• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サハラ_のブログ一覧

2014年05月26日 イイね!

なんとな~く ボンネットに・・・・

こんばんは~(*^_^*)

前回はこのガリガリ君・・・・・


ガリガリ削った後は・・・
またまたポリパテ(-_-;)

削って平らに成れば良かったのですが、そうわ上手く行きません(-_-;)

全面にポリパテをす~っと。



す~っと も 結構難しいもんですね(+_+)



なんとなく丸く成った様な?(*^_^*)


こんなに塗って!!削るの大変じゃろが~~~(;一_一)



角材にペーパーを巻き付けてシコシコ。。。。



磨ぎが甘いのか?・・・・

とりあえずゆっくり丁寧に(*^_^*)



ペーパーが置いてある所が一番足りてなかった所です。

その後何回かパテを削りながら、
中間部分の修正にパテを盛りながら・・・・・

なんとか・・・・


繋ぎの丸味も徐々に整ってきて


何んとな~く ボンネット って呼べる様に成ってきました。

最初にバットフェイスを造った人ってめんどくさかったんだろうな~

そろそろ仮取り付けの準備をしないと・・・・
現車との各部の調整がこれじゃ出来ないもんな(-_-;)

ここまで出来るとちょっと色塗ってみたくなっちゃうのは
私だけでしょうか?
ラッカーだったらシンナーで落ちるかな?(-。-)y-゜゜゜
2014年05月26日 イイね!

ガッタイ!

こんばんは~(*^_^*)

前回までは・・・・


ガラスに型板を割ってFRPを積層しました。

普段だとちょっとしたら脱型してしまうのですが・・・
今回は合わせ面なのでちょっと時間をあけてみました。


両サイドを固定していたテープを剥がし・・・
いよいよ脱型です。
ポンっと取れるかな??(-_-;)


WAXも塗っていたので「ポン」と取れました~(*^_^*)

脱型はこうじゃなきゃ つまらないですよね~♪

今度は・・・・


脱型した物を2分割(半分に)カット。


線も引かずに適当にカットしました(・.・;)
カット後に樹脂のはみ出た所等を削りました。

それを合わせてクランプで仮固定。


3,8位のキリで下穴を開けて・・・



9.5ミリのキリで再度穴あけ。
3分のボルトで固定。



コレを4ケ所・・・・
ちょっと多いかね~~~(*^_^*)


これで合体完了!!


底の面を平らに・・・・
元々この仕様じゃなかったので・・・・



削っても平らに成らず。。。。(-_-;)


底面にポリパテを盛って調整する事にしました。

今回はココ迄です。


ここが結構面倒な所かも知れない・・・・(--〆)

平らにしたら涙目の製作だわさ(*^_^*)
Posted at 2014/05/26 20:45:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 空力パーツ? | 日記
2014年05月26日 イイね!

ガ~リ ガリ君 ガ~リ ガリ君 ガ~リ ガリ君♪

こんにちは~(*^_^*)

飽きずに頑張っているサハラですm(__)m

そろそろ皆様もお気づきの方も居られますでしょう・・・・・

「これだけ時間が掛るなら、買った方が良くない?」って・・・・
ですよね~~~~(-_-;)

 
 専門的知識が無いのに始めちゃったからな~(-_-;)
   曲線ばかりだから中々整わないし~(-_-;)
      時間も中々ないしな~(-_-;)


でも、がんばって・・・・

がんばって少しづつでもやっていきたいと思います。(^_^;)

あ!(@_@;) だれ~?「やめないのか」 って言ってるのは♪~


今回は・・・・・
知人からのアドバイスで・・・・
「昼休みに作業をしますと、思わぬスピードで進行しますよ~」
と(・。・;

で、チャンスが来ました!!(@_@;)


ベニヤ(コンパネ)を切ったり、ケイカル板を切ったり・・・・
 作業台は有るし!下は粉っぽいし!
ここでやらなければ!!」と速攻で
昼時間に電動工具を使ってやりました~(^_^メ)


いや~、流石!電動工具です!
ブ~~~~~~~ンって 早いのなんのって!(@_@;)
時間が無かったのと、お手手が真っ白で写真は有りませんm(__)m


持ち返って・・・・・

更に玄関前で手コキ・・・・・・・・・(@_@;)


やってやったぜ!(@_@;)
 100番のペーパーで更に整えてみました。
耐水ペーパー120番では無いのでかなりガリガリに行けました~(*^_^*)




見ての通り・・・・
他の方は玄関前でこんな事をしている人はおりません・・・・


本当にとんでもない人ですね・・・・<`~´>
工場、作業場なんかを持っていたら
きっと帰らないでやっているんでしょうね・・・(-_-;)


物造りが好きなのは解るけど・・・・
  全く困ったもんだ・・・・




因みに、コレまだ下側半分(ライト側)だけなんですよね・・・・(-_-;)

フロントガラス側の理想の形は・・・・































こんな風にしたいな~なんて思っております。

  こりゃ  とぉ~~~ぶん おわらないね~~~(*^_^*)

皆様 なが~~~~~い目で見てやって下さいませ。(^_^;)











2014年05月22日 イイね!

溝掘り、溝埋め?

こんばんは~(*^_^*)

この前までやっていたウレタンマットにFRPを積層していましたが

どうしてもクロスの巻きこみができませんで・・・・

策を練った結果が・・・・

名ずけて。  溝掘り作戦!(@_@;)



マットの部分を1cm位切り取?溝掘り?して樹脂を入れてやろうと・・・・


使った物は「Pカッター」と言われる物。
カッターの刃で両端を切り離そうかと思ったのですが
カッターの刃が食い込んでしまったりして、
Pカッターの方が良かったです。



両端にPカッターを入れて後は毟り取るだけの作業です。


両端にこびりついたウレタンマットはヤスリでカリカリと。


溝掘りはライト側?下側?の方をやりました
溝掘り完了!!



床養生をしまして・・・・
いよいよFRP作業。



溝に毟ったFRPマットを乗せて・・・・


樹脂を割り箸に付けながら押し込み・・・・
コレを何回も繰り返し・・・・
樹脂だけを割り箸に付けて満タンにして・・・・

結構ジミ~な作業(^_^メ)


溝を樹脂で全て埋めます。
出来るだけ満タンにしておきます。


後日・・・・



先ずは飛び出した2層目を元と同じ所まで削ります。

解りずらい写真ですいません。
様は、角出しみたいな作業ですね。(*^_^*)


表面にマッキーで目安のラインを引きまして・・・・
 定規は特になく指を添えてラインを引きました。


グラインダーで軽く面取りしまして・・・・
若干ですが丸みを持たせて有ります。


それから耐水ペーパーでシコシコと・・・・
中々削れないですが・・・・(-_-;)


時間も時間なので電動工具を使うにはちょっと・・・・(・.・;)

なので、ペーパーでシコシコと・・・・
電動工具使いたいな~~~(-_-;)

昼休みにでも使ってみようかな?

今の所は下側ですが、のちに上側も加工します(+_+)

まだまだ  終わらないですね(T_T)

2014年05月20日 イイね!

仕様変更お手の物~

こんばんは~(*^_^*)

今日は「なんちゃってバットフェイス」と同時進行の空力パーツの事を・・・・




これのFRPでの製作をしていたのですが・・・・

当初の予定ですと、これと同じ形をFRPで製作して、
アンダーカバーに取り付ける為のスタットボルト6ミリ又は
8ミリが出てくる形を考えていました。

しかし、完全な箱型にするには樹脂だけでの接着はどうなのかな?って考えて中々、名案が出ませんでした。(T_T)

マタジさんと話し合った結果、
本来の取り付けの形と大きく変更が出て
「舟形」で行く形に成りました。

前回の型も脱型に手間がかかるので・・・
この際なので変更する事にしました。




型を真半分にカット、
カットにはパイプソーと言うのこ刃を使用しました。
結構サクサク切れるのですが・・・・
ボンリースWAXを塗っているので押さえるのが大変(・.・;)


半分に切ったその切り口を・・・


ガラスに引いたペーパーで平らにして、すり合わせして結合部が
綺麗に着く様に・・・・



ガラスに養生テープを貼り、ボンリースWAXを塗りヌリ・・・

型をテープで仮止め・・・・


こんな感じで・・・・

それにFRPを・・・・



貼りました。
型を合体させるためのツバを製作。
のちにこの中心でカットします。

型を2分割にして脱型しやすくする作業をしてみました。


変更後の型は、そのうちに(*^_^*)

上手く型のツバが出来るかな~(-_-;)

ボンネットもやっていましたが、今日はこの辺で・・・・・
Posted at 2014/05/20 22:26:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 空力パーツ? | 日記

プロフィール

「御無沙汰してますm(__)m  相変わらず・・・・・ http://cvw.jp/b/1272044/38813263/
何シテル?   11/06 19:52
サハラ_です。よろしくお願いします。 現在Ⅱ型のガソリン2LのS-GLに乗っていますが 11月半ばにⅢ型のディーゼルに乗り換えます。 Ⅲ型も同じ仕様で行こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン sahara versionⅡ (トヨタ ハイエースバン)
平成23年11月にⅡ型ガソリン車からⅢ型ディーゼルに乗り換えました。 初めての寒冷地仕様 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
全バラから理想を目指して自力でやりました。  排気量88、ダックス72ヘッド、ポート研磨 ...
トヨタ ハイエースバン sahara VersionⅠ (トヨタ ハイエースバン)
初めてのトヨタ車でした。  日産ホーミーV6ロイヤルがオカマで廃車になって乗り換えしまし ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
譲り受けたバイクです。 これからエンジンOHです。 何時実走になることやら・・・・・^^;

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation