• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yamaeの愛車 [スバル R2]

整備手帳

作業日:2023年5月19日

また Steering 警告灯が点灯

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
5月連休前に、軽トラを買い、そちらばかり乗っていて、1ヶ月近く、R2に乗らずで、本日乗ろうとしたら、またSteering 警告灯が点灯して、重ステになってしまった。エンジン始動自体は特に問題なくできたのにである。

関連情報URLにあるように、約1年半前の正月明けに起きた問題と一緒である。あの時のバッテリーを未だに使っている私も悪いかも知れないが、もう少し、パワステコントローラーがロバストな設計であったならとは思う。
2
連休前から、4週間程、R2には乗らなかったために、バッテリーが弱っていたという理由はあろうが、今日もエンジンは問題なく始動でき、重ステでなければ、十分に走行可能なのにである。始動後、暫く待ち、再始動したら、OKだったので、買い物に出掛けた。帰宅後、CCAを測定したら、120Aだった。

R2の電動パワステはこの図のように、8Vで動作する設計になっていて、レギュレーターで8Vを作る際、それより高い電圧を必要とする。これでは、ある意味起きるべくして起きる問題とも言える。ネット検索すると、同様な問題で困ったという人があれこれ見つかるくらいだからね。
3
軽トラを買って以来、R2に乗ることが減り、また行楽に良い季節なので、セルシオに乗ることが増えるので、今後もR2の使用回数は多くはなさそうである。それで、この際、バッテリーを交換することにした。でも、40B以下の軽4用が、デサルフェートした手持ちの中に無く、この写真の55Bのものを使ってみた。

このAQバッテリーはGSユアサ製のもので、オートバックスのラベルに平成27年8月24日とあり、6年近く使われれたものである。そんな古いものが使えるのと言われそうだが、セルシオのバッテリーが12年間使えた実績があり、それはここに書いた。https://minkara.carview.co.jp/userid/1275711/car/2809201/5989323/note.aspx とおりである。
車屋さんから貰ってきたとき、このAQバッテリーはCCAが110A、内部抵抗は17mΩあり、かなりくたびれていたものであった。
4
55Bだと、約4cm長く、バッテリートレーに収まらないが、トレーを除去して、実験的に入れてみた。その結果、上の写真のように、すんなりと収まり、固定でき、+と−の配線も可能であった。この55Bは自作デサルフェーターを使い、再生したことで、CCA値340A、内部抵抗9mΩになったものである。この値は新品の軽4用バッテリーに近い値であり、オルタネーターの負担には特にならないであろう。
5
スバルの車作りは素晴らしい部分も多いが、お粗末なところもあれこれあり、目を瞑らないといけない領域もある。この電動パワーステもその一つに入ってしまうかと私は思う。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリーパルス充電 今年2回目

難易度:

R2バッテリー維持充電

難易度:

バッテリー交換してから、初めてのパルス充電

難易度:

バッテリー充電(R2)

難易度:

バッテリー補充電(R2)

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ステラ 発進時のノッキング音に対処 https://minkara.carview.co.jp/userid/1275711/car/2914716/7748003/note.aspx
何シテル?   04/12 10:14
古き佳き時代の車が好き。メカは苦手ながら、多くの車屋さんが得意でない電子領域を私はあまり苦にせず、助け合うことで古い車でも何とか維持している。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
家族で使っています。
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
未だに21後期に乗っています。この静かさと乗り心地の良さは素晴らしく、まさに腐っても鯛と ...
スバル R2 スバル R2
この車は会社の先輩経由で5年余り前に転がり込んできましたが、前部と側部を小破していたR2 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
主に家族がトヨタ カルディナに乗っていますが、メインテナンス役は殆ど私です。 車も私自 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation