おはようございます。。。。。。(--〆)
今月の19日にサハラ39になりました~~~~(*^_^*)
+20・・・・・
SAHARA48・・・・脱会しやしたm(__)m
それはさておき。
この日から私の運命は大きく変わりつつ有ります(@_@;)
まず、19日当日。
家でタバコ吸っていてちゃんと使えたおまけのガスライター。
残量が見えないタイプのジェットタイプの物。
車に乗ってタバコを吸おうかと思ったら・・・・
勢い良かったのにガスが空に成ってしまい・・・・・
コンビニで167円もするライターを買わされてしまった(>_<)
普段から車に予備のライターを積んでいるのですが、これが予備だったのね
(T_T)
現場について。。。。。
メゾネットタイプの部屋で新築当時から部屋に46インチのTVが
設置してありまして。これを撤去、敗戦処理、フローリング補修がメイン仕事
前回もやった事があったので頭の中ではイメージが出来ていた。
しか~~~し!!今回は若干違っていた。(@_@;)
壁から下地を組んでいたのは変わらないのですがこいつは大工工事の後に
左官工事で下地がモルタルに食い込んでいて。。。。。
さて、フローリング剥がし、補修は半端と1枚。
丸ノコで切れ目を入れてノミ、バールでこじって~~~~♪(*^_^*)
と思ったら!!!
こんな所まで床暖房が入っていた!

ふざけんな!TVの目の前に寝そべって
あったかぁいんだから~~~なんて見てるやついね~だろっ!(-_-メ)
普通もっと小さいサイズだろっ!
家具温めてどぉ~すんだっつぅ~のっ!<`ヘ´>
ま~、やっちまったものは仕方ない。。。。
床暖房1ピース分剥がし。。。。。
翌日床暖房屋さんが来て交換段取り。
翌々日に施工の段取り。その翌日にフローリング復旧。。。。
なんともツイていない。。。。
おまけに壁掛けTV台撤去後の左官工事を追加された。。。。
深い所で5ミリ位と言っても1回じゃ収まらない・・・・
薄塗りでシゴキかな(T_T)
扉補修後3面ダイノック貼り、階段ノンスリップ取り付け、
引き戸シリンダー変更の加工・・・・・併用しての作業開始(>_<)
最後にクロスパテで大きなジベラでならし左官は終了。。。。。
新しい床暖房も引いてもらって、明日は最終日のフローリング貼り。
これで私のドン底人生も終わったかと思っていたのだが・・・・・・
更なるドン底が・・・・・・・
22日、今日は9時に現場に材料屋さんがフローリングを持って来る日
現場に向かっているギロッポンちょい手前で 車体下から
シュシュシュシュシュシュシュシュシュシュ・・・・・・
「んあ?コンビニ袋でも引っかかったのか?」と思い左に寄せて
下回りを見たのだがコンビニ袋等は見当たらない。。。。
「何だったんだ?取れたのか?」
と、思いきやっ!
ちゃうちゃう!!
助手席側リヤタイヤがパンクしてるYA~~~~~~ん(@_@;)
それも見た事有る様な、無い様な・・・・
でも、俺の知っている奴は先に針が付いてるんだけど・・・・・・
違うか?(@_@;)
時間が無いので急いでタイヤこぉ~~~かんをしよう車載ジャッキを出して
何時ものジャッキアップポイントに置くと。。。。。。
ジャッキが入らないのよね~~~~~(@_@;)
とにかくJAFに電話をして低いジャッキを借りよう。
オペレータさんの低調な囁くような応答にせっせとサハラ回答。
「六本木通りの○×バス停の手前です♪はやく~~~~~m(__)m」
オペレーターさん
「お忙しいと思いますが、到着までに40分程かかりますぅ❤」と(T_T)
げげげ!9時に材料が・・・・くるのね~~~~~~~~~~(>_<)
同じ物件の違う部屋のクロス屋さんにエントランス開けて貰って搬入手段を
急遽取り、材料搬入は段取り取った。
ならば、JAFが来るまでにサハラが出来る事は・・・・・
そう、「スペアタイヤを出しておこう!」です。
CF貼った床にはまだ穴が開いていない!
あ~~~~遂にCFカットか・・・・何で塞ごうかな。。。。。
車載工具でスペアタイヤを下げようかと思ったら。。。。。
レンチがサイドのBOXに当たってくる~~~~~って回ってくれない!ない!
せっせと差し替えて回しているうちに疲れてしまい
スピードレンチで合わないのか?と・・・・
私の持っているプラグ用のが合ったのでカリカリカリっと。
ゴン!と言う音と共にスペアタイヤが落ちて サハラにんまり(*^_^*)
しか~~~~~し!
パンクしたサハラ号のリヤバンパーに当たってスペアタイヤが出せない!
なんなんだっ! ここまでツイていないのか(>_<)
ここでJAF待ち確定か!と思ったのですが
リーフの後ろ側のボッチにジャッキをかけてみました。
ジャッキがえれ~~~~~~伸びるんですが(こえ~~~~~~(゜_゜))
これでスペアタイヤはなんとか出せました。
そそくさスペアタイヤの揺り篭をしまっておかたずけ終了。
勇気を出してそのままタイヤこ~~~~~~かん!
ここで地震でも来たらサハラ号「せっちっ!」と思いながらも速攻のピット作業!
JAF到着を待ちました。
JAFさん素晴らしい笑顔で「おまちどうさまです~❤(*^_^*)
なんとか作業は出来ましたと伝えて伝票だけ頂いて バイバ~~~~イ
13分遅れで現場。
しか~~~~~~し、材料屋さんがきていな~~~~~~い(@_@;)
サハラの予定だと玄関前に材料が有って
「お~し、速く終わらせてタイヤ修理にいこうZ」って気分だったのに。。。。。
40分遅れで材料屋さん到着。
速攻で貼って、巾木復旧、床暖房検査立会終了~~~~
家の近くのMrタイヤマンに直行!
なんとなく説明、タイヤ見せたら
「これは、修理不可能ですね!(*^_^*)」とあっさりと~~~~~
サハラ、同じタイヤ有りますか?と尋ねると、、、、、なにか変な対応。。。。。
そうです!ここはブリジストンのショップ。
サハラのはダンロップ。。。。。変な顔する訳だ(*^_^*)
次に近くのダンロップに。。。。。
ここはトラック専門みたいで乗用タイヤは在庫していないみたく。。。。
話を聞いたらエナセーブ503☆は型が変わって無いとな(>_<)
その後オートバックスに行ってみても無くて・・・・・
仕方ないので倉庫に行って全輪スタッドレスに履き替えてきました。
ネットで調べてみたらフジに有るみたい。
電話してみよう(>_<)
で、刺さっていた物は・・・・・
長さ17ミリ、直径6ミリ、内径3ミリ。。。。。。プラスチック製。。。。。。
なんでこんなのが刺さるんだよ!
それもサイド辺りにっ!
道路にどんな状態であったのかよっ!
縦か?んあ?横かっ!それとも斜めっつぅ~のかぁ?
開運を兼ねて昨日洗車をしてきました。
今日は雨だって?雨降らない!降らない!<`ヘ´>
それとも、誰かサハラに呪文でもとなえてるのか?(゜_゜)
という、サハラ49歳のスタートでした(>_<)
ん?ボンネット?ちゃんとやってるよ~(*^_^*)
愚痴って ごめんなさいm(__)m