• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サハラ_のブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

オフ会なのかい?買い物かい?どっちな~のかい!(筋肉ん風に)

こんにちは

30日の19時からのエボリューション200のまさパパさん主催のオフ会に参加?してきました~

参加?参加と言うか?
モ~ラさんが帰省でこちらに来てらして参加すると聞いたので会いに行きました~(#^.^#)

私が「コマずらし」を決めた整備手帳の持ち主。
言わば「コマずらし」の先輩!これは挨拶せねば。。。

三郷のスーパービバ・ホーム着いて買い物しながらモ~ラさんにCメール。。。。。。
  モ~ラさんの待つドトール前に・・・・

 モ~ラさん・・・若くてビックリ!(;゚Д゚)!

服装も車イジイジする方とちょっと違ってビックリしました。
 おじさんにも優しい対応でとても感謝しました。
コマずらしの事も色々とお話出来てとても良かったですm(._.)m

いや~ 若いっていいな~~~~~~~~~~~~~(T_T)
 私も もどりて~~~~~~~

あの頃キ~ミは♪ 若かぁ~た♪  トホホ・・・・

モ~ラさんの紹介でB.p.Lさんと少しですがお話が出来ました(#^.^#)
 B.p.Lさんは車好きな雰囲気が直ぐに分かる方でとても話しやすかったです。
年齢も近かったのもありますかね~(#^.^#)
またお会い出来ましたら宜しくお願いしますm(._.)m

あいにくの雨だったのでお二人のお車を拝見する事は出来ませんでした
とても残念です(T_T)

でも、みん友さんにお会い出来て私の今年のみんカラ生活も充実しました~(#^.^#)

オフ会19時からだったのですが、私、監禁の身でお出かけ時間を少々頂いての逃亡・・・
 オフ会始まる前に一人退散と成りました(T_T)

オフ会なのかい?買い物なのかい?  の  買い物は・・・・
 スーパービバ・ホームでの買い物。
FRPのガラスクロスです。
♯450 幅1mを2m分 m/880円 計1760円 3分の1使用かな?
♯200 幅1mを2m分 m/1000円 計2000円 3分の1使用かな?

これで なんちゃっての準備はOKですね~(#^.^#)

それとプロポーショニングバルブのブラケット用に
 3.2ミリ厚の300×300の鉄板1枚 475円を買いました。

また作るのか?って思うでしょ~
 そうですよ!皆様のいろんな意見が有りましたし~
「何が本当で 何がいけないのか」それが知りたいから~(#^.^#)
 試作品1号を取り付けてみての2号ですね。


今年も色々と皆様にお世話に成りました。
 今年、残り時間があとわずかですが、皆様良いお年を

来年もコツコツとイジイジして行きたいと思っておりますので
 皆様宜しくお願いします。

ーーーー PS ーーーー

 4日 天気にな~れ!




 

Posted at 2012/12/31 11:10:02 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年12月30日 イイね!

1月4日にかけて

こんばんは

1月4日にマタジ先生の指導で足回りイジイジをするにあたり・・・
 昔のツナギがあったと思い探してみましたが・・・・・・

お腹が出て着れなくなって捨てたのか、見当たりません。(T_T)
 
で、急遽買いに行ってきました。
 当日は寒いみたいですぅ(T_T)

買う時から・・・・何やら発想が(#^.^#)
 思ったらやらないと気がすまないんですよね~
説明書もろくすぽ読まないで・・・・
 
そうそう!!アイロンプリント!
 やってみました~(#^.^#)
 説明書読まないから普通にプリントアウトして1回目失敗(ー_ー)!!
そうなんです、文字反転しないといけないんです~

で作ったのが・・・・ こちら・・・・・
 
因みに一番上の「sahara_Factory」は屋号です。
 アイロンの熱も適当なので「完全失敗」ってとこですね~(#^.^#)
 ま、小さい事は、気にすんな、ワカチコ ワカチコ~♪
    
 おいおい あんたいくつですか~(ー_ー)!!ってかみさんが(#^.^#)

これは作業後、仕事でも使う予定です。
 この時期寒いから丁度良いんですよね~(#^.^#)
ヤッケよりは良いかな~(#^.^#)

で、明日朝一、友達の会社に行って社用車を移動して場所取りしてきま~す。
  
車が平に成れば良いんだけど・・・
 ちっと心配だな(ー_ー)

それと、三郷のエボリューションさんのオフ会19時からにも行ってみようかと思います。
 モ~ラさんが来られるみたいで、コマずらしの先生にご挨拶を(#^.^#)
4日はこれ着てマタジ先生の足引っ張らない様に頑張りま~す。
 
先生 よ・ろ・ち・く・び~♪    って 今 言わね~~~

もうすぐ今年も終わりですが、皆様、良いお年を。
   厄除けは川崎大師・・・・・・
私は浅草寺。。。。 なんのこっちゃ・・・   By サハラ_
Posted at 2012/12/30 00:25:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年12月24日 イイね!

なんだか 行けそうな気がする~♪

こんにちは

 昨日午後から少々時間が有ったので・・・・
 一歩踏み出してみました。

 気になると駄目な性格なんでね(#^.^#)

 事前に買って来たのは『ポリプレート』の600×900×2.7の黒です。
ホームセンターで値段は1180円でした。

 黒を買ったのは、後にマタジさんの泥除けに使えるかと・・・・

で、これを250×900に2枚、100×900に1枚と切りました。
 100×900はジョイントの裏側に補強として使えるかと。

 事前にエンブレムは外して有ります。
エンブレムの所って、無駄にポッコリ出てるんですね・・・
  邪魔ですよね~ 必要無さそうなんだけど(#^.^#)

一様、墨出し

ここいらで100に印

中心部分は・・

135に印をこれでマスキングテープで線を
 
マスキングの上に乗せてしまったのは・・・・秘密です(ー_ー)!!
で、ボンネットに乗せてみました。

表面ですが、半分からの貼りなので癖が取りやすいです。
 この時点では裏に補強は入れていません。
テープのみです。

裏側は・・・

こんな感じでなにげにくっついてますね。
これだけくっついていてくれれば十分です(#^.^#)
  ちょっとホットしました。

ボンネットを閉めて見ると・・・
 
あれ?足りてね~
もうちょっと下までないとFRPの先端が仕上がり寸法に成っちゃう・・・
もうちょっと下げないとですね。
 300×900の方が良かったみたいですね~(T_T)

左から見た感じは
 思ったよりエンブレム辺りが平なんですね~
ここは盛りが必要かな?


この写真だとそんなに気にならないのですが・・・
 
ここの部分だけの貼り付けタイプだと盛りつけは厳しですよね~
 なので最悪はもうちょっと上までFRPをあげて整える事も検討しないとですね。。。。(T_T)
そうなると・・・予算オーバーに成りそうです(ー_ー)!!

ボンネットがもう一つ有ればボンネットの型がまんま出来そうです。
そっちの方が早いですね~
整形もできますし、型にも出来る。そこまでやったら商売に成りそうですね~(#^.^#)

取り敢えず、今度はFRPですね。
 天候、気温が一番のもんだいだな・・・・
倉庫にでもぶっこめれば良いんだけど、家は砂利駐車場で外だからね~
(ー_ー)!!

現在1180円成り。

只今、バットフェイスの方のエンブレム辺りの盛り上がり、整形感の写真を探してイメージを作っているんですが・・・
 中々その盛り上がり感が出ている写真って無いんですよね~
  見よ!このボリュウム感!この滑らかさ!!ってな写真が・・・
当然ですが、皆さん取り付けたら全体で撮りますもんね~(#^.^#)
  何方かその様な写真がある場所がおしりの方がおりましたら・・・
お知らせ下さいませ。m(._.)m

 
2012年12月22日 イイね!

皆様ありがとうございました

こんばんは

前回のプロポーショニングバルブブラケット制作にあたりまして
 皆様から色々な意見、情報、指摘を頂きましてとても参考になりました。m(._.)m

 完成品とは言い切れない所が有りますが・・・・(´;ω;`)
取り付ける状態に成りましたらフィッティング、経過、耐久性を報告させて頂きたいと思っております。

みんカラを通じて大変勉強にも成り、心強い皆様が居られる事に大変感謝しました。
 この場をお借りしまして
 
    『大変ありがとうございましたm(._.)m』

只今、前回告知しました『なんちゃってバットフェイス』の発想を練っています。
 形的に言いますと「ワールドさんのフードブラ」の様な形か
            「純正ボンネットを残しグリルに取り付ける」様にするか・・・・
を検討しております。

 制作はFRPで行きたい所なのですが・・・ここで色々と問題が出てきました。

まずはトヨタのエンブレムを外さないとダメです。(T_T)
 外した序でにエンブレム黒にしてみようかな。(#^.^#)

その後なのですが。。。
 FRPの型として使うつもりの『ポリプレート』と言う物なのですが接着剤がありません。
エンブレム上5Cmあたりから右、左にボンネットにポリプレートを貼り付けてその上にFRPを貼りボンネットの形を取る
それで下部部分を造る様にしようかと思っております。
この部分は比較的R部分が弱い所なのでポリプレートで行けそうな。

このつなぎ目の部分の接着が出来ないのです。
つなぎ目をしっかり繋がないと樹脂が漏れて裏に漏れてくる・・・・

ボンネットにはR部分が有るので完全に型取りをするのは非常に難しい事です。
ボンネットがもう一つ有れば型どり出来るのですが・・・
 自分の外して使うのはね~(#^.^#)
 アクリル板の3ミリ端材をヒートガンであぶってみましたが、2次元では曲がるのですが
3次元では曲げ加工が出来ませんでした。
2次元でも曲がるまでかなり時間がかかります。

取り付けは・・・・『ワールド』さんのタイプであれば貼り付けで行きたいと思います。
グリルに取り付けるタイプであれば境目の所もしっかり造りたいです。
このタイプだとライトの所は小さなアイラインの様に成るんでしょうね・・

上手く行くかな~
 買った方が安いかな~(#^.^#)
買えば直ぐに付けられるもんな~(#^.^#)
交換タイプの物は外したボンネットの置く場所が無いしな~

又々くだらない事に着手します。 
天井LEDもまだ終わっていないのにね~(#^.^#)


2012年12月17日 イイね!

完成? (;゚;;)みかん製?

こんばんは
 今日もお休み~(#^.^#)
この暮れに3連休~~~(#^.^#)

で、今日も我慢できずにシコシコしてきました~
 ん?Yoppyさんが乗り移ったかな?(#^.^#)

家に余ってると思っていた3ミリ鉄板が無く 有ったのは4ミリ鉄板でした。(T_T)4ミリは重いからやめて・・・・
3ミリのアルミ板で造る事にしました。

まずはHOCADから補正ブラケットの図面を1分の1でプリントアウト
  それをアルミ板に乗せて・・・・

マスキングテープで固定しました。
次にカッターとポンチで・・・・

この様に型抜きの様にアルミ板にスミを引きます。
簡単な型なので楽でした(#^.^#)
爺にはカッターの傷が見にくいので建築墨壷のスミを傷に染み込ませます。

こうしてシコシコしてティッシュで拭き取りますと傷がクッキリと出て
見やすいです。
ジグソーで大まかに切って、ヤスリでシコシコ・・・
  これまたYoppyさん、今日はYoppyさんオパーイだなぁ(#^.^#)

写真撮ったつもりが「保存」してなくて・・・・

ヤスリで整え終わった物です。

次に穴あけですが、デフに止める穴は8ミリで開けました。
  プロポーショニングボルトが付く穴は6.5ミリで開けてM8のタップを立てました。

これで 保々完成です。

曲げ加工は?ってお方が居られるかと思いますので・・・
 私は、曲げ加工をしなくても出来るのでは無いかと思い、
図面にも曲げ加工位置は書き込んでいませんでした。
なぜなら、ブラッケットの裏側に当たる物が無いのです。
何故曲げ加工をして有るのかはバルブ本体が有る位置に関係が有ると思います。
メーカーですから、其の辺はじっくり造る時間があるのでしょうが
要は前に8ミリ出してやれば良いって事。
そこでサハラは・・・・・

この様な順番で組み付けました。
左からM8-45、ワッシャー、ブラケット、M8ナット、M8リング×2、M8スプリングワッシャー、M8ナット 全てSUSで揃えました。

組み付けると・・・





プロポーショニングボルトはM8リングが2枚有る所の間に付く形に成ります。
8ミリ前に出すのはナット1個とリングで8ミリに成ります。

潜ってこのブラケットを付けてみたのですが、別に問題は無い様です
アルミなので強度がって思う方がおられると思いますが、
私は「コレに何かがぶつかったら・・・それはとんでもない事件!!」
と思って、暫くはこれを使ってみようかと思います。
と、言っても車高が40ミリ以上落なかったら御蔵入りですが(#^.^#)

それと、今回の制作費用ですが・・・
実際に買って見ると3ミリアルミ板100×300で800円程
SUSボルト関係が178円
全980円 1000円って結果です。
装着の感想は出来るかわかりませんが・・・
来年4日が楽しみです(#^.^#)




Posted at 2012/12/17 17:21:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | 足回り | 日記

プロフィール

「御無沙汰してますm(__)m  相変わらず・・・・・ http://cvw.jp/b/1272044/38813263/
何シテル?   11/06 19:52
サハラ_です。よろしくお願いします。 現在Ⅱ型のガソリン2LのS-GLに乗っていますが 11月半ばにⅢ型のディーゼルに乗り換えます。 Ⅲ型も同じ仕様で行こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
23456 78
9 10 11 12131415
16 1718192021 22
23 242526272829
30 31     

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン sahara versionⅡ (トヨタ ハイエースバン)
平成23年11月にⅡ型ガソリン車からⅢ型ディーゼルに乗り換えました。 初めての寒冷地仕様 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
全バラから理想を目指して自力でやりました。  排気量88、ダックス72ヘッド、ポート研磨 ...
トヨタ ハイエースバン sahara VersionⅠ (トヨタ ハイエースバン)
初めてのトヨタ車でした。  日産ホーミーV6ロイヤルがオカマで廃車になって乗り換えしまし ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
譲り受けたバイクです。 これからエンジンOHです。 何時実走になることやら・・・・・^^;

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation