• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENJのブログ一覧

2017年10月27日 イイね!

『キッズ走行チャレンジ』&『Tokyo Motor Show(女の子の写真は無いよ~)』

『キッズ走行チャレンジ』&『Tokyo Motor Show(女の子の写真は無いよ~)』みん友の皆さん、お元気ですか?

最近週末はあいにくの雨ばかり… 全然オープン走行出来てないKENJです。
(今週末も台風の影響で雨っぽいですよね~ 皆様、体調&ストレス管理にお気を付けください)

ところで、KENJはモータースポーツが大好きです(サッカーもね)。

で、最近はこんな勝手気まま父に、息子がイベントやTV観戦などに、良く付き合ってくれます。

レースなど見ながら、クルマの挙動についてなどのうんちく語るのですが、息子にはちょっとチンプンカンプンなことが多い… ですよね、だってハンドル握ってサーキットとか走ったことないんですから(スマン…)

それじゃ、モータースポーツのほんの入り口のところだけでも体験させようということで、先週末に屋内カート場の『キッズ走行チャレンジ』に予約をして連れて行きました~

埼玉県内のカート場で、当日は台風の影響でヒドイ雨でしたが、屋内なのでへっちゃらです。

まずは基本的な動作を学びます。 皆さん、非常にやさしく丁寧に教えてくれます。



その後は5分単位のフリー走行です!

本人、おっかなびっくりですがやる気マンマン!!





勢いよく飛び出して行きます…






が、インベタの為、数週目で第1コーナーに勢いよくぶっ刺さったりしていました(涙)・・・



次はビビッて嫌がるかなぁと思ったのですが、笑って降りて来ました。



5分のフリー走行を5回やらせたのですが、本人気に入ったようです。
また来月チャレンジさせます(あっ、KENJの小遣いが… )。


そして~本日は恒例のTokyo Motor Show(TMS)へ行って来ました~

なんかTokyo Auto Salonが毎年あるので、TMSのありがたみが年々薄くなっていく…
イタ車、英国車、アメ車も来てないから、ちっと寂しい。

何となく『モーターショー』というよりは、いろんなメーカーが集う『ショールーム』チックになって来てる感があります。

まぁ、でも色々見れるからLet’s Go!!

まずは東館… おっ正面に、メルセデス。

公道を走れるようにしたF1マシンって言ってました… F1のエンジン&フレームにボディを付けちゃった感じですかね。 是非、エンジンサウンド聞きたかったです。







相変わらずGクラス素敵、良い道具感がハンパ無いです。 赤なんて意外とラブリー💛



BMWのZ4のコンセプトカー、これが次期スープラとシャーシやらエンジンやらを共同で開発しているモデルかな? 興味深いです。 次期スープラ気になるなぁ。



さっきのメルセデスのスーパーカーも良かったけど、こっちのIKEYA Formulaという会社が造った公道を走れるレーシングカーのほうが、KENJ好みかな… これもエンジンの音聞きたい!





好きなブランドのプジョー… 新型5008は人気出そうですね。
7シーターだからミニバン乗りからの乗り換えも出てきそうですね!



こちらのCX-8も7シーターSUV、サイズはそんなに大きくないんですが、固まり感スゴイ! いろんなチョイスが出てきましたね。



毎回マツダのコンセプトカーはカッコいいですよね! 今年はこちらの4シーター(?)のVISION COUPE  





良いデザインです。新型RX8? 早くロータリー積んだ新型のRX-7なんか出して欲しいですね。



ポルシェのブースは凄い人だかりでした。







KENJは、やはりちょっとトンガったクルマに目が行きます。

ちっちゃいけど、これとか…



これも!



ルノーは今回は全車トンガってて、一番見ごたえがあったブースでした。



気になったのがこのメガーヌGTのワゴン。



運転席座ったのですが、すごいモータースポーツのオーラが出ていました。シートのホールド感も堪りませんでした💛💛💛  心地よい締め付けられ感(笑)💛



スバルのブースも良かったです。S208のたたずまいに胸キュンでした。



ロボコップに出てきそうなコンセプトカーもなかなか!



相変わらずネオバのタイヤのパターン、トンガってますね~ かっちょいい~



あっ、KENJ、何気に好きなクルマメーカーにSUZUKIがあります。

今回新型が噂されていますが、現行のジムニーの最終型をじっくり拝見。



運転席座りましたが、半端ない良い道具感がメルセデスのGクラスと良く似ています。
マニュアルの感じもたまらん。



クラシックミニみたいな愛着も出そうなクルマですよね。
正直欲しくなりました~

HONDAのブースに佐藤琢磨のインディーカーが展示されてました。



闘うクルマのたたずまいをじっくり鑑賞させて頂きました。





スーパーフォーミュラでは既にレッドブル・ホンダ!
来年からのトロロッソ・ホンダをきっかけに、F1でも近いうちにレッドブル・ホンダが見られるかな?



シビックTYPE-Rのブレーキ、スゴイ制動力を見せてくれそう!



ダイハツ・コンパーノの現代版コンセプトカー、凄く良くできてました。
このまま出せそうです。





86のタルガトップのコンセプトカーですかね。
なかなかワイルドな雰囲気が好きです~



こちら、おそらく新型となるクラウンです。



最近、妻が何の影響か、黒いクラウンのスモーク張ったゴツイやつに乗りたいと言い出しています… 超ビックリなんですけど。

えっ、ボルボに見られるスカンジナビアなテイスト好きは一体何処へ・・・!?!?!?

なので、じっくり新型クラウンをチェック(笑)
RSというエンブレムの意味するところが気になります。

KENJはこっち↓の新型がイイなぁ… 買えないけど、って普段コレ乗れないよね。はは。
ヨーロッパとかで売ればいいのに! ベントレーとかに対抗して。



個人的には洗練されたレクサスのデザインより、名古屋テイストのトヨタのデザインが好き(実はKENJってマイルドヤンキーなテイスト好き?)。

3時間近く、勝手気ままに歩き続けましたが、好きなモノ見てると疲れませんね~!

最後までまとまりの無いブログにお付き合いくださり、Thank you very much !!!

それでは、皆さんゴキゲンよう~
Posted at 2017/10/27 20:15:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | レポート | 日記
2017年09月03日 イイね!

第28回メディア対抗ロードスター4時間耐久レース サポート観戦!

第28回メディア対抗ロードスター4時間耐久レース サポート観戦!みん友の皆さん、お元気ですか?

KENJ、昨日は筑波サーキットで行われた『第28回メディア対抗ロードスター4時間耐久レース』に行って参りました~

(本日も長文ブログで失礼します)

少し前に、KENJがかなり前から愛読しているENGINEというクルマ雑誌の編集部から、サポーターパスを差し上げるので応援に来ませんか?というメールを頂きました。

ENGINEさんには昔から誌面などにも載せて頂いたり、読者編集員のような形で毎年ENGINE HOT100への投票もさせて頂いたりと、自分のカーライフにとって昔からなくてはならない雑誌です!

スケジュールを確認すると、その週末はオッケーではないですかぁ!!
YES!YES! イエス、OOクリニック~☆☆☆

早速、息子と二人、チームENGINEのサポーターとして、送って頂いたサポーターパスと共に、気合を入れて応援に行くこととしました。



また、筑波サーキットは、自分にとっては一番思い入れのあるサーキットです。

TC1000のコースではレーシングスクールで何度も走ったり、ジムカーナ場ではオーバルコースのトレーニングをしたり、またまたTC2000のコースでは、国内A級ライセンスを取得するときに使用したコースであり、とても愛着があります。

そして、最近は圏央道が全線開通し、埼玉からは圏央道で一直線、坂東ICで降りると約15分でサーキットに到着できます。

以前は混んでいたりすると、自宅から2~3時間かかる道のりでしたが、昨日は途中のSAでランチを取っても2時間弱で到着出来ました!!  
(マジで、サーキット会員に入ろうかなぁと考えています)

なんだかんだで、無事到着です!!



本日は天候も素晴らしく、気温もとても過ごしやすい最高のレース日和でした。

まずはENGINE号と記念写真。



レースは昼過ぎに予選、そして16:00から決勝スタートとのことでしたので、12時ごろに到着しました。

予選までしばらく時間があったので、イベント広場で息子がRC体験をしたり、MAZDAさん主催の『モノづくり講座』などを過ごして予選開始を待ちました。





スーパーGTが行われるようなサーキット・デイと違い、適度に空いていてとても過ごしやすかったです。 田舎のサーキットって感じが堪りません~!!!

なんか、のんびりまったり、リラックスできるなぁ~



MAZDAの職人さん達のお話もとても興味深く、息子と二人、貴重な話を聞けました。





グローバルMX-5カップカーには、レーシングスーツまで着せて乗せてもらえました。

意外と男前の息子です(笑)…  なんか背も伸びたね。





そして、予選が始まりました!

我々は第2ヘアピン前のスタンドで応援です。







結果もよろしく、2番目グリッドを確保です~ ヤッタ~!!!

予選後は、いつもの(?)プレハブ小屋のような(失礼!)サーキット食堂(笑)でカレーを食べて、『メディア4耐 決勝前セレモニー』をステージ前の座席に座り、すべての出場チームをチェックです。



全チーム数は26チーム。 色々なクルマ関連のメディア媒体で結成されたチームです。

気が付けば周りには、誌面や画面で見る自動車評論家やらレーシングドライバーがわんさかです。 あっ、あれはだれだれ、あっあっちはあの大御所… などなど。

皆さん凄く楽しそうなのが印象的でした。

その後各車、気合を入れてグリッドに向かいます。

われ等がENGINE号!



強力なライバルになるであろうTipo号…



ダンディな雰囲気のカーグラ号… (本線はヘアピン前でかなりズリズリ… 最後はスピンで、かなりアグレッシブでしたよ~)



女性ドライバーのみ💛💛💛のピンクパンサー号などなど…



オープニングセレモニーの後は、レース開始を待つホームストレート場を歩きます。



やっぱりレース場って興奮します。

特にこのレース開始前の雰囲気が、KENJはとても好きです。

ピット前~ 行くぜENGINE!



出走前にチームエンジンのドライバーの国沢さんと大井さんと記念撮影です。



オジサンパワーで頑張って欲しい~! KENJ的にはお二人共、とても速いモータージャーナリストとという印象です💚

ここをKENJもRCZで踏んでいたのかなぁ~なんて(なんか感慨深い…)



竹岡 圭さんや藤トモさんの女性だけのドライバーチームも応援したくなりますね!









レーススタート後、4時間の長丁場なので~ まずは腹が減ってはなんちゃら、洒落乙なクレープを頂戴し… おっ~生クリームで胃がモタレル…



筑波サーキットで一番好きなスタンド、第1ヘアピン前のスタンドに、息子と陣取り、ENGINEの応援開始です!!



このスタンド、第1コーナーを回りS字コーナーを抜け、こちらの第1ヘアピンに向かってくるクルマ達が良く見えるんです。

目の前でヘアピンをクリア(ここで好き者の皆さんは、タイヤのスキール音やゴムの焦げた匂いが嗅げます…堪りませ~ん(笑))。

そして立ち上がりながらダンロップコーナーへ向かうシーンを、ず~っと見続けられるとても素敵なスタンドなんですよ~ 







この4時間耐久は使える燃料も限られているので、皆さん最初は燃費走行も考えられて走っている感じです。

息子と、気になるライバル車のタイムを計測していきます。
だいたいどのクルマも最初は1分17秒位でしょうか?

レース観戦の時は必ず、このアナログのスピードマスターを着けて行きます。



デジタルより、針の回る感じで、ラップタイムの感じが良く理解できるのです。

筑波に行く前は、息子が4時間もレースを見ていられるかな?と心配でしたが、当の本人はENGINEの応援に夢中で、あっと言う間に時が過ぎて行ったようです。

日も落ちて、暗くなったレース場もなかなか雰囲気があってイイですね!!









終盤は、一時トップに立ったENGINEの13号車と、Tipoの27号車、その後を追うREVSPEEDの74号車のバトルがしばらく続き、息子と大興奮!!

しかし、いつのまにかピストン西沢さん(!)率いるJ-Waveポテンザロードスターの813号車にトップを奪われると、そのままチェッカーへ… 涙

最終結果は、1位はJ-Wave、2位がTipo、3位がENGINEという結果でした。

レースを見届けると、サヨナラも告げず。そのまま息子と駐車場までダッシュして、帰路に着きました。(だって、次の日は朝6:30の起きて、親子でサッカーの練習に行かなきゃなんないんです… 今朝はちゃんと寝坊せず起きて行って来ましたよ~)

20時過ぎに出て、途中のSAで二人でラーメン食べて帰っても、家には21:30には着きましたよ~

ホント、筑波サーキット近くなったなぁ~

今度からもっと気軽に行けるなぁ、としみじみと思ったKENJでした。

やっぱりモータースポーツって最高!!

それでは、皆さんゴキゲンよう~
Posted at 2017/09/03 22:56:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | レポート | 日記
2017年08月10日 イイね!

今日の『聖地箱根』は遠かった… +SLK雑感④

みん友の皆さん、お元気ですか?

KENJ、今年は早めのお盆休みということで、夏休みを消化中であります。

最近ほとんど休みを取ってなかったので、無理やり休みにしました~

今年は家族で全然予定が合わず、何の旅行計画も無く、のんべんだらり~と過ごしています(子供たちは、勉強やら部活やらで頑張ってますけど~)。

昨日は息子の用事で早起きして、妻と息子を朝6時半に最寄り駅まで送り届けました。

う~ん、のんびり、のんびり…(朝のNEWS見ながら、まったりコーヒー飲めるなんて、嬉しい~)。

そこで思いました… あれっ、これはちょっとお山に出かけられるかも!
今なら7時に出て、13時くらいには帰還出来るタイミングじゃん。

カメラ片手に、ハンサム君(SLK)に乗り込み、Let’s GO!

目的地は… ハンサム君での初聖地、箱根にしよう!!

まだ、お盆休み前だし、道もそんなに混んでないぜ~

一路、まずはいつもの関越道 所沢インターを目指し走り出しました。

朝7過ぎだしね、通勤のクルマも多いし、最初は混んでて当然当然…

なんて、この時はこの後の過酷な一人ツーリングを予想するすべも無し。

多少混んでましたけど、所沢インターから関越道にのり、鶴ヶ島JCから圏央道へ、そこから南下して、東名高速へ。 いつもの順路っす。

しかし、鶴ヶ島JCから圏央道へ入ったあたりから、道路状況が一変します。

あれ、平日なのにこんなに渋滞・・・?!?!
えっ、渋滞通過に40分~?!?

ノロノロと、集団走行で南下。

なんとか東名高速への分岐点である海老名JCまで来ましたが、東名方面の分かれ道が混んでて大渋滞… 何やら東名に入ってからも酷い渋滞らしい…

お盆休みって、まだでしょ? 何でこんなに激混み…?

クルマがほとんど停車状態なので、Siriに聞いてみました。

「お盆休みっていつからいつまで?」って聞いてみると、「お盆休みは8月15日前後です。」というお答えが… だよね? KENJもSiriと同じ考えだったよ~

でも、ここで今日は「聖地」行きはあきらめ、首都高で遊んで大黒埠頭か辰巳にでも寄って帰ろうか?という考えが頭をよぎりました。

いやいや、ここであきらめちゃダメだ~ ダメだぜ~ また、いつ来れるかわかんないんだよ~、という「リトルKENJ」の声が聞こえて来ました。

オーライ、それじゃ東名経由はあきらめて、このまま圏央道を茅ヶ崎まで行こう!
(真っすぐはけっこう流れているし。)

西湘バイパス経由、箱根ターンパイクからのアプローチに変更!と脳内で満場一致の決議が取れました。

東名への合流ラインから、ウインカーを出して本線に戻り、一路茅ヶ崎へ~!

アクセル全か~い!! 湘南、湘南、サザンかけなきゃね!!

茅ヶ崎経由西湘バイパスは正解でした。 すいすいすい~で西湘PAまでやって参りました。

しかし、ここで既に午前10時… いつもなら2時間弱で箱根の長尾峠入り口に到着しているのに、3時間も経って、まだオレは湘南の海を一人見ながら休憩をしているなんて…涙。



でも、海は綺麗だぁ~! やっぱり海はイイなぁ💛



気持ちを取り直し(あんパンをカフェオレで流し込み… ホントはのんびり生シラス丼セットが食べたかったよ…涙)、またまた一路箱根を目指します。

西湘バイパスから箱根に向かうのは初めてだなぁ…

このコースって、なんかテレビ神奈川の「クルマでいこう!」みたいだなぁ…

関西方面の方はご存じ無いかも知れませんが、自動車評論家の岡崎五郎さん(元RCZ乗り)と藤島知子さん(親しみやすいカワイさが好き)が司会の超まったり自動車番組です。

ちなみに埼玉でもケーブルで見れます💛 知らない方はYouTubeへ!💛💛💛

なんてことを考えていたら、あっと言う間に箱根ターンパイク入り口に到着!!
いつもは此処がゴールなんですけど、逆コースってのも楽しそう。

料金所で笑顔でおじちゃんに料金を払って、レッツラゴー。

前にも車はいないし、ターンパイクの上りも楽しい~ アクセルべた踏み、イエ~い!!

4速に入れっぱなしで、グイグイ登って行きます。 4気筒だけど、エンジンのメカニカル・サウンドも楽しませてくれます。

物凄い勢いで、911(今の新しい991型だな)のカブリオレとクーペが2台、上からぶっ飛んで来ました… お~、めちゃくちゃ本気走りだね~

一瞬だけど、ドライバーの顔、見覚えアリ(ホントか?)。

でも、ちょっとアブない速度だったかもね、KENJはもうああいう走りは出来ないなぁ。

それにね、ターンパイクはポリスメンがけっこういるからね、なんて考えていたら、いましたwhiteのバイクに乗ったポリスメン…

超スローダウンと近づくと、私の後ろでウインカー点灯で合流。

来るの?って思ったら、Uターンして降りて行きました。 獲物はKENJじゃなくて多分あの911だね。 感ですよ感です(笑)。

今回の目的の一つである「御所の入駐車場」での、いつものショットも撮れました(ニンマリ…)。



全然混んでなくて、KENJで独り占めって感じでした。





SLKの200はパワーはそこそこですけど、適切にギアを選択してやれば、かなり気持ち良く走れます。 しかもアクセルを踏むと、地べたに張り付くような感じが好きです。

自分勝手な感覚(ザ・雑感)ですが、スリーポインテッドスターが醸し出す雰囲気とロングノーズ&ショートデッキ、クラッチ踏んでマニュアルでギアを選択する感覚が、戦闘機っぽく感じて堪らないんです💚💛💛

そんな感じで楽しんでいる間に、いつもの大観山の休憩所に到着。
ここも下界と違って空いてました ☆☆☆



気温も29度(下界は35度位だったと思います)、ちょっとだけ涼しい(?)ので、バカだけど屋根開けて芦ノ湖スカイラインへ突入です。

やっぱ、あち~、でも屋根なし気持ちイイ!!!

空も綺麗~ やっぱり来て良かった。



道も所々クリアーで、気持ち良くアクセル踏めました。



通称「ヤギの駐車場」で停車。

ここも下界と違って空いてる。 人が居ないって、Oh Wonderful!





このまま、お気に入りの長尾峠を下るまでNon STOP ドライブ…

所々タイトな場所がありますが、快感のコーナーが連続します。
絶対的なスピードが出てなくとも、タイヤを良い音で鳴らすことが出来る峠です!!

私のSLK、一応AMGパッケージということで、1㎝ダウンのAMGのチューンドサスといううたい文句です…

でも、何度か峠を走った感想としては、期待していたのに、ちょっと足がバタつく感じと言うか、収まり感がもう少し欲しいなぁと思った聖地箱根での走りでした

→ 短絡的にクルマのせいにしないで、もっとドライビング・スキルを磨けという声も聞こえてきますが… 反省反省。

その後、峠の下でトランスフォーム!!!って叫んで屋根を閉めました(あ~やっぱ涼しい)。

東名御殿場インターは目の前、時刻は昼の12:00位だったかな…?

東名にのって直ぐの足柄SAで水分補給をしたついでに、高速道の込み具合をチェックすると、既に東名から都内にかけては真っ赤赤… 燃えてるぜ~

そして、いつもの迂回路の圏央道まで真っ赤赤… えっ… 何で?!?!?!

と、思いましたが、仕方ない。 漢はグタグタ言わず黙って帰るのみ…

東名で海老名JCまで行って、圏央道の厚木で降りました… そうです、渋滞90分以上なんて表示があるもんで、下道で帰ろうと決断(渋滞より疲れるけど楽しめるもんね)。

そこから下道で、楽しみながらも(途中で豪雨に合い、涙出そうになりながらも)、ヘロヘロになり都内を抜け、無事に16:30に帰還致しました。

本日の走行距離、約330km… 運転時間は、ほぼぶっ通しの9時間…

MTで9時間なんて… お初な体験でした。

もう今月は乗らなくてイイや、と思った位疲れましたが、今日も近所の用事で乗ってしまった(笑)… へへ、やっぱ運転好き!!!

また、峠に行けるのを夢見て… それでは、皆さんゴキゲンよう~
Posted at 2017/08/10 20:56:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年07月22日 イイね!

たまにはブッ飛ばそう~!!

みん友の皆さん、お元気ですか?

梅雨明けしましたね! 

あまり雨が降った印象の無い今年の梅雨でしたが、やはり『梅雨明け』という言葉を聞くと心が躍ります。

ただ、豪雨等で災害にあわれた方々の事を思うと心が痛みます。また、水がめ付近は降水量が少なかったせいか、こちらでは20数年ぶりの取水制限。

何かと心配なことが多い世の中です。

心配と言えば、我が家のボルボ君、ちょっとしたアクシデントがありました。

以前、排ガス系の警告灯がたまに点くので、ディーラーでフィルター等を掃除してもらっていたのをブログで書きました。

原因は『チョイ乗り』の多さです。

ボルボはエンジンを始動して、だいぶ経ってからカーボンを吹き飛ばす仕組みです。

でも、我が家のボルボの使われ方は、子供たちを近くの駅まで送り迎えしたり(往復で5分位)、近所のショッピングモールに行ったり(片道5分)、エンジンを始動してから停止するまで10分も掛けていない乗り方が多いです(By my wife)。

加えて、ご近所の目もありますので(笑)、大人しめの乗り方です。

なので、カーボンがドンドン溜まっていくという悪循環に落ち込んでいたようです(まだ、悪循環から抜け出せていませんけど… 涙)。
ですので、皆さん(特にボルボのディーゼルエンジンを積んでいる方々)に言いたい…

たまには、クルマ、ブッ飛ばしてくださいね!!!!!

と、クダラナイくだりのブログですが、本題はこれからです! (相変わらずくだりが長くてスイマセン)

で、たまにはぶっ飛ばそうと、ボルボ君で2週間ほど前に友人家族と鬼怒川温泉まで行って来ました。

帰り道、なんかガソリン(軽油)臭い…

『あっ、充分にぶっ飛ばしてないからかぁ』と思い、さらにブッ飛ばしました。

途中『小江戸川越』散策後に駐車場に停めてあるボルボ君に戻ってみると、かなりガソリン臭い…

帰りの一般道でも臭い… 臭すぎる~

空気の循環を内循環にして、少し収まった… う~ん、まだ臭い…

てな感じで臭い臭いと言いながら、無事(?)に自宅まで戻って来ました。

それから少しして市民プールに行っている子供たちを迎えに行こうとボルボ君に乗り込み、自宅を出ました。 相変わらず臭い(これ終わったらディーラーへ持って行こう!うんうん)。

坂を下った先に交差点があり、そこを左折するのですが、突然エンジン停止。

ぬっわ…うへぇ~? と、訳がわからない感じ。

これはボルボのディーゼルエンジンの特徴らしく、他のオーナーさんでも同じような事象が起きているようです。


幸い信号が青、横断者無し、そのまま惰性で左折して、路肩の停められるところまでボルボ君を進めました。

停車してボルボ君の周りを見てみると、何やらエンジンルームの下から液体が漏れています…



あ~、クーラントね… って、オーバーヒート??

って、思いましたが、いやぁいやぁ、んなことは無い! これはまだ新車で買って1年半だぜ~ 大好きなクラシック・ミニじゃない!!

そっと顔を近づけてみると、それはなんと!燃料(軽油)でした。

軽油がダダ漏れです!!!



こんなところにタバコでもポイ捨てされたら、ブログ炎上どころか、ボルボ君炎上です…

ひぇ~… ただでさえ色が黒いのに、わたし丸焼け?!?! 真っ黒けっけ?

どーしよう~?? と思いましたが、速攻いつものディーラーの営業さんにTEL。

幸いディーラーからほど近い場所だったので、5分後メカニックの人とスッ飛んできました。

まずは安全確保ということで、私は平謝りするお二人が乗って来たV40クロスカントリーで現場を離れ自宅へ… 自宅前駐車場からは延々と漏れた軽油の跡が…

うげぇ~、あとを辿れば我が家へ到着!?!

もうすでに自宅からお漏らししていたのね… 涙

その後、営業さんからTELがあり、『我々の整備ミスが原因でした、本当にスイマセン!』とのこと。

なにやら、前回フィルターを掃除する際、外した燃料を送るホースがきちんとはまっていなかったようで、久々にぶっ飛ばしたことで、ホースの付け根が、少しづつ外れかけ…

最後にボン!と外れたようです。 ボン!と爆発しなくて良かったっす。

あ~、高速上とかでなくて良かったぁ~

その後すぐに営業さんはメカニックスーツに着替え、若者を2人従え、自宅へ来てくれました。

そうです、自宅玄関前からジャぁ~とコボレテしまっている軽油のお掃除に来てくれました。

『当たり前だよ!』、と仰る方がほとんどかと思いますが、炎天下で2~3時間は黙々と液剤を使いクリーニング作業をしていただきました。

素直に感謝しました。 ほとんど跡は消えていませんが(涙)、玄関前で花火とかして丸焼けにはならないから安心(?)

その後、ボルボ君無事に戻って来ました。

軽油で匂いの取れなくなった部品は交換させて頂きましたとのこと。

まだ、多少匂いますが… まぁそのうち消えるかな?

今回は原因もクリアーなので、そんなに今後心配を引きずることは無いですが…

消えなかったら買い替えかな? なんて(笑)

何が言いたかったと言いますと、

やっぱり皆さん、

たまには愛車をブッ飛ばしてくださいね!!!

それでは、次回までゴキゲンよう~

Posted at 2017/07/22 10:22:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記
2017年06月24日 イイね!

クルマったりの土曜日...SLK雑感はお休み

クルマったりの土曜日...SLK雑感はお休みみん友の皆さま、こんにちは〜

本日は息子のサッカーがお休みの為、少しクルマでまったりな土曜日を過ごしました。

昨晩、ボルボの排気系の警告灯が再び点いてしまいました。

実は新車購入時からこれで3回目…

原因は排ガスのセンサーの誤作動(多分? スイマセン、いつもメカに弱くて…笑)

前回は対策用のプログラムを書き込んでもらい、しばらく警告灯は点いていませんでした。

今回も同じ理由かなぁ、と思いましたが、念のため~

走っていて問題無いかの確認のため、朝イチでディーラーへ♪
(こんなことが無いとあまりディーラーに行かないKENJ、ちょっと楽しみでした)

直ぐに調べます! とのことで、久しぶりのボルボのショールームで新型の90シリーズを見ながら、マッタリと過ごしました。



やっぱりXC90、素敵でした️💛💛

前に乗っていたモデルより、幅なんかも大きくなった印象ですね(タイヤは19インチですからね)~

ちょっとこれは街乗りには不便かなぁ、と思って見ていたのですが、妻はかなり気に入ってしまったようです。 



おいおい、その気になっても買えないよ~(笑)

横にあったセダンのS90なんか、20インチですよ〜 20インチ!! 純正で。
タイヤはピレリのP ZERO … ちょっとボルボ好きとしては複雑な気持ちですね。

肝心の警告灯の対策は、排ガスが溜まる部分を徹底的に清掃したいとのことで、明日の夕方まで預かりたいとのこと。

他のディーゼル車でも頻繁に起きているようで、あまり心配いらない(?)みたい… ホントか?

代車に同じV60クロスカントリーのガソリン車(我が家のはディーゼルっす)の4WDが出てきました。

乗り味なんかも微妙に違います。 その違いを楽しみながらマッタリ帰宅しました(^_^)

で、午後はSLKのエンジンオイルの交換を予約していたので、昼食後、家から30分弱の所にある『欧米自動車』さんに向かいます。

本当は家から5分のヤナセさんに行けば良いのですが、今後ディーラー保証などが切れた場合を想定し、近所の主治医となりそうな欧米自動車さんに1度お願いしてみることにしました。

『欧米自動車』っていう名前が素敵ですよね!

工賃込みの代金も非常にリーズナブル(おそらくその辺のオレンジのお店と同じか、さらにお安いくらい)でした。

ただし、欧州車を専門にしているお店なので、腕は信頼出来ると思います。
今日も工場にはチョイ古系のメルセデスが何台も入庫してました。

営業の方も、メカの方もと〜っても親切&感じが良く、今後も何でもご相談ください!と言って頂けたので、主治医候補ナンバーワンになりました。

とくに、通されたショールームが凄かったです。

ほとんどがお客さんから預かっている、または委託販売用の車両と仰っていましたが、わたくし、目が輝いてしまいました。

コーヒーを戴きながら、目の前にサラッとテスタロッサが…!



テスタロッサとアイコンタクトしながらのコーヒーは旨い~



で、振り返ればポルシェのGT3。 横にはアストンマーティン。





ちょっと先には、クラシックなベントレー、その隣にはロータスヨーロッパの初期型…





他にもフェラーリや、レアなカラーのマクラーレンまで…

どうぞご自由にごゆっくりご覧になって下さい、と仰って頂き、これまたマッタリと目を輝かせながら拝見させて頂きました。

売り物のチョイ古のSL(すでに40歳ですが)も、詳しく見せて頂きました。
おっ、でもKENJよりも若干若いかぁ~ 大丈夫だね!



なんて素敵なお店なんだ~💛💛💛

今晩寝袋持って来て泊まってイイですか?って、思わず言いそうになりました(≧∇≦)

帰りのSLKは、心なしかエンジンが軽いような気がして、いつもより引っ張っちゃいました…ムフフ

久しぶりにクルマと過ごすマッタリな土曜日でした!
(内容が無いよう〜なブログで失礼致しました。)

それでは皆さん、ご機嫌よう〜!!!!
Posted at 2017/06/24 22:01:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記

プロフィール

「☆☆☆ 漢一人Touring to 軽井沢・北信州&ビーナスライン with コペン♪ ☆☆☆ http://cvw.jp/b/1283513/48584877/
何シテル?   08/06 14:18
KENJです! オープンカー、スポーツカー&エンスー系車両が大好き♪です。 スーパーカーでも軽トラでも乗って楽しそうなクルマはすべてリスペクト! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
俗称A91と呼ばれるスープラです。 直前までA80スープラのエアロトップに乗っていました ...
アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
今回DS7クロスバックより乗り換えです。 妻と娘が一目ぼれしたイタリアの伊達男です♪ ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
娘がマニュアルで自動車免許を取るというので~『じゃ、取りあえずはこれ乗っておきなよ』と言 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
昔から大好きだった80スープラのエアロトップ… コンディションの良いクルマに出会いました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation