2011年10月28日
自分の過去のブログを観たら・・・
11月6日次男誕生日と・・・・長男の間違えだった(゜д゜;)
それは、置いといて。
3型の情報が入りました。これは2.5ディーゼルから3型ディーゼルに乗り換えた人から聞きました。
速いって!!燃費が良いって!!静かだって!!
足回りは2.5ディーゼルと同じ物(そのまま移植)を着けたのに走りが違う様です。
ボディー剛性が上がったのではないかと・・・・
最高速は160位のようです。
燃費は11出るようです。(どんな走りなのかな?)
Fコンは移植出来なかったみたいです。
アクセルの反応は随分良くなっている様です。
って事は・・私のTRECの出番が無くなってしまいそうです^ ^;
使ってみた時は、お~~お~~お~~って感じで、車が前にガガガッって出て行きます。
36段階に調整出来るのですが、半分以上も上げた事が無いです。
上げれば上げただけアクセルが敏感になって、一般道では足の親指に力を入れる位の
微調整で走らないと車がギクシャクする様な走りに成ります。
首都高なんかは最高に良いですね^ ^
当然、燃費もガタ落ちっすぅ~ ^ ^;
5分の1位でなんとか通常燃費を維持出来る範囲でしたので取り付けしてから9割はOFF状態で
走行していました。(意味ね~~~)
って事で、ガソリン車から乗り換える私にとって3型ディーゼルはどんな車の感想に成る事やら。
Posted at 2011/10/28 22:46:44 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年10月28日
26日に現場でフローリングを貼っていたら・・・・・下の会社から苦情が来てねぇ~~~
急遽27日休みになりました。
さてと、RZ250Rですが、日中に作業は中々出来ないかと思っていましたが、出来ました。^^;
そして、RZ250Rがマンションで問題に成って居る事が発覚!!
乗り捨てられている!!と思われていた様です(・з・)
この日で私の所有物と皆様に認識せていただきました。
日中見てビックリです!!
29LってのはRZ250R全般が29Lって型式だってのは調べて解っていましたが
自分が譲ってもらったRZ250Rは29Lが初期型(赤フレーム)で次に当る51L(黒フレーム)と言う型式に当る様なのですが、キャブレターが29Lのキャブレターが付いていた様で、ガランドのエンジンスペースにキャブのピストンが2ヶぶら下がっていました。
51Lは強制開閉式の様なキャブ2連結なんです・・・・・
はてさて、このRZ250Rどう料理したら良いのか(・з・)
部品はキーシリンダーが3セット、鍵が2セット、シリンダーブロックが2ヶ、キャブが3ヶ、ハーネス1台分?エンジン1機・・・・・その他色々と。
何が本当の部品なのか?????
今着いている部品が本物なのか??????
今のハーネスで繋がっていないのはダイナモだけだってのはわかりましたぁ~
エンジンが無いんだもぉ~ん(^∀^;)
午後からは長男の幼稚園面接の衣装を買いにと・・・・
RZ250R、乗ったらタイムスリップしそうだな~ 爆笑
Posted at 2011/10/28 22:10:25 | |
トラックバック(0) | 日記