• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サハラ_のブログ一覧

2015年03月30日 イイね!

結構使ってるんだな~(@_@;)

こんばんは~(*^_^*)

今日は朝からお出かけの準備。
ん?月曜ですよね~
春休みなのでお休みが取れたのでお出かけです(*^_^*)
しか~~~し、爺のサハラは朝6時には起きてしまい・・・・
早々と車にハンドルターを積んで首都高速の近くまで。
朝からブイ~~~~ンとやってきました(*^_^*)

中々作業時間が取れず、思った様に進んでいないのですが・・・

ちょっと進んだのでUPします。


前回ここまでのUPで写真には無い繋ぎの黒いラインで開口を開けました。


開口を開けたBOX と 切り取った部分です。

この開口部の後ろから・・・・・




アクリルクリヤー板を2?3ミリ程隙間を開けて変性シリコンのグレーで取り付け
様かと思っております。
BOXはグレーの予定で変性シリコングレーで打つ事により厚みを持たせる
効果が出るかと・・・・
アクリルクリヤー板は裏側から黒塗装をして更にダイノックの黒を裏から貼って
黒をバッチリ出してみようかと思っています。

BOXの方はここまでで・・・・・
既存の操作パネルの方の準備が少々進んだのでUPを


既存パネルってこんな感じですよね・・・・

これを・・・・・・


この赤の車線の部分を照明にしようかと思っています。

その部材がみつかりました。

ダイソ~さんで売っているエロ海中伝統!

いや~、秋葉に行く時間が無くて実際に見て買いたかったのですが
駐車料金を考えたら「実験で買ってみるか!」と思い買ってみました。


こいつのこの部分が欲しかったのです!
 薄い形状のオルタネイトスイッチ!


分解してみるとこの様な状態でした。


これがオルタネイトスイッチ
一回押すとON状態を維持、更に押すとOFF状態を維持
これが欲しかったのです。

このオルタネイトスイッチを使い既存のパネルの赤い斜線の部分
に設けた照明をプッシュ式で点灯、消灯したいと思っています。

ん~~~~~
ここ最近休み時間とかこの妄想で頭がいっぱいおっぱいなサハラです。


さて、今度はBOXの照明の配線探らないと・・・・
マイナス操作ではないかと言う情報はえられたのですが
それ以上はまだ何もありません・・・・・
既存照明を外して配線を見てみよう(>_<)


そうそう、ボンネットの方も・・・・・
まだやってるよ(>_<)







Posted at 2015/03/30 21:29:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 操作スイッチ移設 | 日記
2015年03月22日 イイね!

また1っ歩前進。

こんばんは~(*^_^*)

本日2本目・・・・・・

ボンネットをやりながらの作業に成りました。
脱型して溶器の切り口に合わせて余計な所をカットして・・・・
底面を研磨。
中間は照明部分に成るので大まかに平らに成っていればOKとしました。


Rの面をペーパーで整えました。


これで大まかな削りは終了。


駄目な所にパテモリモリ~~♪
修正です。


ピンボケのパテ削り。
これを2回程しました。


とりあえず有ったスプレーで塗ってみました。
FRPが見えている部分は切り取ってアクリル板に変える予定です。
写真は撮っていないのですが、淵は回る予定です。
じゃないと開いちゃうよね~~~


ルームランプの所に置いてみました。
こんな感じに成ります。

取り付けは、ルームランプを外して
アルミ板を加工してベースとし、
外した開口に何らかで挟み込み
アルミベースとFRPカバーは両サイドからネジで止めて固定
と考えております。
が・・・・・
アクリル板をど~~~~~固定するか
悩み所なんですよね(>_<)

寝ながら考えるかな(*^_^*)


今日、作業中に色んな人とお話をしていました♪
そんな中で同じマンションの人から・・・・
コレ カロのTVアンテナです。
実は私の車、ナビがガソリンの時からの使い回し~
フィルムアンテナが取り外せられず・・・・
未だにTVが見れない状態で(*^_^*)
そんな話をしていたら
違うアンテナを使ったので余っていますと頂きました~
ありがとうございました~
残り2本は自腹でかいま~~~す♪


4月30日いっぱいで今の駐車場が無く成ってしまいます。
それまでにやりたい事がまだ有るんだよな~(*_*;

ってな事を言っておきながら
又、向こうの駐車場でもやるんだろうな~(*^_^*)

 夕方6時には切り上げて鉄腕ダッシュ3Hスぺを見ていたら・・・・・

やりました!怜のヤツ!
  よりによって、おいらの大好きなダッシュの時間対に・・・・・






   トイレつまらせやがって!!<`ヘ´>




家にはスッポンスッポン無いのに・・・・・・

近くの薬局にも売っていないので
オラちゃんホムセンまで買いに行ってきましたよ・・・・・


くら~し安心  クラ~シアンにへんし~ん!
秒殺でダッシュ見ました。とさ。


今日はとても楽しい1日でした。   終わり。
Posted at 2015/03/22 23:02:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 操作スイッチ移設 | 日記
2015年03月22日 イイね!

ここまで来たか~~~~(*_*;

こんばんは~(*^_^*)

今日は朝から夕方までビッチリとイジイジしていました~(*^_^*)

待望の休み&晴れ~♪

 今年最初のMMMでマタジさんとボンネットの事で話していたのですが
どうしてもこのままでは両端の取り付け部分が良くないと成って。

急遽、両端の加工に踏み切りました。

この写真はT&Aさんのブログから頂きました(*^_^*)

切れ目を入れている所は

ボンネットの急に曲がったラインの所です。
端から185ミリ位切れ目を入れました。
(写真使い回し~~~)m(__)m

まずは 養生から・・・・

ボンネットがねじれない様に反対側をタルキで支えて有ります。



ボンネットの上に乗せてラインに合う様にクランプで左右をとめました。


溝に樹脂だけを入れると流れてしまうのでむしったクロスを
モサモサモサっと・・・・・



クロスの両端を少しむしってなじむ様に薄くした物を使いました。


玉に成った樹脂をウエスでちらしました。


補強用にサフェーサークロスを(おまじない用)


こんな感じで5時間放置しました。


やる事が無くなって退屈に成ったので・・・・
削りだしてしまいました^_^;

更にやる事が無くなったので。。。。。
洗車をしはじめました。

夕方5時ごろにクランプを取ってみました。


外しても戻る様子は有りませんでした。(*^_^*)
成功かな?


ボンネットの養生を取って乗せてみました。
中々の良い感じに成りました~♪(*^_^*)










さてさて、これで後は大きな修正が無いからパテかけ頑張らないと~

なんちゃってバットフェイスを作り始めたのが去年のGWでした。
もう直ぐ1年に成りますね~
1年って本当に速いやね~~~~~^_^;

貸倉庫の照明を速く作ってボンネット進めないとね~

2015年03月21日 イイね!

本日・・・・

こんばんは~(*^_^*)

今日仕事をしていると一通のメールが・・・・・

携帯を見てみるとマタジさんからのメール。

メールに何やら添付されていまして・・・・・・


操作スイッチ移設に伴いマタジさんに色々と聞いている時に
印字板のプリントの仕方を聞いたのですが・・・・
その返答が「データ残っていたら作っとくよ~~」と

お~~~~なんとも頼もしい!

1回作っている人だから、出来栄えも良く分かっているので
大変助かりました~♪

本当にありがとうございましたm(__)m
  って、まだ手元にきていないのですがね(*^_^*)

で、何処まで進んだのかと聞かれたのですが・・・・
実は、アレから殆ど進んでいないのです(>_<)

出張と駐車場が無くなるので駐車場移動と・・・
中々時間が無く・・・・
脱型してから溶器のラインではみ出した所をカットした迄(T_T)

速く進めないとな~^_^;


明日は待望のお休み&晴れ~~~~~~♪\(^o^)/

朝からバッチリ ボンネットの修復作業だべ~~~~~
おまけにスイッチケースの方も進めるぞ~~~

でもね・・・・・
これから夜業に行くんですよね(T_T)
速く終わらせて明日にそなえないと

マタジさん ありがとうございました♪
1工程省略できました~m(__)m
Posted at 2015/03/21 22:11:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 操作スイッチ移設 | 日記
2015年03月15日 イイね!

卒園式

おはようございます~(*^_^*)

昨日3月14日は長男の怜の幼稚園卒園式でした。

速いものでもう6年か・・・・・
 春からはランドセルなんですね。

そんな怜が卒園式2日前の弁当を食べて帰って来た時に


おかあさん7年間お弁当を作ってくれてありがとう!

と、かみさんに・・・・・

????7年間?????(゜_゜)
 それに・・・・明日もお弁当が有るんだぞ・・・・

おまけに最後のお弁当の前夜の寝る前に・・・・


 明日のお弁当はホットドッグにしてもらうんだ~
  ○×△くんと約束して一緒にたべるんだ~~~


と、そんな事急に言っても材料なんかね~~~YO!(@_@;)

無理くりかみさんがなんとかしたみたいで。
そのお弁当にお手紙を入れたそうな。

内容は「いつも、おべんとうをのこさずたべてくれて ありがとう
     れい だいすきだよ。」って内容。

幼稚園から帰って来て手紙の事に一切触れない怜にかみさんが・・・・

怜?お手紙見た?(゜_゜)

その時の怜の返答が・・・・・
「だいすきだって。。。。きもいよ~<`ヘ´>」

なんだかこれまた怜らしくて話を聞いていて笑ってしまいました。

しかし、7年間お弁当・・・・・
   7年間作った覚えはないんだけどな~~~~(*^_^*)

卒園式当日、私はビデオ係で・・・・
よりによってデータをパソコンに移動していなくて始まって2分もしないうちに
「満タンだぜ!も~~~撮れね~Z!<`ヘ´>」
とハンディー様が(*_*;
仕方ないのでデジカメの動画でと思ったのですが
席が後ろ過ぎて・・・・・

結局ビデオ撮影は中止となりやした。
 知人からデータ貰って編集するしかないかな・・・・・(>_<)
 
          と言う  サハラ家の卒園式の出来事でした。


おすぅまい。


な訳ないですよね~


卒園式から帰ってからはコンテナ倉庫に照明を付ける為に
初めてのテープLEDを触ってみました。
アマ~ゾ~ンで5mの600発ってのを1300円で購入
こ奴をMDFに30Cm位に切って12列
この12列分の先端の配線ハンダ付けをしていました。

これって結構根気が必要ですね
テープLEDのコーティングを取る時のカッターは基盤を切らない様に
オペして・・・・
残っているコーティングはコテで溶かしてふき取って・・・・
ふき取らないと半田が乗らない(>_<)
接続端子買っておくんだったな~

MDFにはタルキで真ん中に棒を取り付けて
その棒を仮設照明のクリップ式の照明を取り
そこに棒を付けて・・・・・
クリップで何処でも取り付け出来る方法を選択。
電動工具のバッテリーで使用する方法です。

これで倉庫でちょっとイジイジが出来るニャ~(*^_^*)

写真無くてすんまそ~んm(__)m



Posted at 2015/03/17 06:16:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「御無沙汰してますm(__)m  相変わらず・・・・・ http://cvw.jp/b/1272044/38813263/
何シテル?   11/06 19:52
サハラ_です。よろしくお願いします。 現在Ⅱ型のガソリン2LのS-GLに乗っていますが 11月半ばにⅢ型のディーゼルに乗り換えます。 Ⅲ型も同じ仕様で行こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234 5 6 7
8 91011 121314
151617181920 21
22232425262728
29 3031    

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン sahara versionⅡ (トヨタ ハイエースバン)
平成23年11月にⅡ型ガソリン車からⅢ型ディーゼルに乗り換えました。 初めての寒冷地仕様 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
全バラから理想を目指して自力でやりました。  排気量88、ダックス72ヘッド、ポート研磨 ...
トヨタ ハイエースバン sahara VersionⅠ (トヨタ ハイエースバン)
初めてのトヨタ車でした。  日産ホーミーV6ロイヤルがオカマで廃車になって乗り換えしまし ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
譲り受けたバイクです。 これからエンジンOHです。 何時実走になることやら・・・・・^^;

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation