みん友の皆さん、お元気でしょうか?
またまた峠道をオープンで走りたくなり、平日の木&金で長野&山梨方面へ漢一人体育会系のツーリングに行って参りました♪
さいたま市からは関越自動車を北上し、藤岡JCT経由で上信越自動車道を長野方面へ、碓氷軽井沢ICで高速を降りました
高速道を降りた時の外気温は約30度でした
しかし、峠を越え、軽井沢町内に入ると気温は一気に25度台へ…
さすが有名避暑地ですね~ いいですなぁ~
ここで、オープンへトランスフォーム!
1日目のルートです!
先ずは無事に軽井沢駅前 到着~
国道146号線を長野原町へ向けて北上
標高が高くなり、更に涼しく爽快になります♪♪♪
そこから草津へ国道292号線に入ります。
途中の『道の駅 草津運動茶屋公園』でトイレ休憩
こちらも日差しはありますが、25度です☆
休憩もほどほどに『ワインディング・ジャンキー』と化したKENJは、ただただ先へ先へと走りに向かいます(笑)
途中、志賀高原の『横手山ドライブイン』にも寄りましたが、写真だけ撮って、すぐに出発です
道も景色も~身体にかかる前後&横Gも気持ちよすぎます♪
先日息子をコペンの助手席に乗せたのですが、息子曰く「コペンはお尻から路面状況が感じ取れて、レーシングカートみたいでイイよね~」と言っていました
なかなかの誉め言葉です☆☆☆
そのまま北上し、あっという間に『道の駅 北信州やまのうち』にて小休止~
下界は暑さの限界に達していたので、ここで屋根はいったんCLOSEです
さらに南下し『道の駅 オアシスおぶせ』にて蕎麦ランチ♪
その後は、国道406号線、国道144号線を南下し、『真田氏歴史館』を目指します
『真田氏歴史館』到着♪
KENJ、戦国武将で一番好きな(尊敬している)のが「日本一の兵」と言われた真田信繁(幸村)公なのです
上田市の上田城は何度か訪れたことがあるのですが、こちらの歴史館は初めてでした
歴史館で真田一族とその歴史に思いを馳せた後は、『山家神社』へ向かいます
山家神社の『境内には真田三代(真田幸隆・真田昌幸・真田信之・真田信繁)を祀っている真田神社があり、真田氏の唯一公認の真田神社』ということでした
私以外に参拝の方がおらず、ゆっくりと神聖な気持ちでお参りをさせて頂きました
参拝後は、『道の駅 オアシスおぶせ』にて休憩をして、今晩の宿泊先である小諸市内にあるビジネスホテルに無事にチェックインしました
2日目!
ホテルを7時前に出発で~す
途中のコンビニでコーヒーとチョコパンをGetして、本日のビーナスライン・ツーリングの始点となる『道の駅 美ヶ原高原』を目指します
少々険しい峠道を経由して、無事到着♪
気温はなんと21度!
ちょっと肌寒いくらい… 涼しくて下界には降りたくありませんでした(笑)
天気も良かったです
ここからはただ下るだけです… 寄り道をしつつ白樺湖を目指します
途中の『大展望台 三峰茶屋』で買ってきたコーヒーとチョコパンでBreakfastです♪
クルマを止めて、誰もいない展望台まで100メートルほど歩いて、一人のんびりと朝食を満喫しました
ビーナスラインは景色も素晴らしいですね
無事に白樺湖に到着!
降りてきてだいぶ気温も上がってきましたが、まだOPENです
白樺湖の次は『道の駅 ビーナスライン蓼科湖』へ向かい、その後国道299号を八千穂まで走ります
先ずは蓼科湖~
この二日間の峠道で腹6~7分ぐらい(笑)になってきましたが、最後に国道299号を八千穂まで抜け『道の駅 八千穂高原』を目指します
この区間はけっこう走り応えのある峠道です ☆☆☆
途中キャンピングカーの後ろになり、つづら折りの傾斜のキツイ道では、スピードもかなり落ちるので、さすがにコペンのパワー(トルク)不足を感じました
スロースピードで、2速でなんとか引っ張って車速を維持しながら、登っていきます
MTを駆使すれば、普段はあまりパワー不足を感じないのですが、今回は少々サブコンやECUチューンが頭をよぎりました(笑)
そんな中でもOPENなので、鳥のさえずりや景色を堪能しながらのんびり走れるコペンなら、ノーストレスです♪
その後、開けた道でキャンピングカーが減速し、運転席から手を出して『お先へどうぞ』と大きなジェスチャーで伝えてくれたので、KENJもオープンなので大きく手を振って先に行かせてもらいました⭐️⭐️⭐️
道中、こういうコミュニケーションも楽しいですね〜♪
途中ちょっと冒険してショートカットの道へ入ったのですが、北海道のような一直線の気持ち良い道がありました~
なんとなく最近話題のクマが怖いので直ぐに戻りましたが…(笑)
その後、無事に『道の駅 八千穂高原』に到着
また信州蕎麦ランチです♪
2日間での大盛りの峠道&そばで、お腹いっぱいになった後は、今回のツーリングで最後の楽しみにしていた『ENDLESS 130 COLLECTION』に向かいます!
『道の駅 八千穂高原』から車で10分ほどです
『ENDLESS 130 COLLECTION』とは↓
HPより『代表が長年温めてきた夢がようやく実現し「ENDLESS 130 COLLECTION」を創設しました。こちらの施設では、「車は動くからこそ価値がある」とのコンセプトから長年レストアした車両やレーシングカーの展示スペース、またレーシングカーの整備をメインとした「ENDLESS RACING GARAGE」等が併設され、お車がお好きな方々がゆったりとくつろげる空間として提供させていただきます。ENDLESS 130 COLLECTION内には、こだわりのコーヒー豆を数種類ご用意したカフェスペースもございます。是非とも足をお運びいただき、街中ではなかなか見られない歴代のお車をごゆっくりとご覧くださいませ。』
以前から行ってみたかったのですが、なかなかチャンスがなく… 今回は平日金曜日の13時ごろに伺いました
中に入るとカフェがあり、その奥が展示スペースです
靴を脱いでスリッパに履き替えます
受付で入館料の1,000円を払い、手荷物を貸しロッカー(無用)に預け、写真撮影用の携帯電話のみを持ち中へ…
板張りの清潔に保たれた室内の中には輝く宝石たちが約40台!!!
受付のお姉さまから、展示車への乗り降りは自由、ただしシートに座ったらステアリング以外は触らないこと、写真も自由、レーシングカーは座るのが大変なのでケガをなさらないように、などのお話を静かに聞きます
その後は、展示室の扉をKENJ一人残し、閉めてくださり、完全に一人だけの夢の世界!
失神しそうでした… マジで(笑)
特にコメントは書きませんが、少々掲載させていただきます…
その後も他にお客さんも現れず、KENJ一人で40分ほど夢の世界を堪能し、帰路につきました
今回も500km以上、可愛くて頼もしい相棒のコペンと走りましたが、本当に楽しかったです♪
それではみなさん、御機嫌よう!