• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サハラ_のブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

完成させられたのか?(@_@;)

おはようございます~(*^_^*)

時間のある時にUPしておかないと・・・・・

又、脳みその片隅にほおむられそうで(*^_^*)

話は戻って7月
長々と続けていた「なんちゃってバットフェイス」遂に装着しましたっ!\(^o^)/

え~、今日は10月31日「happyハロウィ~~~ン♪」かなりの時差が・・・・

私の取り付けは純正ボンネットに被せて装着と言う形なので
ボンネットを「外す」作業は無いです。
しかしながら、次回外すまで純正ボンネットの表面は触れない・・・・

なので、「洗車&ワックス掛け」が前作業に成ります(*^_^*)


この日はすげ~~~~~暑かったっ!
日蔭の無いこ~んな駐車場でプチオフ作業♪(*^_^*)

明るく元気な大人は場所を選ばんのじゃ~
  しかし、暑かった(*_*;

ボンネットを開けてお掃除!
  ん?裏まで掃除するんか~~~~い(@_@;)

取り付けに使用した物は
防水屋さんが良く使う「クイック」ってやつです。
こいつは硬化時間が速く薄く打つなら3時間位で硬化するんじゃないかい?
接着剤の代わりにこれを使用。

で、ず~っと押さえていないとならないので
文具コーナーに良くあるクリップ

これを使用。

これってシルバーの部分が簡単に取れるんですよ
知ってました?

こんな感じに取れます。
これで炎天下の中ずっと手で押さえていなくてもOK♪(*^_^*)

両端が一番押さえたい所なので左右の所にクイックをコーキングガンで打ち
ボンネットを被せて~の。
クリップで押さえて~の。

暑くて暑くて写真なんか取っている余裕無かったっす!

拡大して見て頂くと分かると思うのですが
 ボンネットの両端にクリップを何個も取り付けて裏側のシルバーの握り部分を
外してボンネットが閉められる様に成ります。
固定はこれ以外にもやっていますが、

それは、「ひみつのあっこちゃん❤」


硬化しなかった時、このまま運転して帰るかも~の為にこのクリップを選択したのですが、そんな心配無しっ!って位の速攻の硬化!
これは塗装も塗れるので他にも結構使えるかと。

取り付け完了がこちら











何と言う仕上がりでしょ~
 匠によって塗られたボンネットは 
  天窓から差し込む光を浴び まぶしいばかりに輝き
 やさしさに満ち溢れた丸みが一層と悪顔を引き立てております。
「ビフォーアフター風に」


マタジさんの方はと言いますと・・・・・







これは純正ボンネットに純正ボンネットの鼻先を取り付けての延長。
よくま~鉄板でここまでやれるもんだ・・・・
感心しちゃいます。




  しか~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~しっ!


これだけではすまなかった!






マタジさんに仕上げて貰ったサフ作業。
この時点では完璧と思っていたのですが・・・・・・・


ここ以前に補修した真ん中の所がうっすらと分かるんですよね。。。。。

おまけに固定する際(クイック以外の方法)の時にも
若干の歪みが・・・・・
つやの有る塗装なので歪みがもろにわかっちゃうんですよね(T_T)
毎日乗るのに必ずボンネットの前を通過するので気に成って気に成って。
  装着したまま補修しようかと思っております。

な~~~~んだ、結局未だ終わって無いのね~(*^_^*)



ーーー追伸ーーー
今月車検でした。
Dに持ち込んでの車検でしたが検査官の方から
「ライトのかかりもこれなら光軸取れるからOKですね。」
「出っ張りもこれならOKです」
「ん?これ被せて有るんですね?」と・・・・・
車検的には全く問題は無かったです~♪(*^_^*)
  チョットホッとした サハラ でした。
あのボンネットを一発で開けるって、、、、やっぱり慣れてるんですね~
2015年10月29日 イイね!

久々に登場(*^_^*)

御無沙汰しています。

もう忘れられてるぅ~~~


北海道にフェリーで行ってきました。


 
ネット予約をしたのに乗る寸前に成ってからかみさんが一言!

「部屋借りた方が良いのでは?」と。。。。。

初めて行くから安く行こう~って言ったのは あなたでしょ!!<`ヘ´>

乗船手続きの時に部屋を借りる様にしたら

「ネット予約割引は無くなります」と。。。。。
おまけに大人2子供2で4人部屋を取ると計算上大人1人が入れるとの事
部屋を占領すると貸し切り料金が発生するとの事。。。。。

結局、高くついた様な感じに・・・・・・(^_^;)

 ま、かみさんの楽しみの「里帰り」だから~良しとして。

フェリーってあれだけの時間乗ってると退屈ですわ(T_T)
何か遊び物持って行かないと大変です。


皆船酔いもしませんでした。
私は行きにコンビニで買って行ったお酒を飲みながら
甲板に行ってみたりしてふらふらしていました。

夜の海はとても怖かったです。
真っ暗で船のエンジン音がグオ~~~~ンって
甲板の手すりの所になんか怖くて行けません。
こんな所に落ちたら・・・・・絶対に死んじゃう!(@_@;)

そうそう、あの商船三井のフェリー火災・・・・・・
ガレージでBBQやっている時にかみさんの友人が教えてくれました。
私の翌日の深夜便の様ですね・・・・・
仕事の都合?かみさんの予定?で、なんとかまのがれた様な。
サハラ また誰かに「生かされてる?」と思いました。
 
BBQはかみさんの友人が沢山来てくれたので
とても楽しかったです。
と、言っても皆さん知らない方ばかり(^_^;)

そんなこんなで飛行機で行った時より滞在時間が少なく
あっという間に帰り~~~~~
特に行った所は無く今までで一番移動が無い北海道でした(@_@;)
自分の車で行ったのに、余り意味が無かった(T_T)

今年は何時もより早めに行ったのでカブトムシがまだ少なく
クワガタムシの方が多かったのですが、毎年恒例の「昆虫おもちかえり~~」

近所の人からは「木彫りのアイヌ人形」や「鹿の角」を頂いて
ハイエースに積んで帰ってきました。

鹿の角。友人に見せた所

「お~~、これは立派な物を!
    お金持ちの象徴ですな\(^o^)/」と(笑)
お金無いかネットで売っちゃうかな~~~(笑)

北海道の道はとても走りやすかったです。
ただ・・・・一人や先頭ってのは何処でスピード違反やってるのか
分からないので怖かったです。
一人で山に行った時に「キツネ」にあいました~
あの「る~るるるるる」もキツネね(*^_^*)
熊は出て来なかったけど、一人で山はやっぱり怖いよね~


帰りのフェリーも部屋を取ったのでネット割引はな~~~し(T_T)

火災にあったサンフラワー号はかなり遠くでしたが
赤い煙突、白いボディー、横の太陽のマークかな?。
あ~あれがそうかな?程度に見えました。
乗船していた人の殆どが見ていましたね。

やっぱり帰りもフェリーの時間が退屈で・・・・・
学習したサハラは

「行きよりも多くお酒」

「行きよりも多くのおつまみ」

「行きよりも多くの食べ物」を持って行き
一人楽しい船旅を満喫しておりました~(*^_^*)

               ちゃんと子供とも遊んでるよ。。。。


と簡単ですが「北海道行ってきた」事を ご報告までに。



あ!イルカと並走したんだ。
         イルカ いるんだね~♪


ん?この調子で行くと年内何処まで書き込めるんだ?
これって8月の事だったよな・・・・
Posted at 2015/10/29 22:40:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月13日 イイね!

・・・・・・・・・



                 大丈夫です! 













            















  生きてます。



Posted at 2015/10/13 07:41:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「御無沙汰してますm(__)m  相変わらず・・・・・ http://cvw.jp/b/1272044/38813263/
何シテル?   11/06 19:52
サハラ_です。よろしくお願いします。 現在Ⅱ型のガソリン2LのS-GLに乗っていますが 11月半ばにⅢ型のディーゼルに乗り換えます。 Ⅲ型も同じ仕様で行こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
45678910
1112 1314151617
18192021222324
25262728 2930 31

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン sahara versionⅡ (トヨタ ハイエースバン)
平成23年11月にⅡ型ガソリン車からⅢ型ディーゼルに乗り換えました。 初めての寒冷地仕様 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
全バラから理想を目指して自力でやりました。  排気量88、ダックス72ヘッド、ポート研磨 ...
トヨタ ハイエースバン sahara VersionⅠ (トヨタ ハイエースバン)
初めてのトヨタ車でした。  日産ホーミーV6ロイヤルがオカマで廃車になって乗り換えしまし ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
譲り受けたバイクです。 これからエンジンOHです。 何時実走になることやら・・・・・^^;

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation