
2年前の事、ですが。。。。
まさんちゅさんの知り合いからレカロのLSタイプを譲ってもらえる事になりました。
まさんちゅさんから送られてきた写メを見た時に「お!奇麗じゃない」
と思い、購入しました。
競技車両に付いていたらしくロールバーのサイドフレームに座面の右側が当っていたらしくウレタンが凹んでいて変形していました。
「このままでも使えるな」と思ったのですが。。。。。。
サハラ_は これも経験と、補修する事にしました。
ネットでレカロLSタイプの分解方法を検索。。。有りました!!
ネットって便利デスネ~~
分解して、生地をめくった状態です。。。。

外から見るのとは大違いでした。
やべっ!開けなきゃ良かったとも思いました。。。。。
途中写真は無いのですが。
まず、ウレタンの弱っている部分を切除します。
マジックで範囲を点で印をして、なるべく複雑ではない形に切除部分を決めます。
カッターナイフの刃を新品にして、刃にシリコンスプレーをサ~ッと。
切れ味が悪くなったら刃を交換して。。。の繰り返しで切除します。
切除部分に合う様にウレタンを切って行きます。
そんなピッタリなんて無理っスよ~大体合っていればOKですよ~って感じです。
ウレタンはホームセンターに何種類もある中から触ってみたり、握ってみたりして同じ様な物を選びました。
切り口あわせが終わったら接着です。
切り口だけを合わせてですよ!表面は仕上げないで下さい!
ゴム系速乾ボンドを切除部分とウレタンの切り口に塗布してくっ付けます。本来ボンドは手に付かない状態まで乾かしてから張り合わせた方が良く付くのですが、この時は位置合わせがあるので直に張り合わせて張り合わせ部分を開いたり閉じたりして乾燥を速めて張り合わせました。
時間を置き、完全接着した後に表面の整形です。
ここでもカッターナイフの刃新品でシリコンスプレー、
切れ味が悪くなったら即交換です。
出来るだけ滑らかにしておけば、多少の凸凹は生地でかくれます。
生地を戻して

こんな感じです。
しみっぽいのは濡れタオルと洗剤で掃除したての部分です。
まさんちゅさんからの忠告もあり、整形の際に若干盛り上がりを低くしてあります。なんでって??それわ。。。。。
まさんちゅさんのハイエースにはインテグラのタイプRのシートが付いていて、乗るたび、降りるたびにこの盛り上がりでカンチョ~されるみたいですぅ^ ^
低い方が乗り降りが楽みたいですが、余りに低くするとホールド性が欠けるかと思い、若干ですが低くしました。

完成はこんな感じです。
補修費は1000円位です。
安いく、上物を買って自分で補修するのも中々ですねぇ~
まさんちゅさん、ありがとうございました。
色合いからしたらⅢ型にピッタンコですので、速目に取り付けしますね~~^ ^;
あ!補修の方法は色々有ります。サハラ_流はいい加減なのであくまでも参考程度に。。。。
Posted at 2012/02/13 13:26:06 | |
トラックバック(0) |
レカロ補修 | 日記