• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サハラ_のブログ一覧

2013年09月23日 イイね!

リーフの動きを撮ってみました



ブログ編集しました。

おはようございます(*^_^*)

マタジさんの所にチョイ下げブロックを取る作業にに行って来ました(*^_^*)
チョイ下げを取れば少しは車高が上がって
リヤバンプに当らない様に成るかと思いまして・・・・・

それと、二人で以前話していた事を実行しに・・・・
 それは、「リーフってどんな動きしてるのかね・・・」を見る事。

やり方はバックカメラをリヤバンパーに取り付けして映像をモニターに写し
更にモニターをハンディーで撮る形で行いました。
持ちだせる録画機器がこれしかなかったので・・・・

リヤバンパーの取り付けステーにアルミアングルを取り付けして


光っているのがバックカメラです。
このカメラは以前取り付けている時に壊した為リベンジ用に購入した物です。
偶然にもLEDランプが付いているタイプを選択したのが効果発揮!


セカンドシートにテレビ(モニターね)を置き、外部入力からカメラ映像を取り入れました。

ハンディーは助手席のヘッドレストに挟んで固定。


ズームを合わせて角度はセカンドシート、助手席背もたれであわせて・・・・

ってな感じでとっています。

映像はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://youtu.be/r_-GHWTBxF0

今回の映像の他3本あります。
すべて無修正です。(-。-)y-゜゜゜


今回の映像のリーフの仕様ですが、
①Ⅲ型リーフでリム製1.5インチブロック
②4ミリバッファープレートをヘルパーとの間に1枚
③フロントまんじゅう位置120 アオリゴム高さ25ミリ
④リヤまんじゅう位置180 アオリゴム高さ30ミリ
⑤純正まんじゅう位置黒セルスポンジ暑さ10㍉、60角貼りつけ
⑥純正バンプカット物を使用
⑦純正ショック
⑧空気圧は温感フロント3.3 リヤ3.4


この時の感覚はリヤがまだ少しゴツゴツする感じがあり、更にバンプに当る時も有る位柔らかい乗り味です。張りが足りないかんじと言ったら解りますかね?
後ろから見た感じでは(マタジさんと乗り換えて見てみました)そんなにバタバタリヤが跳ねてはいないんですが・・・・


映像を見る前の想像はリーフがバタバタ暴れているのかと思っていましたが
私自身が思っていたよりおとなしくしていたのはビックリです。
ヘルパーの先端の部分の動きが肝心な様です。


ここが微妙ですが「暴れる」とゴトゴト的な事が起きる様です。

他に撮った映像は
1、まんじゅう位置F105 R180 アオリゴム高さ変更
2、その後フロントまんじゅう無しR180
3、ランチョショックリヤのみ、F105高さ25 R180高さ25のリーフ前側から
の物を撮りました。 
アップに時間がかかりそうなので順に載せていこうと思います。



マタジさんからプレゼントかありました~(*^_^*)
 
まんじゅうブラケット~ロゴ入りバージョンです♪

殺風景なリーフに華が出ました~

マタジさんありがとうございますm(__)m

マタジさんのエースにも載せていただいたのですが・・・・
積載が少ないのに跳ねないでしっとりしてるんですよね・・・・・
中々良い仕上がりに成っていて羨ましいでした(-_-;)
Ⅱ型とⅢ型ってリーフ違うからなのかな・・・・・




今回も大変勉強になりました~
私もショック買おうかな~♪

でももうちょっと純正ショックで粘るよ~(*^_^*)
ブロックは今後の事、仕事の面を考えたら買わないと駄目かもね~(T_T)
ショックに行くか、ブロック交換か。。。。。

不慣れな動画を載せてご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。
これに懲りず以後2~4も宜しくお願いしますm(__)m
関連情報URL : http://youtu.be/r_-GHWTBxF0
Posted at 2013/09/23 00:20:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2013年09月20日 イイね!

鈍感なんですよ~(-_-;)やっちまったなっ!<`~´>

こんばんは(*^_^*)

以前からマタジさんと足回りオフをしていて気が付いていたのですが
そ~んなには 当たっていないんでしょうね~的な感覚で思っていました。

実は・・・・しっかり当たっていたんです。(--〆)

先週の関東台風直撃の日の前日、現場が中止に成っって晴れ間が出たのでホームズに行ってちょっと確認して来ました。

確認したのは、リヤバンプストップです。

まんじゅう位置を色々と動かしてみても中々良い結果に成らず
もしかしたらと・・・・思いまして。


結果から言いますと、「モロ当たってます!」
私のリヤバンプはT‘sファクトリーの物です。


高さは35ミリです。
デフの方はと言いますと・・・・


モロに跡が残っております!!
これだけ当たっていても「ガツン」って感覚が無いんですよ・・・
ゴム質的には非常に良いと思います(*^_^*)


そこで純正のリヤバンプでちょっと実験を
 T‘sさんのより短くして乗り味を試してみようと思いました。


トースカンが無いのでテープを土台にして基準線を引きました。

ノコギリでカット!

カットしたのがこちら・・・・
こんなにカットして良いのかよ~(-_-;)って思いました。


比較してみると

約1㎝短く成っています。
しかし、純正はかさ上げしている状態でゴムの厚みが無いです。
 仕方ないのでこのまま取り付けをしました。



これでまんじゅうのセッティングがバッチリでしょう~と思いテスト走行~♪

しか~し!問題発覚!!

 ちょっと大きな段差で「ゴツン!」と来ました!いや、ガツンだ(-_-;)
コレでも来るんですね・・・・
ゴムが薄く、かさ上げされているのでなおの事「ガツン」と来るんでしょうね・・・・(T_T)

わかりますか?ゴムに当たった跡が見えるのが・・・・
しっかり鉄板までいってますね~


日曜日にマタジさんと足回りオフの約束をしていたのですが・・・・
急遽変更!リーフってどんな風に動いてるの?オフに成りそうです。
私は1.5インチブロックの下にチョイ下げ鉄板4ミリを入れているのですが
この4ミリ鉄板だけでも取りたい・・・・かな?!


5ミリでも上がってくれれば嬉しいかも。
かもじゃない!嬉しい!(*^_^*)

ん?だれ?1インチブロックにしなさいって言ってるのは~~(-_-;)

まんじゅうで乗り味を良くするには
ココも良くみて下さい!!

  当たらなくなると全然違いますから~って当り前か・・・・(-_-;)

さて、11月は車検だわ。
このままDに持って行ったら何と言われるか・・・・・


Posted at 2013/09/20 23:36:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2013年09月17日 イイね!

自分じゃ、あってると思うんだけどな~

こんばんは・・・・・・

今年も言われちゃいました(-_-;)

北海道に行って、かみさんのおかんに・・・・・・・・

今まで親にも余り言われず・・・・
前のかみさんにも言われず・・・・・
前のかみさんの両親にも言われず・・・・・・
今のかみさんにも言われず・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

点点なげ~って(*^_^*)


そうなんです。私、「箸」の使い方が悪いんです(-_-;)

私の普段の使い方は・・・・・
    ↓


薬指と中指の所に箸が付いていてストローク?が無いんです・・・・
刺せば箸にくっつくから良いじゃん!
すくえば良いじゃない・・・・って使っていました。


今まで言われても気にしていなかったんですよね・・・・・・

だって、実家が寿司やなもんで寿司は「手」なんだもん
子供の頃からずっと食べていたから・・・・・
箸なんて・・・・・・
チラシ食べる時だけ「箸」使うんだもん♪

本当に実家は寿司屋だったんです。





なんて良い訳出来ないですよね・・・・
流石にこの年になっては・・・・・・・・(-_-;)


なので、来年の北海道に行くまでになんとか「箸」の使い方が上手く成る様に頑張りたいと思います!!

実は私、細かい物を取る時には「箸」を使い別けています。

こちら、

何処が違うのかって?



ここがはなれるとストロークが得られて先端に細かい物がはさめます。

ん~   なんかリーフの話しみたい(*^_^*)


で、来年北海道に行って、おかんに言われない様にと急に思いまして・・・・

誰かに言わないと自分の心が折れそうで・・・気が済まなくなって・・・・・

ここに告知しようと、勝手に書いてみました。


来年は、子供の躾け箸を出されない様に・・・・・
出されていないけどね(^_^メ)

おらちゃん  頑張る!!





でもさ、子供って、上手に箸を使うより
沢山食べてくれるのが一番と思うのは・・・

我が家だけなのかな・・・・・
一様子供は躾け箸使ってるけどね。
Posted at 2013/09/17 22:34:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年09月13日 イイね!

人の車でナニしてんの~(*^_^:)

こんばんは(*^_^*)

大分涼しくなってきましたね~(*^_^*)


今日は急遽お休みに成り、朝から燃えるゴミ出して。
幼稚園バスまで送りに行ったりと、一般的なお父さんしてみました~(*^_^*)


それだけで終わるサハラじゃ~ないですよね~♪(*^_^*)

朝一からマタジさんにメールしてスタビリンクの事を聞いて・・・・
スタビリンクって調整が今一良く解らず・・・・
 ボールリンクをモノタロー仕様に変えて同じ様に取り付けしたのですが
ちょっと違う感じで、再度調整し直しを試みようと考えました。。。。。。


前日、現場に早く着き過ぎてしまい・・・・(-_-;)
コイン駐車場でブラックサハラがやっちゃえよ!時間あるだろ
て・・・・コイン駐車場でリヤまんじゅうの調整開始!(@_@;)

全開UIさんのまんじゅうが破損して中身のキノコボルトを使っていたのですがボルト頭が出っ張るのでどうしても乗り味が違って・・・・
キノコボルトを取る事に、マタジさんから試作で頂いた?プレートも取る形に成ってしまいました。

ごめんね。。。。

リヤまんじゅうは180のままでスポンジ10ミリ厚、いつもの仕様?に。
反対側も同じ仕様にしてジャッキを下げる時に事件発生!!


車体の下にフラップのある駐車場・・・・
フラップに当たって車が下がりません    当たり前よね~(T_T)
考えないでやったので場所代200円払ってフラップ下げました。
フロントのUIさんのまんじゅうが破損しているのを確認。。。。


その後仕事が終わりテスト走行。
納得がいかないまま帰ってきました(-_-;)


ここからが今日のお話です。
16時ごろから私のピット(島忠ホームズ)に行って来ました~(*^_^*)


フロントのUIまんじゅうも破損していましたので撤去。




破損は助手席側で運転席側は破損していませんでしたが、いずれ破損してしまいそうなのでこちらも撤去。

マタジさんのプレートが使えない状態(T_T)
まんじゅう位置は125としました。


↑は運転席側リーフ前。


↑は助手席側リーフ前。


↑はリヤまんじゅう180の位置アオリゴムは高さ30を使用。
私は前側を25ミリ、リヤ側を30ミリにしています。
この辺はマタジさんとの違いでバッファーの違いも有りアオリゴムを高くしています。


これで以前の仕様?かな?(*^_^*)

その後スタビリンクの調整に着手・・・

両方のスタビリンクを取ってみました。。。。。。(-。-)y-゜゜゜

そしたら・・・・・・
組み付けるのに大変な位狭くなってビックリです(@_@;)

ちょとビビリましたが、でも何とかいたしました♪(*^_^*)

今回は最短から6ミリカラー分上げに戻しました。
  って、最短にした事をUPしてなかったみたい(-_-;)すんまそん


↑は前回のですが、この状態です。
最短の時は、少しフワ付きがありましたが6ミリ上げるとスタビが踏ん張る形に成るのでしょうか?フワ付きが減少されて落ち着き、良くなりました。
  本当どの位置が良いのかサッパリわかりません。
スタビリンクの間違った使い方になってます・・・・

純正ショックで何処まで行けるかね?~
  レンタカーで借りたプレマシー位まで行けるかな~(^_^メ)



んでもって
ここからがタイトルの
「人の車でナニしてんの~」です。

前日のコイン駐車場で私の車で仲良ししてるのいました・・・・
































見てるこっちが照れちゃいますよね~(^_^メ)

仲良し、仲良し♡♡♡

次回は使用料取るからね・・・・

Posted at 2013/09/13 21:57:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2013年09月11日 イイね!

帰ってきました。

こんにちは(*^_^*)

昨日の夕方に北海道から帰ってきました。

ちょっとここでおさらいを・・・・・

出発当日の東京は雨模様・・・(+_+)
雨に濡れるのが嫌だとかみさんに言われて羽田の駐車場の料金を調べたり
葛西駅までのバスの時間を調べたり・・・・
結局、小雨の時を見計らって家を出ました。

かなり早く空港に着いたのでお土産屋さん周り~
時間が有り過ぎってのも困ったもんです。
  そんな中飛行機の遅れ(-_-;) 45分遅れです。(T_T)


やっと搭乗の時間が来ました(*^_^*)
  今回最後の3席なので私と長男で2席、かみさんと二男で1席でのスタート!

ここで事件発生!!

離陸の為シートベルト装着!
怜が・・・まさかの「お腹痛い・・・<`~´>」 
おとうたんビックリ!!(@_@;)
  シートベルト外せいないから・・・・と思っていたら


     レロレロレロ~♪


出ちゃいました~\(◎o◎)/!


そんな事があって無事に旭川空港に着♡(*^_^*)


レンタカーを借りて東旭川の知り合いの家に向かいました。
今回のレンタカーは・・・マツダのプレマシー


燃費は・・・

返す前日の夕方最終に取りました。
返す時まで11.8には成りませんでした(T_T)


東旭川の知り合いの家に・・・・珍しい車が・・・

タイのタクシー?なのかな?

ナンバーも付いています。




ハンドルがバイクのハンドル・・・・

お客さんは3名?
超美品でした~ 来年は乗せて貰おうっと♪

その後実家に着。


翌日から長男(怜)が熱を出し・・・
4回北海道に来て2回熱を出す、かなりの高確率!\(◎o◎)/

土曜日は駐車場でBBQ 東京から送った景品を使ってビンゴゲームをしました。
毎年来て下さるので皆が持って帰れる様にと思って・・・
中々良い金額に成りましたが、感謝の気持ちを込めてm(__)m


しっかり予定が狂ってしまい、日曜日の滝川市のおじさんの所に行く予定も中止。

子供達の今回の思い出は・・・・
  初めての「電車
電車の写真取って無い・・・ビデオ撮影で夢中だった(T_T)
こっちはディーゼルなので私も初めて乗りました。
和寒駅から


ここは無人駅です。
駅から線路が・・・



真っすぐに(*^_^*)

車内に入ると


意外におとなしく乗っているのでビックリ!

エアコンなんて付いていないので天井には


扇風機は任意で動かす。

赤いボタンが「入り」の様です(*^_^*)
暑がりのかみさんは「スイッチON」ですね~
2両目の操作席は


山手線とは違った・・・・(・。・;

前乗りで切符を取って乗車して降りる時は前降りで切符で料金が変わります。

比布駅で降りて


短いけど初の電車マンキツ~    したのかな?(*^_^*)
そこからはじーちゃんが乗って回した車で帰宅。


その次は長男(怜)だけですが・・・
初の「虫取り」♪

  やんちゃぼうずさんに連れて行ってもらいました~♪
行った所には・・・・


これ、持ってきて置いたんじゃないんですよ。
行ったらこんな状態で、まるで昆虫図鑑のようですよね~
  私も楽しめました。


木の枝からカブトムシを取って楽しそうでした♪
二男(尚)は来年参加ですね~m(__)m


月曜日はクマ牧場に行って来ました。
  行く途中でまたまた長男(怜)の「お腹痛~い<`~´>」が・・・・
何とかクマ牧場に着きました。

 着いて直ぐにトイレに行けば良いのに・・・・子供って忘れちゃうんですね~
クマ牧場内にはトイレが無くて場外のお土産売り場にしか無く・・・
運の悪い事にツアーバスの休憩とバッチ!
怜君最大のピンチ!

女性トイレは長蛇の列なので男性トイレで待っていたんですが、後一人って所で
怜一言・・「出ちゃったYO(-_-;)」
 急遽かみさんにおしぼりウエッティー&ビニール袋を持ってきてもらって
着替えの無い怜はズボン無しでトイレから車に(*^_^*)
  結構アッサリしてるもんですね・・・・・笑いながら歩いてましたよ(*^_^*)


さてさて最後の事件は・・・・
帰りの飛行機でも!!
  飛行機が離陸してからまもなくしてです・・・・

「んん!」「アナギ」 「ん~~~」って言うもんで、顔見てみると・・・・・

こいつなんだよ!何やってるんだよ(-_-;)
        鼻血出てるやん!!
口の所まで垂れてるやん!!  なんなんだ、こいつ!って感じでした

洋服は鼻血が付くは・・・・・まいったまいった。
  着陸10分前には寝ちゃうし・・・・寝るのが遅いんだよ・・・



なんだかんだありましたが楽しく過ごして来ましたとさ~
(有り過ぎっしょ!!(@_@;))

来年は飛行機4席に成るからフェリーかな?

長々とお付き合いありがとうございましたm(__)m

  






Posted at 2013/09/11 13:37:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | おでかけ? | 日記

プロフィール

「御無沙汰してますm(__)m  相変わらず・・・・・ http://cvw.jp/b/1272044/38813263/
何シテル?   11/06 19:52
サハラ_です。よろしくお願いします。 現在Ⅱ型のガソリン2LのS-GLに乗っていますが 11月半ばにⅢ型のディーゼルに乗り換えます。 Ⅲ型も同じ仕様で行こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン sahara versionⅡ (トヨタ ハイエースバン)
平成23年11月にⅡ型ガソリン車からⅢ型ディーゼルに乗り換えました。 初めての寒冷地仕様 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
全バラから理想を目指して自力でやりました。  排気量88、ダックス72ヘッド、ポート研磨 ...
トヨタ ハイエースバン sahara VersionⅠ (トヨタ ハイエースバン)
初めてのトヨタ車でした。  日産ホーミーV6ロイヤルがオカマで廃車になって乗り換えしまし ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
譲り受けたバイクです。 これからエンジンOHです。 何時実走になることやら・・・・・^^;

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation