こんばんは~(*^_^*)
リヤエアコンの吹き出しを取り外したのが4日・・・・
その日は世田谷の給田の現場を14時30分頃に終わって
夜間のみなとみらいの現場に行くのに第三京浜の保土ヶ谷SAで待機・・・・
余りに時間が有るので、リヤクーラーの吹き出しを外しにかかりました^_^;
あ~でもない こ~でもない!
と、いじくりまわしていたら・・・・

スイッチのツメ手前側の1つが ポッキ~ン! とな(>_<)
サハラやる時はヤル男ッス!(*^_^*)
で、妄想が物を見て段々と繋がった結果・・・・

2ミリ厚みのアクリル樹脂板、アクリル3ミリ角棒で組んでみました。
アクリルの作業は初めてなのですが接着剤が専用の物を使うと
びた~~~んって付くんですね!
これにはサハラビックリしました!(@_@;)
厚さ2ミリにしたのはマタジさんの整備手帳を参考にしました。
しかし、アクリル2ミリ板は詰めに入らず斜めに削って後ろのツメに
差し込んでみました。

前側は約3ミリ引っこむ様にセットしました。
左右のBOXの間は10ミリとしてみました。
これで完全に良ければ上側、下側に補強兼用で繋ぎの板を
取りつける予定です。
BOXから本体が外れない様にするのは「接着」ではなく
カプラーのフックのかかる角穴にボルトを入れて固定する予定です。
また、進みましたらUPしますね~(*^_^*)
Posted at 2015/03/06 22:25:57 | |
トラックバック(0) |
操作スイッチ移設 | 日記