
4型下回り覗いてみてみた~~~い(^_^メ)

次の作業は・・・・型おこし(*^_^*)

 
マ・チ・オ・コ・シじゃないぞ! オ・モ・テ・ナ・シでもないぞ!。。。。(-_-;)
Posted at 2014/02/10 00:20:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 空力パーツ? | 日記
2014年02月09日 イイね!

大雪だったね(@_@;)

こんばんは~(*^_^*)

昨日は東京も大雪でした。
夕方3時位の家から見た風景。


東京でも雪が横殴りで吹雪状態でした。



今日は朝から天気も良く前日から子供と雪遊びをする約束をしていたので・・・・・

遊んできましたYO~。

20年前の?大雪の時はドラえもんを作って・・・
 今回は・・・・・


作ってみました~  か・ま・く・ら~

実は、子供の頃からの自分の夢ってのもあったんですよね~(*^_^*)
 綺麗な雪だけを集めて来てお山を作りましたとさ。
高さは1m30位ですがね。。。。

子供達は中には余り入りたがらなかったですね(^_^メ)
もっぱら山登り


山登りの方が楽しいみたいですね~
 作ってる最中から登ってました。。。。。
              チッ 邪魔なんだよ。。。。(-。-)y-゜゜゜

あ!見えちゃったかな?
実は半分はブロック塀なんですね~(*^_^*)
 この年に成ると・・・・知恵が付く訳です(^_^メ)

駐車場の雪も、道路の雪も除去し
 自分の車も・・・・
おじさん疲れちゃいました~
 さてさて、一杯やって楽しみの「鉄腕ダッシュ」観るかな~(*^_^*)







Posted at 2014/02/09 18:52:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年02月09日 イイね!

ワシとした事が・・・・

おはようございます。

東京は今日は雪がやんで
子供と雪遊びするには丁度良いかな(*^_^*)

 さてさて 「ワシとした事が・・・・」とは・・・・

2年前に知人から貰ったブロックが2インチと言われ保管していた物
(ベランダに置きっぱですが・・・)
 yoppyさんから「2インチブロック、まだ残ってますか?」に
 サハラ「あるよ~ 送るよ~」 と。

ブロックが到着したyoppyさんから「小さいんじゃないかと計ったら1.5ですよ」
と連絡が・・・・

 オヤジ・・・人の話をうのみにしてしましい1回も確認も取らず
更には計りもしないで送ってしまった・・・(・.・;)

余りにも適当な事をしてしまったので・・・(-_-;) 
 申し訳ないと思いココに書き込む事にしました。

  yoppyさん 本当に申し訳ありませんでしたm(__)m







Posted at 2014/02/09 07:54:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年01月30日 イイね!

乗り心地・・・・

こんばんは~(*^_^*)

去年からの続きで申し訳ないのですが・・・・・
未だに足回りやってますよ~

去年からのおさらいですが。
暮れにヘルパーを逆さまにしたんですよね~(*^_^*)
  でも、リヤが緩く成り過ぎて又正規の方向に戻しました~(*^_^*)
この特にUボルトのナットを新品に交換しました♪

フロントもチョイチョイやっております。
  去年最初に1コマずらしをしてそのまま過ごしていましたが・・・・
一度ノーマル位置にコマを戻して、
今現在2コマずらしにしております。

マタジさん 色々とお手数掛けてしまい すいませんですm(__)m

しかし、この2コマずらしが私には丁度良いのかもしれません。

 現在の状態はフロントトーションバー 2コマずらし
          リヤリーフ バッファープレート1枚、まんじゅう前後高さ30ミリ
          フロント90、リヤ180の位置
          ヨコハマスタッドレスタイヤ( 車検対応) 
          15インチアルミ
          空気圧F3.0 R3.1冷
          GAB F5 R5
この状態でかみさんに乗ってもらってみたのですが「これなら遠出しても大丈夫」と
いうお答が(*^_^*)
運転している私はまだフワ付く(クンクン程度)所が有るので今後の課題としますが・・・
かみさんが良いと言うなら、今の状態が一番BESTなのかな?

17インチのマップCはアスファルトの補修部分でコツコツと拾うのでスタッドレスタイヤに履き替えてみたのですが、スタッドレスの方がまだ良い感じ。
ロードノイズは凄いですが。
高速でもフラフラ・・・怖いですが。
ゴム質なんでしょうね・・・・

マタジさんがユウジロウさんの18インチにヨコハマのタイヤ付きを借りている状態で乗せて貰ったのですが
アスファルトの補修部分がほとんど気にならない感じでした。
18インチなのに・・・・

私のヨコハママップCは
今の3型で2年チョイ48000キロ、
前の2型で1年チョイ20000キロ位(もっと行ってるかな?)
結構長持ちして良いのですが・・・・
このコツコツが気に入らないのよね~(-_-;)
多分山も無くなって来て余計なのかもしれないです。

今度は乗用タイヤを使うかな?とか思ったりして・・・・
タイヤって1度買ったら数年は使いますよね~
毎日仕事で使っていて、毎日乗り心地で悩んで・・・
って、手っ取り早く乗り心地良くするのは タイヤ ですよね~

私の目指す乗り心地は何時に成る事やら・・・・(*^_^*)



Posted at 2014/01/30 23:07:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月30日 イイね!

正月休みの事・・・・で(・.・;)

こんばんは~(*^_^*)

正月のお休みの時の事なのですが・・・・

って、UPがおせ~~~~~
(・.・;)

同じマンションに住む同じ階のエルグランド乗りの方がおりまして・・・
 去年からのお手伝いのお約束が新年早々となりました~(*^_^*)

その作業とは・・・・エルグランドのブレーキキャリパー交換です。

 ↑は実車ではないのですが、この型E51です。
 1番近い画像を・・・・・

 作業内容はと言いますと・・・・

ノーマルのキャリパーから輸出用のスカイラインのキャリパーに交換と言う作業。

私のやった事のない作業・・・・(◎o◎)

ブレーキオイルのエアー抜き・・・・
  自分のモンキーの自作キャリパーブラケット取り付けの時しか
エアー抜きなんてした事が無いのに・・・(-_-;)

こんな大きな車のキャリパーのエアー抜きなんて(-_-;)

ま、約束したんだから、頑張ってお手伝いしましょ~~♪(*^_^*)

この作業に急遽お手伝い1名が。
度々私のブログに登場する友人、白の3型KDHの方~(*^_^*)
(マタジさんの事 ス・キ みたいな人~)
前日に焼き肉屋に一緒に行った際にキャリパー交換の話をしたので来てくれました。
 ありがとうね~m(__)m

ではでは、はじまりはじまり~♪


 ↑こちらがフロントノーマルキャリパー


ノーマルキャリパーを外して、ローターを外して・・・・

組み付けて・・・・



こちらに交換、ブレーキホースも交換しました。



交換後のフロントキャリパー

キャリパーのロゴがカッコイ~!
フロントはそんなに時間がかからなかったのですが・・・・


リヤ・・・・リヤが大変でした・・・(・.・;)

 ↑こちらがリヤキャリパーノーマル

キャリパーを外して、
ローターを外すのですが・・・・コレが手強いのなんのって!!


こんな事やった事がないので・・・
勝手が解らず、何処を叩けば良いのか・・・・
スマホで調べてみたりして・・・ひたすら叩けと・・・・・
かなり固着しているのですが、固着を剥離させるにはこの方向の打撃が
一番効果が有る事に30分たって結論が出ました(-_-;)
スタットボルトからCRC様をチュ~~~と。
打診しなが待つ事5分 ここで気合1発!!で6発目位でカクカクと~

外すと中身はこんな感じです。


コンニャロ!中に頑固親父でも入ってるのかと思ったぜ!


ローターが大きく成るのでこのダストカバー?って言うの?
 こやつをカットしないといけないんだとさ~


こんな事はお茶の子さいさい♪
プライベーターは勢いで行っちゃいますからね~(*^_^*)
軽鉄ハサミとプリヤーでチョキチョキ♪


20分カット~!!  1500円成り~! シャンプーは別途料金ッス!

バリを茶々っと取って終了です。

ローター取り付けて、キャリパー取り付けて・・・・


こんな感じ~~~♪


これまた ロゴがカッコイ~~♪

これでひとまず前後キャリパー、ローター交換終了!

エアー抜きは・・・・


注入口がやらしい方向に向いているのでペットボトルをビニールテープで
繋いでオイル注入しやすくしました。

因みに、私がオイル注入役、友人がブレーキ踏み役、オーナーキャリパーの所役
でさっさと終わらせちゃいました♪
2缶買った様ですが・・・1リッターで足りちゃいましたね・・・・
もう一缶はどうするんだろ?・・・・(*^_^*)

でで、でね。
ここからタイヤを取り付けるんですが・・・・


これが、計算なのか、誤算なのか・・・・




ん?何が?って?


キャリパーとホイールがギリギリなんですよ!!
ココに 爪 も入らない位のクリアランス!(◎o◎)!

怖くて怖くて、ブレーキ踏めないですよ!!(T_T)

近いうちにホイール買い換え予定にしてるみたいです。(*^_^*)

このエルグランド・・・他にも色々と・・・・


バッテリーは・・・・
タワーバー・・・・


大きなキノコも・・・・

下回りも・・・・マフラーも・・・・・

でも何故かスタビリンクがノーマルなんですよね~(*^_^*)
モノタローを教えてあげた サハラ でした♪


補足ですが・・・・


こちらがローターの入った箱


 ↑はリヤですね


 ↑はフロントです。


キャリパーがごっそり一箱に。

オーナーさんは・・・
この部材を家から駐車場に持って来る時に腰を痛めてしまい・・・
作業は保々、私と友人で行いました事は・・・ヒ・ミ・ツ YO~

キャリパー交換された後は、カナリ違うみたいで、
タッチから既に違うってYO~
この重い車が止まるって感じだそうです。

コレ見ちゃうと・・・・キャリパーカバー付けられないよね~(-_-;)
  しょうがないから、塗り塗りにしようかな~

え~~~~
長くなりましたが、サハラの去年からの作業お手伝いのお約束完了!

でした。

  
 
  
























Posted at 2014/01/30 22:02:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「御無沙汰してますm(__)m  相変わらず・・・・・ http://cvw.jp/b/1272044/38813263/
何シテル?   11/06 19:52
サハラ_です。よろしくお願いします。 現在Ⅱ型のガソリン2LのS-GLに乗っていますが 11月半ばにⅢ型のディーゼルに乗り換えます。 Ⅲ型も同じ仕様で行こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン sahara versionⅡ (トヨタ ハイエースバン)
平成23年11月にⅡ型ガソリン車からⅢ型ディーゼルに乗り換えました。 初めての寒冷地仕様 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
全バラから理想を目指して自力でやりました。  排気量88、ダックス72ヘッド、ポート研磨 ...
トヨタ ハイエースバン sahara VersionⅠ (トヨタ ハイエースバン)
初めてのトヨタ車でした。  日産ホーミーV6ロイヤルがオカマで廃車になって乗り換えしまし ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
譲り受けたバイクです。 これからエンジンOHです。 何時実走になることやら・・・・・^^;

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation