• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デンのブログ一覧

2014年10月04日 イイね!

リバース・スイッチ交換 再び。。。

先週、リバース・スイッチ交換をしようと試みるもミッションマウントに邪魔をされスイッチまでたどり着けませんでした。。。
そこで、Dラーサービスの方に手順を教えていただくとともになんと工具まで貸していただきました☆

今日はそれを元に作業を進めますw

ちなみに、バックランプはこの1週間でどんどん点きが悪くなり昨日、今日は完全に逝ってしまったようです;


作業で一番気がかりだったのはミッションを下から支えてないといけないので車体を持ち上げて、もぐってアンダートレイを外す作業が自分的には悩みどころでした。
方法はいろいろあるんでしょうけど危険が少ないほうがいいかと。

結局スロープを使いそのまま乗せました~w(二つ折りにしたままでw)
これなら車体が落ちてくる心配はほぼないでしょう(笑


そしてアンダートレイをはずし

ミッションにジャッキをあてて準備完了~!
これで準備ができました。


後はマウントまでまっしぐら。

到着!
で、このマウントの中心のでかいボルト(15mm?)は非常に硬いですが恐る恐る緩めると。。。


あっさりとれました☆

これでスイッチ周りのスペースが十分取れそうです。


あとはコネクターを外し本日の主役、Dラーで貸していただいた2本のレンチが登場!
借りた2本のはまり具合どうでしょう。

レンチ1本目

緩める方向に回したいのですがこちらはヒューズボックスにあったっているので回すことが出来ずです。(ヒューズボックスの蓋を外してなんとかはまりました)
もう1ノッチ奥もケーブルユニットが邪魔して無理なのでこの一箇所しかはまりませんでした。。。

レンチ2本目

ほほ~、先ほどとは違いケーブルユニット側ではまりましたので手前に回すことができました☆
こちらもヒューズボックスに当たってしまうのでこの一箇所しかはめることができませんでした。。。

Dラーのサービスの方が言ってたことが分かります。
何種類かのレンチを用意しないといけない理由がここにはあるんですね。

あとは一度緩めば後は手でくるくると外せますが、はめ込むときは。。。
外すとき以上に回さないと締まらないので同じレンチでははめなおしても上記のことからはまらないので結局二本のレンチを交互に使って締めたって言う。。。;

ラッチェット式のメガネならどうなのかなぁともお思いますが遊びがありそうでしっかり回せないような気もします。

と、なんだかんだで無事取り付け完了☆☆☆


ちゃんと点灯もしました☆

このたびアドバイス応援してくださった皆様、またこの場を借りて工具をお貸しいただいたフォードDラーの方々、心より感謝しております。

ありがとうございました。勉強にもなりました。


おまけ!

こちら右が不具合品、左が新品
心なしか古いほうが先端が低くなってるような気も。。。
この差で接触不良とかないでしょうね??







Posted at 2014/10/05 01:13:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | リバーススイッチ | 日記
2014年09月27日 イイね!

12ヶ月点検

本日午後は12ヶ月点検にディーラーヘお邪魔しました。

オイル、フィルター交換に合わせて『スラッジナイザーとスラッジナイザー・ラボ』を施工してもらいました☆

エンジン内部の洗浄とトーリーメントでエンジンのリフレッシュです。
劇的な変化はありませんが回転が軽やかなのは体感できます☆

他愛もないことですが
パッドの残りが8mm。
新品10mmだそうですが、ちょうど走行2万キロなので1万キロで1mmの減り。
このままだとまだまだ何年もいけそうですが別のに交換しない限りはあのすごいブレーキダストと格闘ということですね。。。^^;




ついでにリバーススイッチの交換についてたずねてきました!

やはりミッションマウントは外してメガネレンチで作業するそうです。
外してもやはり狭く20~30度くらいしかレンチを回せないようです。

よって、締まってるボルト部分の角度しだいでレンチをかませても回せないらしくレンチの刻み位置の違うものをを合わせてみて作業するそうです;
レンチの刻み位置はメーカーによっわずかながら違うようでここのディーラーは6メーカーほど持ち合わせているそうです。
それでもだめなときは隣のケーブルユニットまるごと外すことになるということです;

で、『DIY』の話をしたら。。。

「レンチ貸しますよ!おそらくこの2種類あればなんとかなりますよ!」と綺麗なウェスにくるんで快くお貸しくださいました。
商売道具の工具を貸してくれるなんて。。。TT

なので近いうち再チャレンジすることに。。。なっちゃいました;


どうなるんでしょう。。。









Posted at 2014/09/27 17:44:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | リバーススイッチ | 日記
2014年09月23日 イイね!

奥深く。。。

本日夕方になりましたがリバーススイッチを交換にトライ。

レンチですが22mmがなかったのでホームセンターに向かい購入。
にゃんぱらりんさんよりご指南のあったコンビネーションにしてみました☆

これで作業にとりかかります。


まずはバッテリーを外して
次にバッテリートレイを外します

ボルト3つあります

まだありましてトレイの台座

ボルト6つ
ここまで結構ボルト外しをしました(汗

いざ!!

これは狭い;
(スイッチは画像中央わずかに右下の配線コネクターの先です)

これをみて予想はつきましたがレンチを入れてみてもどう考えてもどの角度からも入れ込むことが出来ません><
まさかの展開。。。
スパナ側は周りが広くてもかませられないでしょう。
(カプラーだけは外して新しいものをはめてみましたが間違いないようです。)

ひょっとするとディープソケットなら。。。
夕日に向かって泣きながら再びホームセンターへ走ります。


これを購入してきて合わせて見ます


どうだ!

まさかの!これも入るスペースもないなんて(泣
短めのソケットを選んだんですが。。。

自分の経験から残念ですがここまでですね。。。
じっくり見てみてもあと考えられる手としては台座の下のマウントでしょうか?
これを外してしまえば確実にメガネ側ならレンチは入る気がします。
外してしまうのはどうなんでしょう。。。
他に特殊な工具か専用の工具が必要なんのか。。。



リバーススイッチは見えてはいるんですけど奥深くにありました。
同時に車いじりも奥が深いですね^^


さてどうするかなぁ・・・



Posted at 2014/09/23 19:55:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | リバーススイッチ | 日記
2014年09月22日 イイね!

リバーススイッチ

最近バックランプが点かなる事が時々。。。
球切れではないので調べてみると『リバーススイッチ』の不具合だそうで。。。
これは壊れてはいけないですよね~;
消耗品とは言いがたい><


けど仕方ないので交換しないといけませんね。
と言ってもほんとにここが悪いのか自分には定かではありませんが^^;



ディーラーだとそこそこ金額もかかるだろうからいつものebayで購入。DIY予定w


イギリスから5日で届きました☆今回は早い!
『カンビアーレ オートパーツ』イタリアのブランドでしょうか??


明日にでも取り付けがんばってみようかと思いその前にレンチのサイズ合わせしてみました。
。。。しかし家にある工具を合わせてみましたがどれも合わず。。。

調べてみるとどうやら22mm ・・・orz

しかもこの長さだとディープソケットかメガネでしょうか、、、

残念ながら持ち合わせておりませんので明日時間があったらホームセンターにでも出かけてみるとします。
2万キロでいかれてしまい近い将来また壊れそうなのでこれ専用になりそうですが工具持っておいてもいいかなぁと思います^^








Posted at 2014/09/22 22:48:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | リバーススイッチ | 日記

プロフィール

「私の元愛車のST君が北海道で売りに出されてるの発見!
いいオーナー見つかるといいんですけど。」
何シテル?   10/01 08:35
雰囲気を楽しむ車好きです(笑) メカなどは詳しくないのでみなさんご教授願います! 財布にやさしい車いじりで快適なカーライフを送りたいものです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

タイヤ&ホイール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 08:36:33
川遊びとちょっとゴニョ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/18 11:19:28
MTオイル交換~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/20 14:58:18

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール
初めてのフランス車です。 山坂道が楽しい車です!
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
フォード車に戻ってきましたw 発売当時とても欲しかった車でしたが子供も小さく購入にいたり ...
スズキ SX4 スズキ SX4
フォード エクスプローラーを2台乗り継いでからの乗り換えです。高額な税金払うことに疑問を ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation