2013年07月28日
こんにちは(+o+)
皆さん この暑さの中頑張ってますか~♪
サハラは・・・半死亡状態です。。。。(@_@;)
家に帰ってきて飲み始めたら1日が終わっちゃう・・・・
やりたい事が有る時は飲まないで・・・・お・あ・ず・け
じゃないと本当に1日が早い。
この前のUPのバンパーの擦り傷はピカールとキズ消しブラックでなんとか・・・
でも塗装面が無くなっている所が有ったのでマッキーを塗ってごまかしました。
「知らない人が見たらわからねんじゃね~♪」 って所まできたので「良し」としました。
扇風機も電源を12V→100Vの変圧器?を使って作動させています。
変圧器の電源はバッテリーからとっています。
「なんでバッテリーからかって?」
それは、サハラは意外にも「アイドリングストップ」をやってるんですよ・・・
なので、駐車中にかみさんが使いたい時に使える様にバッテリーから配線をとっています。(ジャッキスペースに設置したターミナルですが)
中々便利なもんです。
足回りなんですが・・・
まんじゅう移動や入れ替えをちょくちょくやっている状態です。
ん?今、「まだやってるの~って聞こえましたけど!!」
(*^_^*)
そんな中、ショックを入れるならテインが良いな~なんて思っているのでテインが付けられるか色々と調べています。
買ってから「やっぱ ダメじゃん」って成ってしまったら・・・やだからね。。。
一番気に成る所はフロントの運転席下のショックの頭部分。
テインのショックは室内から減衰調整が出来るのでフロント側のショックの頭にモーターが付くんです。
このモーターが付かないと・・・・
7月にショックとモーターを直接付けなくてもフレキシブルの延長を使って出来る部品も出たのですが・・・出来たら直接モーターを取り付けしたいと思っています。
テインさんに電話して聞いてみた所、モーターサイズが45角から35角に変更に成った事を知り
「35角なら付きそうだな」と思って現場の帰りにホームズに・・・・
厚紙を35角の高さ30で作ってセンターに穴を開けてショックの頭に「ブスっ」と。
ネックだったリヤクーラーの配管もなんとかクリヤーしそうです。
これでひとまずは安心。
ってか、これは多分付けられる状態ですね~(*^_^*)
現在の仕様は
純正ショック、トーション1コマずらし、スタビリンク最短状態、リーフバッファー1枚、1.5インチブロック、バンプ類交換。。。
タイヤ空気圧はタイヤが温まってフロント3、リヤ3.15位
まんじゅうはフロント側高さ25ミリ、リヤ側高さ30ミリ
取り付け位置はフロント側が120、リヤ側が150。。。
これで乗ってみると路面が波打つ所とかで(良く高速の料金所とかに有るダンダンダン♪ダンダンダン♪ダンダン ダンダン ダンダンダン♪みたいな状態ね)ゴトゴト感が有りますね。
大きな段差はそれなりに「ぐわぁん」って車体に来ます。
でも、バンプにガツン!って来る事は殆ど無いです。(でも、覗くと当たった跡がしっかり有るんだよね~本人鈍いのかな?これも手をつけないと)
フワフワ感はまだ多少有ります。。。
これを回避してからテインかな?
ん?そこまで行ったらテイン付けなくても良くないかい?(*^_^*)
一人乗り、皆乗りと乗り味が変わるから困ったもんだ・・・・
まだまだ、先は長いかな~
いい加減レカロ付けちゃおっかな♪
なんて甘い考えも起こしてみちゃったりもしてます。(*^_^*)
乗っていてリヤよりフロントショックの方がゴトゴト言っているのが気に成って、コレも解消する方法を考えないと。
車の波打つ現象でフロントのゴトゴトが結構関係有るんじゃないかな?
なんて事も思ってます。
今日はホームズに遥々ウルトラマンが来るのでお会いしに行ってきます(*^_^*)
因みに私は「帰ってきたウルトラマン」が好きです♪
主題歌にこめられた正義感と使命感も好きですね~
では、 ジュわッチ!
シュゴォ~~~~~~~~~~~~~~~
Posted at 2013/07/28 08:12:25 | |
トラックバック(0) |
足回り | 日記
2013年07月02日
おはようございます(*^_^*)
日曜日、マタジ先生とランチョをイジイジしてきました~(*^_^*)
フロントを交換の時に伸びと縮みを純正と比べて・・・・9位と・・・・
あれ?
ランチョって1~9までなのに~~~~(*^_^*)
リヤは・・・・・6位でした。
取り付けしてテスト走行
フロントを8リヤを6位がって感じで・・・
取りあえず終了。
その後マタジさんのエースのイジイジ
結構良いとこ着いて来てますね~~~
乗った感じ私の印象は90点以上出てると思いますね~
本人の言っていたフロントも落ち着いていて純正のマルショック秘チューンと言っても過言では無い仕様に成っていると思います!!(-。-)y-゜゜゜
新車を買って直ぐにマタジさん仕様でも行けそうな感じですね~
さて、私は・・・・・・
帰りの横羽線でつなぎ目が気に成って平和島Pでリヤを1つ下げて・・・
そのまま環状線に、 こんなもんか?ってな感じでした。
翌日その仕様で仕事に・・・
ちょとちょと!!(@_@;) ゴトゴト感たっぷりじゃね~(T_T)
で、帰ってホームズまでみんな乗り。
かみさんから「ゴトゴト感タップリ仕様やで!!(-。-)y-゜゜゜」と・・・・・
一回帰って、一人寂しくホームズに・・・・・(-_-;)
リヤを1つ硬めに上げ、まんじゅうをフロント20、リヤ25と以前の前後入れ替えしました。
取り付け位置は変更無し。
一人乗りは・・・・・・「これ!きたんじゃね~~~」って何時もの感(*^_^*)
リヤをイジイジするとフロントも勝手に変わってくるから面白いよね~
車ってねじれて連れて来るんですね~(多分・・・・)
今日の下北沢の現場までのテスト走行会が楽しみだ~(*^_^*)
マタジさん 何時もありがとうございます。
お疲れ様でした~&お土産ありがとうございました~(*^_^*)
夜に1杯が・・・・3杯・・・・と成って 撃沈でした~(*^_^*)
マヨネ~ズも良いよ~ね~♪(*^_^*)
Posted at 2013/07/02 07:12:15 | |
トラックバック(0) |
足回り | 日記
2013年06月28日
こんばんは(*^_^*)
友人にわがままな子が居るんですよ~(*^_^*)
むか~しワンダーシビックに乗っていた時にやった事があったんだけど・・・・
写真見つけたら乗せるね。
お金が無かったから小さなステッカーから拡大していって何倍もの大きさにしてボンネットに貼ったんです。
当時はポテンザとかトラストとか大きなステッカーは高かったからね~
本人から預かったのは一番下のステッカー
それをコンビニのコピー機で拡大
今のコンビのコピー機は性能が良いんだね~~~(*^_^*)
こいつを更に拡大、一番大きいのがB3用紙です。
コレを細切れにしてA4サイズの200%に・・・・・
イメージはスライドドアレールやや下から上に向かって・・・・
って感じが良いかな~
ん~ モ~ラさんのエースみたいな・・・・・・
ん?私のマイエースには貼らないよ!!
友人のエースに貼るんですよ~(*^_^*)
本職じゃないし、設備も無い、でもね、
「出来ない」「やらない」じゃないんですよね~
「出来ないから、やるんです」
そのなかから、新しい技術を会得するんです。。。。(*^_^*)
失敗? 良いじゃないですか~♪
友人もな~~~~い目で見て・・・・見てないか~(*^_^*)
よ~~~し!やってやるぜ!!
まってろよ!!(-。-)y-゜゜゜
取りあえず 一服。。。。。
Posted at 2013/06/28 23:15:23 | |
トラックバック(0) |
カッティングシート? | 日記