• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サハラ_のブログ一覧

2013年06月26日 イイね!

ヤベッ!!ハミ出してるっ!!(・。・;

こんばんは(*^_^*)

今日は仕事が終わってから明日の現場で使う材料を配送センターまで
取りに行ってきまいた。

本来なら現場直に配送なのですが、朝一から使うのに何時に到着するか
わからないのでは困るので・・・・取りに行ってきました。

通常の積載にフローリング7ケースと幅木1ケース・・・・・


何気に結構な重さ・・・
これってみんな乗りと同じかな?なんて思って走りだしました・・・・が。





 いや!これは、みんな乗りより重い!!
そりゃそうだ、かみさんこんなに重くはね~や(*^_^*)




結構な重量になってますね~
 で、気に成ってちょっと、まんじゅうを見てみたら・・・・・・














ありゃま、ヘルパーからはみ出しそう!!(@_@;)


高さ25ミリのアオリゴムがこんななってま~~す(*^_^*)

後方のアオリゴムは・・・・・

こちらも こんななってま~す(@_@;)

後輪タイヤハウスは


タイヤハウスは積んでもそんなには変わらないんですね・・・・

全体に見ても



そんなに変わりは無いみたいです。

対して変わらないのですが、乗り心地的にはしっかり変わるんですよね・・・

23日に親が埼玉に住んで居るのでテスト&ドライブがてらに・・・・行ってきました。
途中の外環新倉Pでフロント側まんじゅうを大さじ2分の1移動・・・
和光で降りて国道を・・・・・
慣れない道なので、ショックが無いので「舗装が良いのかな」なんて思っていましたが

どうやら違うようです。
これは  きちゃったかな~~~~~♡(*^_^*)
帰りは埼玉から下道で家まで帰りました。
その間も走行テスト・・・・
中々良い感じで・・・
お初の90点を頂きました~(*^_^*)
このまんじゅうポイントから煮詰めて行けば良い結果が出るかな?(*^_^*)

来週、天気が良かったら、マタジさんの空きのショックを装着予定です。
これから先、ど~~~なるかな?
早く足回り完成させて家のレカロ付けたいな(-。-)y-゜゜゜
Posted at 2013/06/26 22:21:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2013年06月23日 イイね!

サハラ HYBRIDに乗る

こんばんは(*^_^*)

先週の日曜日、Dにてオイル交換をしてもらいました。

私がDに入れるのは お気に入りの営業マンさんが居る時だけです・・・・
 コレはレッドカードですよね・・・・(・。・;



オイル交換終了を店内で待っていると・・・・

サハラさん!新しい時代に行ってみませんか?  と・・・

?なんだろか? と思って話を聞くと・・・・


HYBRIDに乗せて私の燃費狂を調査しようってコンタンです(-。-)y-゜゜゜

何人かのお客さん挑戦?テスト?いけにえ?に成っておられる様で・・・

私の選択した車種は「アクア」  これで行く事に



お客さんの最高燃費は26と書いてあり、これを上回ればチャンピオン!!

こりゃ~ やるっきゃないっしょ!!  と、ちょっとマジに成ったサハラ・・・


運転席に座って座席位置をセット、お出かけ用の靴を脱いで土禁状態!
お腰に付けたミニポーチも後部座席に ポイッと。
 完全戦闘態勢!!
  サハラ行きま~~~~す  って感じ(*^_^*)


車内で軽くHYBRIDの事を説明されて イザ出発!!

決まったコースの上りあり~の 下りあり~の 平坦な所あり~の・・・・
  サハラはアクセルのバッテリー限界のラインまで持って行ってがんばって走ってみたり、ブレーキを早めに踏んでバッテリーにチャージしたりがんばってみました。
  時にエンジンを掛けてしまったり・・・・・


実際にバッテリーだけで走ってみると・・・「じれったい」 です(-_-;)
 エンジン全開!補助エンジン出力全開!!ってしたくなります。

で結果は・・・






お客さんトップにはなれませんでした(T_T)

Dの工場長さんの記録は


これはゴイスーな記録だと思います!!(@_@;)


初めてHYBRIDにのって思った事は・・・
静かです!!(当り前か(^◇^))


面白いです!
ゲームみたいです。なんて言ったら良いか説明しずらいのですが・・


燃費にこだわるプリ乗りさん達の気持ちがなんとなくわかりましたね。

 
エンジンを全く掛けないって訳じゃないんですよね。
ここぞと言う所でエンジンを掛けてバッテリーにチャジーしてバッテリー残量を増やす。
増やしたバッテリーを上手く使って燃費を上げる。
 早めのブレーキングでバッテリーにチャージ・・・・など・・・

実に面白い  って感じでした。

燃費を気にしてエンジンを掛けないと、じれったいってのが有りますが・・・
(-_-;)
バッテリーも意外に早く減ってしまうのでバッテリーだけの走行も長くは出来ず有るラインまで来ると強制的にバッテリーにチャージする為にエンジンを掛ける仕組み、この時のエンジンは切る事が出来ないのだそうです。おまけに結構なガソリン消費に成るみたいです。


アクセルも有るラインを越えるとエンジンが掛って、ライン以下に成るとエンジンは停止されます。
このギリのラインでピタット止めるのがムズイ・・・


初めて乗ったHYBRIDでしたが、とても勉強になりました。
 ハイエースにHYBRIDが出れば良いのになんて思っていましたが・・・
仕事に行くのにコレを考えながら運転するのは、ちょっと考えちゃいますね~(*^_^*)


機会が有りましたら皆さんも是非HYBRID車に乗ってみて下さい。
 時代って変わってるんですね~(-。-)y-゜゜゜


♫て~のひら~に すんだみずをすくって~ 
                   おまえののどに~ながしこ~む~♫

                                         総理~~~





                    古っ(・。・;

最後に、後部座席に投げたミニポーチを忘れて出て行った事は・・・ヒ・ミ・ツ です
Posted at 2013/06/23 22:06:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月22日 イイね!

知らなかった・・・・皆は知っていたの?

こんばんは(-_-;)
















今日、仕事から帰って来て駐車場で同じ階のエルグランド乗りの旦那さんと
ちょっとお話を・・・・




その時に出た 物が・・・・










ヤマハ パフォーマンス ダンパー

一部の車種には純正標準装備だそうです・・・・
 何だか気に成ってググってみたら・・・・
更に気に成りました。

効果が体感出来るのかな・・・・

ハイエース200系用が有るみたいですね・・・・・

ダンパーなのになんで車体のしなりが無くなるんだろ・・・
 ダンパーじゃないといけないのかな?

取り付けは1G状態じゃないと駄目らしい・・・

純正リヤショックを横向きにつけたろくわぁ~~~~~<`~´>


純正ショックにパフォーマンスダンパーって手もあるよね・・・

なんちゃって造って効果の方試してみるかな?
  そんなことしたらヤマハさんにブッ飛ばされるかな(@_@;)


皆さん知ってましたか??
Posted at 2013/06/22 22:06:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月21日 イイね!

そろそろ決めないと(-_-;)かみさんに殺される

おはようございます。(*^_^*)

仕事の都合で今日はお休み・・・
 とは言っても、やる事はあるんだよね~(@_@;)

今月9日にガレージyoujiroにてマタジ先生と最終仕様に変更してきました。

11月に車検なので構造変更取るか、あわよくばそのまま通るか・・・
取りあえず、ヘルパーリーフの逆さまを正規に戻し、1.5インチブロックと
4ミリバッファープレートの仕様にしました。
これなら大体皆がやってる仕様と同じですよね~(*^_^*)
 スポンジ、アオリゴム、制御プレート・・・・等といろいろやってきたので
この仕様でも十分行けそうな感じなので決意しました。

  これが今回の仕様と言うか最終仕様です。

バッファープレートはやっぱり取れなかったです(T_T)

んでもって、スポンジにしようか、アオリゴムにしようか・・・
 前回マタジさんと走行テストプチオフでの経験をいかして今回は・・・・
フロント側にアオリゴム取り付けで味付けして行く事にしました。

こんな感じの・・・・

リーフの先っぽに有るのは黒セルスポンジ厚さ10ミリの60ミリ角です。
これはアオリゴムが破損した際の保険で付けておきます。
アオリゴムの取り付け位置は基本この位置なので黒セルスポンジがあっても問題はありません。
アオリゴムの高さは25ミリ幅は40ミリ位です。ホムセンで買って来ました。


リヤ側は・・・・
最初から入れると反応が解らないので保留。
  と、言いたいのですがなにも入れないと音が鳴るので・・・
又、黒セルスポンジの出番か?
と思っていたら・・・・・
マタジ先生が「ほれ!コレ使ってみなはれ」と・・・・
マタジ製作所 特製角型まんじゅうチョイ硬仕様 オプションスリット入り
を。
黒セルスポンジより硬いのです。

高さは20ミリ程あります。60ミリ角ですね。

両サイド仕様変更が終わったのでジャッキを降ろしま~~~す♪





すると・・・・







こんなん 出ましたけど・・・・

フロント側の高さ25ミリのアオリゴムが!
  こんなんなってしまいました(・。・;
まんじゅう爆発寸前で~す♪(*^_^*)

リヤ側のマタジさん特製の方は・・・・

ちょこっと潰れてますね~(*^_^*)


ま、こんな感じで最初は行ってみますか。
 この仕様だとサハラの積載もあって・・・・

こんな感じですね。
高さ?高さは積載してるからもうあてにならないよね~(-_-;)
  見た目は低いけど積載降ろすと結構上がるみたいですよ…多分・・・

で、フロントは若干落としただけです。

走ってみた感じは・・・フロント側のアオリゴム仕様なのでフワフワ感は
残っています。
リヤバンプに年がら年中当たる感覚は無いですね。
  暫くしたらリヤバンプとホーシング覗いてみますね~
これからの味付けが・・・・



と、言いながらちょこちょこやっています。(*^_^*)

 今は、マタジさんの特製スポンジを残した状態の前に高さ20ミリの
アオリゴムを・・・
この状態はフワフワ感が若干減りました。
足もしっくりきてます。ですがまだまだ・・・・ですよ・・・・

積載していて、一人乗りと家族乗りの両立はかなり難しい・・・・です。

そこで、リヤの20ミリアオリゴムを更に中心側に1個分移動。
 これでまた少しフワフワ感が減りました。
ここからが正念場かな?
2分の1ずらしとか有るんだろうな~(-_-;)
アオリゴムの高さの変更は今の所しないつもりです。
変更するとわからなくなってきちゃうからね~
  良い位置が決まってから変更かな?

それから、タイヤ空気圧なんですが、乗り心地で言うと私は
フロント3.05
リヤ  3.15が無難な所と成りました。
更に下げてもみたいのですが現場の材料、残材を積む時が有るので
これ以上は下げられない・・・(T_T)

最近スタビリンクの調整もしています・・・・
 調整が今一何だか良くわからないですね・・・
何を基準に水平を取るのか、支点と支点で水平を取るのかな?


おまけに最近低速時に路面でちょっとした窪みでコトコトって鳴る・・・
 「これは絶対にスタビ系から鳴ってる気がする」
この音、以前キシキシ音が鳴っていてブッシュから鳴っているのかと思って強化ブッシュを結構締めつけていたんですが原因はボールリンクの所で、
シリコンスプレーを散布したら鳴りやみました。
 多分今回のコトコト音、強化ブッシュがちじんでるのかと・・・・・
 近くワッシャーを入れて音消ししてみます。
もしくは純正ゴムブッシュに変更するか・・・

スタビリンクの高さでもフロントの乗り味変わりますね・・・
 フロントが気になる方、基準の数字を覚えておいて弄ってみるのも
面白いかも・・・・
張り過ぎも良くないのですが、これも一つの手かもしれないですね。

そうそう、それと、前回の燃費・・・・
 最終的な数値は12.08でした。
高速だからね・・・
でも、知人に高速でもっと叩き出す人が居ましたYO(-_-;) 








 


















Posted at 2013/06/21 09:32:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2013年06月14日 イイね!

おいおい(-。-)y-゜゜゜

こんばんは(*^_^*)

ちょっとビックリ(@_@;)
 現場がちょっと遠くて高速でピュ~って所だったんです・・・・

80%が高速で・・・A/Cも若干は使ったのですが・・・
スピードは90~100程度で足回りの状態を観察しながら走っていたとは言え・・・





常にGSでは口切満タンなサハラ・・・・
トリップAはGSでリセット・・・・
今までの経験では口切満タンでハーフより針2個上で30リッター辺り・・・・
コレだと40リッターはまだ使っていない・・・・と思う。

この分だとサハラは何処まで走って行けるんだ?
口切満タンにしたら北海道まで行けちゃうかな?(^◇^)

来年からは二男(尚)も飛行機代取られるからな~
 ハイエースで北海道行かないとならないかもな~<`~´>

前のガソリンではこんな数値出なかったもんな・・・・
最終的に燃費はいくつになるんだろか?

タイヤ空気圧はF3.1  R3.2 積載は通常の道具一式。
高速の状態は渋滞と言う渋滞は無しでした。

Posted at 2013/06/14 21:19:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記

プロフィール

「御無沙汰してますm(__)m  相変わらず・・・・・ http://cvw.jp/b/1272044/38813263/
何シテル?   11/06 19:52
サハラ_です。よろしくお願いします。 現在Ⅱ型のガソリン2LのS-GLに乗っていますが 11月半ばにⅢ型のディーゼルに乗り換えます。 Ⅲ型も同じ仕様で行こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン sahara versionⅡ (トヨタ ハイエースバン)
平成23年11月にⅡ型ガソリン車からⅢ型ディーゼルに乗り換えました。 初めての寒冷地仕様 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
全バラから理想を目指して自力でやりました。  排気量88、ダックス72ヘッド、ポート研磨 ...
トヨタ ハイエースバン sahara VersionⅠ (トヨタ ハイエースバン)
初めてのトヨタ車でした。  日産ホーミーV6ロイヤルがオカマで廃車になって乗り換えしまし ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
譲り受けたバイクです。 これからエンジンOHです。 何時実走になることやら・・・・・^^;

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation