こんにちは~(*^_^*)
コツコツやらなきゃ、 進まない。。。。。(T_T)
前車で使っていたレカロ。
新車にあのレカロ?!使うの?!
新しいの買えば~ って思う方で一杯でしょうが。
仕事で使っていると、あの粉や誇りがいっぱい付いた状態を見たら
新しいのを買いたくは無くなっちゃいますよ。。。。(^_^;)
リクライニングダイヤルが内張りに当たるのでダイヤル加工をしてみました。
ほんのちょっと前までダイヤルを反対に変えれば良いと思っていたのですが
私のは反対に出来ませんでした。
なのでダイヤルを変えなければ。
ネットでも出てますね~アルミのかっちょええ~ヤツ!
そこはサハラさん。造っちゃお~♪造っちゃお~♪
フイルム貼り終わってから千鳥町のユノディーにいって物色。
アルミの厚み10ミリの鋼材、ネットの何倍だよ~~って思って断念。
ま~、加工にも時間かかるし。
で選んだ物は。
水道部材の いわゆるキャップってやつです。
こいつを変身させちゃろ!
センター出して長穴のスミを出して
ドリルとハンドルーターでホジホジ
簡単簡単。時間もかからなかったです。
ただし、耐久性。。。。。
ま。殆どさわらないから大丈夫でしょ~って感覚(*^_^*)
取り付けには2通りあって
ん~~ 自作っぽい 水道部材の丸見えバージョン
こちらはその反対。
使ってみたらこちらの方が回しやすかったのでこちらを採用。
時間が有れば小さなホルソーで穴を開けても良かったのですが
試作兼用なので、しかも殆ど見えない所。
これで良いのだ~♪(*^_^*)
これで気兼ねなく汚い作業着で乗って帰れる~~(*^_^*)
![]() |
sahara versionⅡ (トヨタ ハイエースバン) 平成23年11月にⅡ型ガソリン車からⅢ型ディーゼルに乗り換えました。 初めての寒冷地仕様 ... |
![]() |
ホンダ モンキー 全バラから理想を目指して自力でやりました。 排気量88、ダックス72ヘッド、ポート研磨 ... |
![]() |
sahara VersionⅠ (トヨタ ハイエースバン) 初めてのトヨタ車でした。 日産ホーミーV6ロイヤルがオカマで廃車になって乗り換えしまし ... |
![]() |
ヤマハ RZ250R 譲り受けたバイクです。 これからエンジンOHです。 何時実走になることやら・・・・・^^; |